2009年9月アーカイブ

前から気になっていた一丁亭の「濃厚魚介つけ麺」をついに注文。

メニューにも書いてあるんだけど、麺が太いのでゆで時間がけっこうかかるようで、いつもより待たされる。ま、美味しい物を食べるためなら、なんぼでも待ちますぜ。

が、結論から言うと、今ひとつだった。

つーか、この手の「つけ麺」で「美味いっ!」と唸るようなものに出逢った記憶がない。
いや、ま、そんな偉そうに言えるほど「つけ麺」を食べているわけではないのだが、それでもその乏しい経験全てにおいて「どうにもパンチに欠ける」という感想を持ったのは事実なのだ。

今回も「濃厚」の文字にデブとして心躍らせていたのだが、実食すると「へ?これって濃厚?」って感じ。

090924_114058.JPGこの妙に太い麺(この店のラーメン用の麺の二倍くらいあるぞ)がいかんのじゃないか?
一本一本の表面積が大きいので、一本の麺としてみればしっかりつけだれ(スープ)が絡むのかしらんが、まとめて口に啜りこむと、太い分だけ麺の数が少ないので、麺と麺との間に絡まったスープの量は当然少なく、味に物足りなさを感じるのではないか?
口の中に入るスープの絶対量が少なすぎるのだ。

いやあ、この麺。実際、小麦の味がして美味い麺だとは思うけどね。
このつけ麺と合ってるかというと、うーん、俺のように濃厚さを求める客にとっては、合ってるとは言えんなあ・・・

もっと細い麺の方が、「濃厚魚介スープ」がたっぷり絡みついていい気がするのだ。

このつけ麺。790円もするからなあ。それだけの満足度はない。(決して不味いわけではない)
もう二度と頼まないだろうなあ・・・

ところで、具としてスープに入っていた厚切りのチャーシューは、このスープと合っててとても美味かったぞ。
つけ麺ではなく、そういう料理として提供すればいいんじゃないか?(笑)

090928_112822.JPG月曜日は久しぶりに「きさく」へ。

そして、いつもの「汁なし担々麺 大盛り 550円+ご飯 50円」に、懲りもせず「山椒、多めで」と注文。

いやあ、相変わらず強烈・・・

この「山椒、多めで」と注文した汁なし担々麺ですが、山椒の強烈な風味だけが前面に出てきて、料理の味付けとしては完全にバランス崩しまくりですよ。
でも、たまらん!この味!
「ぶほぉあっ」と咽せそうになりながらも、麺を口に運ぶ手の動きは止まりませんぜ。

しかし、飯は相変わらず最悪ですなあ。(笑)
まるで、「糊の塊」みたいですよ。
090928_112451.JPG最後にどんぶりの中に飯を投げ込んで、残ったタレと混ぜて食うのがたまらんのですが、飯がほぐれないのでなかなかうまくタレと混ざりません。
いつも苦労するんだよな。
何なんかなあ。炊飯器が悪いのか?米がろくでもないものなのか?はたまた、何かのポリシーが・・・?(笑)

いやあ、ほんまに、多分、「店内が汚い」「飯が不味い」というのは色々な人から聞いてるだろうに、まったく直す気が無いみたいなんで、実はすげえポリシーがあるのかもしれんなあ。常人には考え及ばない何かが。(^^;

ま、無いと思うけど。

そうそう。「店内が汚い」「飯が不味い」と合わせて、俺の中で「きさくの三大苦」と呼んでいた「テッシュが置いてない」は嘘だった。
ちゃんと炊飯器の台の下に置いてあった。テッシュの箱。

今まで、きさくにはティッシュは無いのかと思って、ポケットティッシュを忘れた時なんかは、汁なし担々麺を食う前にわざわざトイレに行って、トイレットペーパーを少し取ってきてたよ。鼻水を拭くために。(^^;

よかった。ティッシュがあったんだ。

うちで運営している地域 SNS のお知らせメール(デイリーニュース)が今朝は配信されてなかった。

サーバに入って maillog を見てみると、

Sep 30 08:01:32 snsserv postfix/qmgr[58514]: 94EE75096C: from=<sns@snsserv.exsample.com>, size=4796, nrcpt=1 (queue active)
Sep 30 08:01:32 snsserv postfix/qmgr[58514]: 94EE75096C: to=<hogehoge@xxx.xxxx.ne.jp>, relay=none, delay=7268, status=deferred (delivery temporarily suspended: connect to mail2.exsample.com[202.XXX.XXX.XXX]: Connection refused)

なんてログが山のように・・・

ああ・・・そうだ・・・以前、この地域 SNS サーバを非固定 IP で運用していたとき、怪しいサーバと判断してメールを受け取ってくれないサーバがあったので、固定 IP の mail2.exsample.com を経由(RELAY)するよう設定してたんだった。

で、実は、昨夜、mail2.exsample.com は SMTP を止めたのよ。
以前、ここでも書いたように、このサーバを預けていたデータセンターがハウジングのサービスを止められるもんで。今日、実際にサーバを撤去したんでね。前夜に SMTP サービス自体は止めてたって話。

ということで、Postfix の設定を変更を。

/usr/local/etc/postfix/main.cf の中に、

relayhost = mail2.exsample.com

という記述があるのでコメントにして、

# /usr/local/sbin/postfix reload

で設定ファイルを再読込させる。これでOK!

後は、queue に溜まっているメールを、

# postqueue -f

で、強制排出。

ま、こんなことせずにほっておいても、そのうち配送されるんだけどねえ。

いやあ、しかし、Postfix を使っているのはこの SNS サーバだけなので、毎度コマンドを思い出すのに時間がかかるよ。(メモしとけって話だけど(^^;)

ま、そのうちこの地域 SNS もサーバを移すので、その時には Postfix ではなく、qmail の利用に変更しようてえ。

アイ・キャンに「祖生はいつから申込できるの?」と問い合わせメールを送ったら、「もう受付開始してますよ」って回答があった。

そうだったのか・・・

ただ、初期料金なんかは条件によって変わってくるようで、「一度訪問して話をさせてもらえれば・・・」ということだったので、2日に来てもらうことにした。

さてさて。いくらくらいかかるのかなあ、初期料金。

今日も、ちょっと大きめのファイルを落としてこないといけないので、後で南岩国のネットカフェに行ってこなきゃ。

ほんまに、いつになったら開通するのやら、アイ・キャン。

090927_064929.JPG昨日も、ふと空を見上げると、電柱になにやら新たな線が。
くるくるっと丸めてある線。これ、この間まで無かった線やなあ。ああ、これがアイ・キャンの光ファイバーか。

線が来てるんだから、早く始めてほしいなあ。
多分、アイ・キャンもサービス開始をこれほど熱望されたことはないじゃろう?是非、その思いに速やかに応えてほしいものじゃ。

そうそう。
この間メールフォームでアイ・キャンにサービス開始時期を問い合わせしたって書いたけど、ちょうどその時に iTunes の最新版を落としていた最中だったので、httpd セッションがタイムアウトエラーになっちゃって、確認画面にも進めてなかった。(^^;
INS64 で 90MB以上あるファイルを落とすのって大変なのよ。ブロードバンド回線なら、ほんとにあっという間だけどね。(^^;

今朝も嫁さんと、「いつになったらサービス開始するんかねえ」としみじみ・・・(^^;

早く来い来い!ブロードバンド回線!

沢尻エリカ女優復帰予定作が...森雪役はメイサに」(スポニチアネックス)

・・・つ~か、ヤマト実写版の話は本当だったんだ・・・(^^;

まあ、絶対面白いわけがないので、森雪が誰になろうがかまわんのじゃけど(^^;
配役で「面白い」「面白くない」が決まるレベルの作品ではないでしょう。(笑)
どのくらい顰蹙を買うかだな。

木村拓哉・・・よく受けたよ、こんな仕事。
俺は昔はキムタクの演技が嫌いじゃなかったんだけど、どの作品でも演技パターンが一緒なので(人物の演じ分けが「敬語しゃべってるキムタク」と「ため口きいてるキムタク」の二種類しかないし)、最近は食傷気味というか・・・はっきり言って、「単なるナルな兄ちゃん」にしか見えなくなったのが正直なところ。

いや、俺はね、見た目はけっこう「古代らしさ」を出せるんじゃないかと思うのよ、キムタク。嫁は「古代進をやるには年寄りすぎる」って否定してるけど、俺はけっこう「見た目」はいけると思ってるのよ。

でも、しゃべったら駄目だろうな・・・

つーか・・・艦橋内のセットを見た瞬間に「安っぽ!」っていやになっちゃいそう。
ホントにやるの?実写化。

なんか、実は実写化の権利は既に海外の会社に渡ってるとかいう噂もあるんでしょ?
是非ともその会社がゴネて、話が消えてほしいな。
ヤッターマンとかドラゴンボールは「好きだけど、実写化に文句言うほどのファンじゃないし」って立場だったんだけど、宇宙戦艦ヤマトに関しては「自信を持ってファンと言えますよ!」な俺なので、ホントに実写化はやめてほしい。

ほんま、金に汚い大人たちに、俺の思い出を穢してほしくない!
そんなに金が欲しけりゃ、銀行強盗でもやってくれ。「いや、金じゃない」っていうのなら、早く自分の過ちに気づいてくれ。
自主制作して、仲間内で盛り上がっとけばいいじゃないか!

飲んでる時に「ヤマト、好きだったなあ・・・」なんて言ったら、若いヤツに「え?ヤマトって、キムタクが出てたアレですよね?ぷぷ。あんなのが好きなんすか?」って俺自身が安くみられちゃうようになるじゃん!オナニーは自分の部屋でやれよ!>スタッフども

もう、ヤマトの実写化は、↓これでいいじゃない。(バタ臭い森雪ですが(笑))

http://www.youtube.com/watch?v=SHwOmqme8F8
http://www.youtube.com/watch?v=3dH6RDanY7k

昨日は次男坊が「劇場版ペンギンの問題&劇場版デュエルマスターズ」を見たいというので、夕方から岩国市内へ。
ほんとに、20年ぶりくらいで、セントラルビル5Fのニューセントラル1に入りましたよ。

090927_165445.JPGええと・・・ここ・・・廃墟!?(^^;

何せ、1~3Fまでのエスカレータは止められてるし(笑)、何か、設備ボロボロで人気もないしね。ほんとにやってるのか?ここ・・・と不安になるくらい。
天井に、なんかアスベストみたいなものが見えますけど。(笑)

こりゃ、このままじゃ確実につぶれるな・・・ここ。(^^;

券売もお姉ちゃんじゃなくて、「受付嬢はリストラしたので、これからは課長部長にも券売に入ってもらいます」と言われて現場に戻ったかのような疲れた中年、初老のおじさんばかりだし。(^^;

ここで学生時代、女の子誘って「ET」を見たよなあ・・・とか、別の女の子と「プライドワン」(オートバイの世界GPのドキュメント)見て「意味わからんかった」と顰蹙を買ったのもここだったなあ・・・とか。

090927_184532.JPGしかし、次男坊はそんなふうに感慨にふける俺を尻目に、ベッカムの活躍をむせるほど大笑いしながら見てる。大きなスクリーンで見ると、テレビで見る以上に面白いよなあ!

やっぱ、岩国には映画館があって欲しいですなあ。
これから、なるべく岩国で映画を見る機会を作ろう。もちろん、メンズデイに。(笑)
昨日は、何の割引券も持たずに出かけたので、大人 1,800円に小人 1,000円で 2,800円もかかったからなあ。嫁さんがレジャー費から出してくれると思ってたのに、何か知らん顔してるし。

あ、周辺駐車場の駐車券提示で一般・大学 500円引きだったのか!
失敗した!

いや、まあ、何はともあれ、我が青春のニューセントラルよ永遠に。

ツーリングの話のつづき。

ちゅうことで、午前 2時半に起きて、深夜 4時発のフェリーに乗るためにまずは柳井港へ。
うんこしたり色々してたら、結局家を出たのが 3時20分。柳井港に着いたのは 3時40分です。
もう、フェリーに乗り込む車は皆並んでるし。

200909212_bike.JPG慌てて窓口に行きチケット購入。
四輪の場合、きちんと車検証のチェックがあるけど、二輪の場合は自己申請でOKらしい。もっとも、俺の場合、一番金額の高い 750cc 以上のバイクなので車検証もへったくれもないけどね。

バイクが over750 なので二輪としては一番高い金額となるんだが、「さあ、皆でフェリーを利用しよう!」に書いたように、現在割引キャンペーン中なので通常価格より 5,150円安い8,500円(往復)になります。
ガソリン代を考えても千円高速よりは割高だが、こっちの方が旅らしいし、四国に上陸するまでのんびり寝ていけるのも良いね。貧乏くさく、眠い目を擦り擦り高速を走るよりは優雅でええやろ?(笑)

で、チケットを購入したら、次に固縛承認書というのにサインをします。「係員がロープでバイクをふん縛っても文句は言いません」という承認書ね。

この固縛承認書と購入したチケット持って乗船待ちの車の列に戻ったら、誘導員が無線で「バイクの人、帰ってきたので、今から乗船を開始します」とか言うてますよ。すんません。俺待ちだったんですね。(^^;

フェリーに乗ったら、係員の指示に従ってバイクを端の方に寄せて、固縛承認書を係員に渡してさっさと客室へ。
何せ、午前 2時半起きじゃったけんね。四国へ着くまでの二時間半の間に少しでも寝ときたいからなあ。
で、客席に座ってリクライニングを倒したら、すぐに眠りに落ちましたよ。(笑)

200909212_asayake.JPG目が覚めたら、あと 30分で四国に着くという時間。
デッキに出てみたら、素晴らしい朝焼けの空が広がってます。おお!何か、良い旅が出来そうな予感。

15分前になると、車で乗船している人は車に戻るようにアナウンス有り。
下りてしばらくすると係員がやってきてバイクを固縛しているロープをほどいてくれます。

バイクを押して出口に向けると、すぐにまたがりエンジンON。フェリーが四国に着くまでにエンジン暖めておきたいからね。
20090921_matsuyama.JPGそして、6時30分きっかりに、大した衝撃もなくフェリーが三津浜港に接岸。
乗るときは真っ先に乗ったんだけど、下りるときは一番最後。四輪が全て上陸した後に、いよいよ四国に上陸です。

さあ、これから 20年振りのツーリングですぞ。
何のトラブルも無ければええが。いや、ま、何かトラブル起きたら、それはそれで話のタネになるので良いんだけどね。

つづく
090924_071827.JPG 090923_145024.JPG
昼間は残暑が厳しい今日この頃ですが、今朝はすごい霧で。
夏の間はこれほどの霧にお目にかかることは無いので、あら、すっかり秋なのね・・・と認識。
霧は「非日常」な雰囲気を醸し出してくれるので好きです。

それと、うちの家の前は曼珠沙華の乱舞、乱れ咲き。
赤い絨毯状態ですがな。
うちの嫁さんは彼岸花が嫌い・・・というか怖いので(色とか形が駄目なんだそうです)憂鬱そうですが。(笑)

何か、日曜カメラマンみたいな人の姿もチラホラ。
老夫婦が一眼レフ持ってうろうろしてたり。

曼珠沙華の赤い絨毯に恐れる者もいれば、芸術を感じるものもいるわけで、面白いですなあ。

ま、何はともあれ、もう秋です。
090922_142855.JPGケーブルTVのアイ・キャン。まだ、祖生で工事をしているのか?

秋からサービス開始とかいう話だったのに、全然「いつ開始する」という話が聞こえてこないアイ・キャンだけど、まだまだ工事が終わってないということなのか?

この連休、ずっとうちの前の旧437号線で工事してますけど・・・
以前もしてたのになあ。何を、何度もやってるのだ?

この調子では、上祖生地区でのサービススタートはまだまだ先なんだろうなあ・・・(^^;がっかりだ。

一応、メニューには「玖珂・周東・美川・錦エリアの方はこちら」というのが追加されてるけどなあ。

思わず、「いつから周東町祖生地区の申込受付を開始するんですか!?」と問い合わせフォームから質問しといた。

さてさて。どんな回答があるのやら。
久しぶりにツーリングに出ました。
9/21(月)

いやぁ、マジで、20年振りくらい・・・かな。
バイクには数年おきに断続的に乗ってはいたんだけど、通勤オンリーって感じで。広島~岩国間くらいは時々走ってたし、大島にも行ったことはあるけど、他県まで足をのばすことはまったくなかったのでねえ。

せっかくでかい排気量のオートバイに乗ってるんだし、夏に自分たちだけ(ママ仲間で)熊本までお泊まり旅行をした罪悪感からか、嫁さんがしきりに俺に一人旅を勧めるし(笑)

ということで、四国で唯一足を踏み入れたことのない、徳島県まで行ってみることにしました。
大歩危・小歩危と「かずら橋」というのは、昔から見てみたかったし。(他に徳島というと、阿波踊りと徳島ラーメンくらいしか知らんけど。あ、JUST SYSTEM も徳島だ。俺、ATOK ユーザーじゃん)

で、コース。
俺は途中で地図を見たりするのが面倒なので、最初に道中の計画(往路だけ)を箇条書きにするんだけど、今回は↓こんな感じ。

(1) 柳井~三津浜港 防予フェリー
(2) 三津浜港~国道437号線~国道11号線(間違って 317号線の方へ行かないこと)
(3) 国道11号線~三島川之江IC(松山自動車道)高松方面へ
(4) 川之江JCTで徳島自動車道へ
(5) 徳島自動車道を井川池田で下りて、国道32号線
(6) 大歩危を左折して県道45号線
(7) そしたら、かずら橋

で、帰りは無計画にというのがツーリングでの俺スタイル。
まあ、今回はフェリー券を往復で買ったので、松山まで帰ってこないといけないという制約はあるけど。

ああ、しかし、ワクワクする気持ちと裏腹に、何せ久しぶりのツーリングなので不安も色々ありますが。
GPZ1000RX も 23年選手だし、旅先で故障してにっちもさっちもいかなくなる可能性もあるしね。

しかし、まあ、そういったトラブルもまた素敵な思い出に変わるもんです。まずは出発しないとな。

ということで、中年ライダーのソロツーリング、スタートなのです。

つづく
やってしまった・・・(^^;

20数年ぶりの立ちゴケです・・・

バイクに乗らない人に説明しておくと、「立ちゴケ」とは、バイクが停止した状態で転けるという、ライダーとして一番恥ずかしい転倒なのであります。

25年前。18歳の時に初めて買ったバイク(HONDA VF400F)では、一、二度、立ちゴケをした気がします。だいたい、初心者に多い・・・というか、バイクに馴れてくると、まずやらない転倒ですからねえ。ずっとバイクに乗ってる人間にとっては、「ああ、昔、したことあるよ、立ちゴケ」と眼を細め思い出すのが立ちゴケです。

俺も、VF400F 以降、乗ったバイクが SRX Limited Edition(400)、バンディット 250 と軽いヤツばかりだったので立ちゴケなどしたことありませんでした。
SRX なんて、相当傾けても平気で元のポジションに戻せたしね。腕の力だけで。

それが、それが、この歳になって、他のライダーもいる場所で・・・ああ、恥ずかしい・・・(^^;

SANY0017.JPG転けた場所は、祖谷のかずら橋側の物産館のバイク専用駐車場。

バイクを押して駐車場から出して、いざ乗り込もうとしたら、シートに結わえ付けてた合羽に足が引っかかってバランスを崩し、相当ねばったんだけど、耐えられなくて左側にバイクだけ転倒。

ああ・・・やってしまった・・・乾燥重量で約 240kg あるし、今はタンクもほぼ満タンに近いから起こすのが大変なんだよな・・・と一瞬途方に暮れたのですが、すぐに若いお兄ちゃんライダーが駆け寄ってきてくれて、それと、俺よりちょっと年上くらいの中年ライダーさんも。
さすがに、三人で起こせばすぐです。大感謝。本当にありがとうございました。

この助けてくれた中年ライダーさんはハーレーに乗った若い女子と一緒だったので、最初「フン、軟派者め」と嫉妬半分に思っておりました。すみません。俺こそ軟派者でした。(^^;
こんな真っ平らなところで立ちゴケするなんて・・・
しかも、もう一度乗ろうとして、また合羽に足を引っかけたし。ギャグじゃなく(笑)

結局、中年ライダーさんから結わえ方についてもお叱りをいただき、合羽は着ていくことにしました。汗だくになりながら。(^^;

ああ、しかし、ほんまに恥ずかしかった。
この後、心が平常に戻るのに2時間くらいかかりましたよ。(笑)

一応、名誉のために言うときますが、確かに俺、足が短いので不安定なんですけど(^^;、アップハンドルなら絶対転けません。今、セパハンに戻してるんでね。これ、ぐらっときたときに耐えるのが難しいんです。
タンクを抱きかかえるようにして肘の力も使うか、いっそハンドルではなくフレームを掴むかしないと、腕の力だけじゃ絶対耐えられん。
今回、タンクバッグを着けていたので、瞬間的にタンクを抱きかかえることが出来ませんでした。それも敗因の一つだということは書いておきますぞ。

ま、なんだかんだ言うても、精進が足らんのじゃけどね・・・(^^;
自民党の人気取りだけを考えた腐れ政策「休日は高速道路、どこまで乗っても千円」のせいで、高速道路はどこも大渋滞。
090921_175056.JPGこの上、無料化なんかしたら、さらに馬鹿どもが我らの聖域に出っ張ってきて、高速道路が高速道路ではなくなってしまいますよ!

しかも、政権が替わったらどうなるかわからない「人気取り政策」のために、他の交通網がズタズタになりつつあるのはマジやばい!

フェリーもその一つじゃね。

今度、すごい揺り戻しで自民党が圧勝したら、「やっぱ高速道路はETC利用の場合もきちんと全額徴収しますぜ」ってなるかもしれない。
その時になって、「じゃ、フェリーの方が安いから、そっちを使おう」と思っても、その時にフェリーはもう存在してないかもしれんよ?

つーことで、今回、わしはツーリングでフェリーを利用してみた。

柳井~松山(三津浜港)の往復の場合、通常料金は、

・特殊手荷物運賃(自動二輪 750cc以上) 3,500円×2(往復)= 7,000円
・二輪旅客運賃(往復割引) 6,650円

で、合計 13,650円じゃったんじゃね。
これじゃあ、高速道路と喧嘩にもならんよね。

で、防予汽船が本州四国連絡橋・高速道路への対抗で 9月30日まで実施している緊急対策キャンペーンの割引だと、

・特殊手荷物運賃(自動二輪 750cc以上) 2,000円×2(往復)= 4,000円
・二輪旅客運賃(往復割引) 4,500円

で、合計 8,500円。通常価格の 5,150円引きですよ!

俺の場合、そもそもオートバイに ETC が着いてないんで、高速代とガソリン代を足せば余裕で 8,500円なんか突破してしまう。だからコスト的にもメリットがあるんだけど、ETC 着けてて千円で高速走れる人も、寝てる間に四国に渡れるメリットは相当大きいと思うで。

そして、何より全社一丸となってキャンペーンに力を入れているのが、社員の態度にも表れている。
受付のおっちゃんも親切だし、誘導係や船内作業員の人も非常に丁寧だ。見た目の怖い作業員のおっちゃんも、非常に丁寧に接客してるしね。

是非とも、皆でフェリー会社を応援しましょうぞ!
今日は上祖生地区の運動会があった。

7:30 から育友会のメンバーでテント張り。
グランドの土が硬くてテントを固定する杭がなかなか打ち込めず難航。他にも公民館から借りてるテントの部品が一部足りないことが発覚したりして、けっこう時間がかかってしまった。(^^;
undoukai1.jpgそれが終わったと思ったら、即、運動会開始。そのまま 15時の終了まで動きっぱだったので、いやあ、もう、へとへとです。(^^;
何か、体調も変。(笑)

家に帰ってから倒れ込むようにベッドに横になり、1時間半くらい寝てたんですけど、疲れすぎてるせいか、結局1時間半の間熟睡は出来ず。何度も寝返りばかりを繰り返してた感じ。(^^;

今回の競技では、「長縄跳び」が一番きつかったっすね。
1チーム10人(+縄を回す人2人)で縄跳びをするんだけど、紅組で飛ぶ10人のうち、9人は大学生くらいの若者(高照寺スカイセーリング友の会)。44歳のおっさんは俺一人じゃん。(^^;

最初、数分間練習時間があって、その時は俺が先頭で飛んでたんだけど、ほら、先頭は他より高く飛ばないといかんじゃん。何とか飛んではいたんだけど、縄が靴をかすめていくのよ。つーか、微妙に触れてたし。(引っかかりはしなかったけど)
見かねた若者の一人が「代わりましょうか?」と言ってくれて、俺は真ん中のポジションへ。

で、競技スタート。

うちのチーム、最初に数回で引っかかった後は、40回以上連続で飛んでますよ。

いやあ、きつい、きつい。
30回を過ぎたあたりから、「きつい。死ぬ。誰か引っかかって・・・」と他人のミスを望むばかりの俺がいた。(^^; だって、自分が「戦犯」になるのはいやだからなあ。

で、「ああ、きつい、きつい。なんか、下半身が俺ではないようだ。ああ、誰か引っかかればいいのに。俺は引っかかった人を責めないよ。だから、誰か引っかかって、少しでも休ませてくれ。おい、俺の前の女子。君は練習の時はよく引っかかってたじゃないか。どうして本番ではそんなにうまく飛ぶのだ。このままじゃ俺が引っかかっちゃうじゃん。ほれ、君が引っかかりなさいよ。きついよ、俺、死ぬよ。このままじゃ死んじゃうよ。誰か引っかかれ、引っかかれ。俺以外の誰か、引っかかれ・・・」と最低なことを考えつつ飛んでいたところ、40数回目で、俺が引っかかりました・・・(^^; とほほ。

が、きつかったのは若者たちも一緒だったようで、この後のリスタートでは必ず誰か若者が引っかかり(俺じゃないぞ!)、結局一度も飛べませんでした。(^^;

でも、実は40回以上飛んだチームはうちだけで、見事勝利をゲット!
紅組、白組、中学生チームの3チームで闘ったんだけど、中学生チームでさえ39回しか飛んでなかったけんね。
がんばったよ、紅組。いや、たった一人の中年の俺。ほんと、がんばったよ、俺。(笑)

しかし、シルバーウィークの残りの三日。
筋肉痛で、何もできないんだろうなあ・・・(^^;

9/9 に、「某サーバ移行作業終了」っていうエントリーでチラっと触れているんだけど、またも InternetExplorer の狂った仕様に振り回されましたよ。

この時の作業は、実際に Web サーバを別のデータセンターに移動させる作業だったので、どうしても長時間のアクセス不能時間が発生する。なのでその間、その Web サーバへのアクセスをうちのサーバで受けて、どこのページにアクセスがあろうが「メンテナンス中です」のページを返す・・・ということにしてたのだ。

ま、Apache の運用をしている人なら、「ラクショーじゃん」って作業だよね。
「メンテナンス中です」のページだけ置いて、

ErrorDocument 404 /sorry.html
ErrorDocument 403 /sorry.html

とかすればいいだけなので。
ささっとサーバ設定を修正して、Firefox 3 で「メンテナンス中です」画面が出ることを確認。さあ、サーバを移動しましょうか・・・って腰を上げたら、InternetExplorer ユーザから「エラー画面しか表示しませんけど?」の問い合わせ。

確かに、InternetExplorer だと「ページが見つかりません」のエラー画面が表示される・・・

調べてみたら、InternetExplorer って、エラーコード毎に受信バイト数のしきい値の設定を持ってて、そのバイト数より小さい HTML データを受信した場合は、本来のページデータではなく、自前の「ページが見つかりません」画面を表示してしまうんだな・・・

馬鹿・・・
つーか、どういう仕様?
それって、誰か幸せになるの?

ほんま、わけがわからんわ。

404 エラーの場合は、512byte 以上の大きさの HTML データを返さないと駄目だそうだ。

あーあ、はい、はい。

ということで、</html>タグの後ろに鬼のように改行コードを入れて 600byte くらいの大きさのファイルにしたら、無事「メンテナンス中です」の画面が InternetExplorer でも表示された。

まったく・・・人騒がせな仕様じゃのお。(^^;
でも、日本にはこんな馬鹿な Microsoft が大好きという「信者」が多いのである。
ああ、恥ずかしい、恥ずかしい。そんなヤツは北朝鮮にでも行けばいいのに。(笑)

岩国一で焼酎飲んだ話の続き。

mu007-d-new.gif俺が万年星という「はだか麦(愛媛県産マンネンボシ)」を使った麦焼酎が大好きだということは度々書いてるんだけど、同じ蔵元が作っている麦麦万年という焼酎が岩国一に置いてあった。

万年星よりちょっと安い価格。

まあ、安い分だけ大して期待もせずに、大好きな万年星を造ってる蔵元の酒だから話の種に・・・くらいのつもりで飲んでみたんだが・・・

美味い。(笑)

万年星ほど強烈ではないにせよ、甘く香ばしい麦の香りが十分すぎるほど鼻腔を刺激します。
こりゃ、良いわ。

もちろん、家では万年星を飲むけどね。(笑)
でも、店では麦麦万年でもいいかなって感じですよ。50円安いし。(笑)

万年星より香りが優しい分、料理には麦麦万年のほうが合わせやすいかもね。

そういえば、麦麦万年の瓶、どっかで見たなあ。磯田酒店だったか、アーバン周東だったか・・・
定価だと万年星と麦麦万年は一升瓶でも 200~300円しか違わないんだけど、万年星にプレミア付いて値段が上がってきた時期には、麦麦万年で十分代替出来るかなあ。

いや、ま、何にせよ、こういう発見があるから、ついつい岩国一に足を向けてしまうのだな。料理はいまいちだけど・・・(ボソ・・・)

この間、ブログにスエヒロの「背脂多め」の話を書いたら、何か再び脂たっぷりのスエヒロラーメンが食べたくなって、あんなカロリー高そうなものをそうそう食ってはいかん、いかんと我慢してたんだけど、結局岩国の広島銀行まで行く用事があったので、途中で欽明路のスエヒロへ吸い込まれるように・・・(^^;

しかも、数日我慢したせいで背脂欠乏症(そんな病気があるかっ!!(^^;)になってしまったのか、思わず「脂、ダブルで」と言ってしまいましたよ!ひぃ~(^^;

090917_115518.JPGで、出てきたラーメンがこれ。
スープの上部を覆い尽くす背脂。窓から差し込む陽を反射してギラギラ光ってます。(笑)
身体に悪そ~!そして、とてつもなく美味そ~!(笑)

いやあ、背脂の旨味も堪能しましたが、これだけ表面を脂が覆ってると、スープもいつまでも熱くて最高!
これだけ脂こってり盛りでも全然スープはくどくなくて、さっぱりした感じすらします。このスープだからこそ、背脂ダブル攻撃を受け止めることが出来るのね!

ああ、そういえば、最初は駅前の寿栄広食堂に行こうと思ってたんだ。俺の記憶にある「寿栄広食堂のラーメンはスエヒロより不味い」というのが本当かどうか確認しに。
なのに、スエヒロの看板見たら、脊髄反射で寄ってしまったぜ。(^^;

しかし、こんな美味いラーメンが(背脂のトッピングはダブルでも無料)550円ですよ!
しょうもないラーメンに 650円とか 800円なんて値段つけて出してるラーメン屋は反省しなさい!

090913_173632.JPGさあて、明後日は息子の小学校の運動会だ。(厳密には、上祖生地区の運動会だが)

最近まったく運動をしてないので、怪我をしないことだけ気をつけよう。
このシルバーウィークの月曜日は、オートバイで徳島に行ってこようと思ってるので、下手に手首なんか怪我をしておじゃんにならないようにせんとなあ。久しぶりのツーリングだし。

あ、運動会の話だった。(^^;

で、高照寺山登山口のバス停のところに、長男坊の書いた運動会のポスターが貼ってあるんだけど、どうもテープが剥がれて斜めになってしまっているようで、ゴミ出しの時に嫁さんから「直しといて」と言われたのだが、ちゃんとなってた。
誰か直してくれたみたいだな。

ありがとうございます。

これも移行したサーバでの話。

tDiary を動かしているサーバを別の場所に動かしたんだけど、そしたら

env: ruby: No such file or directory

というエラーが出て、tDiary が動かなくなってしまった。
どうも、Ruby のパスが取れてない様子。

tDiary のスクリプトは、シェル宣言で直接 /usr/local/bin/ruby という Ruby のパスを指定せず、

#!/usr/bin/env ruby

という具合に、env コマンドで ruby のパスを指定している。(ruby のインストールディレクトリがどこになってもいいようにだろう)

で、/usr/local/bin にある ruby が No such file or directory になるということは、プログラムファイルを探す経路情報である環境変数 PATH に、/usr/local/bin が含まれていないということだ。

実際、CGI で取得出来る環境変数を調べてみると、PATH は、

/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

となっている。/usr/local/bin は確かに含まれていない。

これに関しては、Apache の起動スクリプトで、apachectl を実行する前に、環境変数 PATH に /usr/local/bin を足し込んでやればいい。
こんな感じ。

#!/bin/sh

export PATH=$PATH:/usr/local/bin
/usr/local/apache2/bin/apachectl startssl

しかし、マシンを再起動するまでは、問題なく動いていたのに何故?

同じ OS(FreeBSD 5.X-R)で、マイナーバージョン違いの Apache を動かしているうちのサーバで調べてみると、Apache の環境変数 PATH に、/usr/local/bin は含まれている。

/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:/root/bin

あれれ、これ、.cshrc 内で指定しているパスじゃん。

set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin)

そうか・・・
以前、tDiary をインストールした時、こういう問題が発生せずにすんなり動いたのは、自動起動された Apache ではなく、ユーザが apachectl コマンドをシェル上から実行した Apache だったからかぁ。
謎が解けた。

つまり、/usr/local/etc/rc.d 以下の自動起動スクリプトで起動された時は、PATH には /etc/rc で指定されている

PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

この値がセットされるのだろう。
で、ユーザが起動した時は、そのシェル上の環境変数 PATH の値がセットされるというわけだろう。

このサーバ、既に4年近くノンストップで動いてて、再起動したことなかったもんな。
それまでに、Apache は何度か STOP/START してるんで、/usr/local/bin へのパスも通っており、tDiary でもエラーが出なかったんだな。

つーことは、/etc/rc の PATH に /usr/local/bin を追加しておけばいいということか。
システムファイルを編集するのは少々気持ち悪いが、/usr/local/bin は追加しても全然問題無い気はするがな。
ま、取りあえず tDiary 以外で問題は発生していないので、暇が出来たら実験してみるということでよかろうてえ。

ちなみに、FreeBSD だと /etc/rc だが、Linux なら /etc/init.d/functions の中でディフォルトの PATH は設定されているようだ。

ああ、原因が分かってすっきりした。寝よ。
今週は、iPod nano で FM 放送聴きながら仕事してたりするんだけど、エフエム山口、全然駄目だなあ・・・(^^;

いや、番組内容がどうこうじゃなくて、「電波が入りません」よ。

この近くの中継局は、

柳井局 77.9MHz
岩国局 82.1MHz
周防大島局 84.5MHz

の3局なんだけど、柳井局がかろうじて入るだけで(アンテナ(ヘッドフォン)角度によっては、一瞬、クリアに入ることもある)、岩国、周防大島はまったく駄目だ。
なーんも聞こえん。(^^;

090917_095637.JPGどうも、出力が柳井局は100KWなんだけど、岩国と周防大島はたった10KWしかないみたいじゃのお。Web によると。とほほ。

ということで、ずっと広島エフエム 78.2MHz を聴いてるわけである。
ま、車でもずっと HFM なので良いんだけどね。

iPod nano の FM ラジオ、思ったよりちゃんとしてるなあ。もう少しノイジーな感じかと思ったけど。持ち歩いてても、けっこうクリアに入るんで驚いた。(もちろん、周東町祖生の自宅ではそれなりにノイズは乗るが(^^;)

後は、チャンネルのメモリ機能があればよかったかな。
ま、そんなに何局も切り替えながら聴くこともないんだけど、たまに NHK を聴くこともあるからなあ。
この土曜日は高校の同級生・N君が東京から帰ってきてたんで、お約束の岩国駅前の居酒屋「岩国一」へ。
多分、岩国市内で一番焼酎の品揃えが豊富な店です。

090912_201918.JPG初めて行った時は、大将のウンチクと従業員のおばはんの「良い酒はお湯で割っては駄目」という型どおりの知識の押しつけに辟易したんだけど(^^;、最近はそんな店側との付き合い方がわかってきたので、美味い焼酎が飲みたいときは迷わずチョイスという感じですな。

で、この日も、一発目の焼酎は「万年星長期貯蔵原酒」を。
一杯 1,050円する高い焼酎だけど・・・

うっまーーーー!

こりゃ、美味いわ。

俺は万年星が好きで、今、このエントリーも万年星のロック(つっても、コップになみなみ注いだ万年星に、氷を2,3個浮かべただけの「ロック」だが(^^;)を飲りつつ書いているくらいで、そんな俺の大好きな万年星の味と香りが凝縮されているような、そんな至福の味ですぞ。

こういう焼酎を置いてるから良いんだよ、岩国一。
広島でも、「万年星長期貯蔵原酒」を置いてる店に当たったことないもんなあ。どっかにはあるんだろうけど。

しかし、ロックにしたのは間違いだった。
氷が溶けてくると、この凝縮された味と香りがちょっと薄められたような。勿体ない。
ストレートでいけばよかったなあ。
新しいサーバにうちのメールサーバを移したら、なんと特定のアカウントだけメールが届かない現象が・・・

どういう基準で「届く/届かない」状況になっているのかよくわからなかったのだが、やっと先ほど判明した。

ちなみに、qmail-1.03 + ucspi-tcp-0.88 + vpopmail-5.4.28 という環境である。

で、どうも、VirtualDomain のユーザディレクトリの下に置いた .qmail ファイルに、配送先として Maildir を書いた場合に、

delivery 3: deferral: client_connect:_warning:_config_begin_failed/Aack,_child_crashed._(#4.3.0)/

というエラーが出て(warning って出てるけど、実際にメールが配送されないんで、これはエラーだ)、メールの配送に失敗してしまうのだ。(Maildir/new にも入っていないし、その下に書いていた転送先にも転送されていない)

で、.qmail を置かなければ問題なく Maildir/new にメールデータは書き込まれる。
.qmail を置いた場合も、転送先が書いてあるだけなら(Maildir が書かれていなければ)、問題なくその転送先に転送される。
つまり、他のアドレスに転送するだけなら、そのアドレスだけを書いた .qmail を置けば問題なく動作するし、転送をしないのなら .qmail を置く必要もないので、これまた何の問題もない。
問題になるのは、他のアドレスに転送しつつ、Maildir にもデータを置きたいという場合である。

ちなみに、Maildir の指定方法は、

./Maildir/
/home/vpopmail/domains/exsample.com/hogehoge/Maildir/

のように、相対パスでも絶対パスでも、どちらでも駄目。

一応、解決策も見つけてて、ドメインのディレクトリ直下に、

.qmail-hogehoge

というファイルを作って、そこに、

/home/vpopmail/domains/exsample.com/hogehoge/Maildir/

と絶対パスで書いてやれば正常に配送されることが確認出来た。
何か気持ち悪いけど、取りあえずはこれで行くしかないなあ。何せ、古いサーバは 9月いっぱいしか使えないので。

ググってみても、同じ現象に遭ってる人はいないなあ。
この話が一番近いくらい?多分。
 ↓
http://search.luky.org/linux-users.9/msg04669.html

取りあえず、ユーザディレクトリの下に置いてある .qmail をチェックして、Maildir が指定されているものはドメインディレクトリ直下に .qmail-XXXX を作成していこうてえ。

めんどくさ・・・
先日、嫁や息子はそろってどこかに出かけたんだけど、俺だけ仕事があるので自宅に残った。
なので、昼飯は一人でスエヒロに。で、初めて「背脂多めで」と注文してみた。

090824_151048.JPG以前から、ここのラーメンは背脂多めにすると美味いぜ!とは聞いていたのだが、何せ俺は「脂肉に弱い」男だからなあ。(^^;
更に言うと、「良い肉しか食えない男」なのだ。ちょっとでも「獣臭」がする肉は駄目なんだな。きちんと肉の臭みが消されてないと。

で、ここの本店である岩国駅前の寿栄広食堂のラーメン食うと、大概「動物臭っ!」って思っちゃうんだよなあ。スエヒロのラーメンは平気なんだけど。同じ系列なのに不思議。
作ってる人の癖なのか。単に、俺の気のせいなのか。(←多分こっち(笑))

なもんで、「さすがに脂を多めにすると、スエヒロのラーメンも駄目かも」と密かに不安があって、今まで脂多めは敬遠してきたわけなのだ。

が、基本的に俺は「油物」が好きなデブですからね。
この日は妙に腹が減ってたので、ついつい勢いで「背脂多めで」と言っちゃったのだ。

うげっ!
出てきたラーメンを見ると、まるで「たぬきうどんの天かす」並に背脂が乗ってますよ・・・
大丈夫かな、俺・・・

結果。
正解だった。:-)
ほんとだ。マジで、ここの背脂は美味い。
じゅるじゅるぷるぷるな背脂の喉越しはまだ苦手なんだけど(^^;、味の方は脂身の旨味だけが出てるというか、心なしか香ばしさも感じられて、こりゃあ、美味い。

確かに、スエヒロのラーメンは「背脂多め」がテッパンですな。
PHP で作られている某社の Web サイトを、うちの古いサーバから新しいサーバに移動したのだが、そしたらデータの登録画面で

Warning: mktime() expects parameter 1 to be long, string given in ~

なんつう Warning が発生し始めた。

ま、Warning なので、そのまま処理は進んでいるようなのだが、どうもデータ的にはボロボロになっているようで、本来表示されるべき場所にデータが表示されない。でも、同じデータをもう一度登録しようとすると「既に登録されています」のエラーになる。
日付が正しく入ってないので、検索条件からこぼれてるんだろうなあ。
(他人が作ったソースを追っかけるのは面倒くさかったので、DB の中身は確認してないけど。)

日頃 PHP を追っかけてないのでよくわからないのだが、ググってみると、どうも mktime の仕様が途中で変わり、パラメータの空値を許さなくなったためのようだ。

確かにソースの該当箇所を見てみると、

$date = mktime($hh,$mm,00,$month,$day,$year);

となってるんだけど、ソース中を調べても $hh には何の値もセットされていない。空値が渡されている。ここを試しに

$date = mktime(00,$mm,00,$month,$day,$year);

とかすると Warning は出なくなるので、やはり空値が問題のようだ。

PHP のバージョンは、古いサーバが 5.0.5、新しいサーバが 5.2.6。どうも、5.1.0 辺りで結構関数の仕様変更があったようなので(あくまで「ようなので」ですが(^^;)、やっぱその影響かなあ。

つーことで、この PHP プログラムを作成した会社に、お客さん経由で「新しい PHP のバージョンに対応した修正を行ってくれ」と依頼したんだが拒絶されたらしい。(^^;
おいおい・・・(^^;

旧サーバはあと2週間くらいで停止させるので、うちの方で直すしかないか・・・
やれやれ・・・(^^;

取りあえず、第一引数が空値なら date(H) をセット。第二引数が空値なら date(i) をセット・・・みたいに直してみればいいかな。

今、ざっと grep してみたら、mktime を使ってて、尚かつ引数に空値をセットしそうなソースが 11本あった。

他人が書いた PHP ソースを 11本も見るのは疲れるのお・・・(^^;

7, 8月は本当に仕事が無くて、マジでそろそろ夜は居酒屋でバイトしようかなとか思ったくらいだったんだけど(笑)、8月後半から忙しくなって、先週までほとんど休みもなく仕事をしてた。ありがたいことです。

090913_080215.JPGで、先週土曜日に大きな仕事を一つあげて、日曜の朝はちょっと時間が出来たので、やっと梅干しを買うことが出来ましたがな。

いや、俺はね、食べた後口がイソギンチャクのようになってしまうくらい酸っぱくてしょっぱい梅干しでないと駄目なのよ。
スーパーなんかで売ってる梅干しじゃ全然駄目じゃけんね。やっぱ、田舎のおばさんが漬けた本物じゃないと。
うちでも親父が時々漬けるんだけど、大した量を漬けるわけじゃないんで、俺が一気に消費してしまうんだよな。(^^;

というわけで、かれこれ二ヶ月くらい前から梅干しが切れてたんだけど、仕事が忙しくなったので買いに行けなかったのよ。

で、やっと、この日曜日に久しぶりに登山口ふれあい市に出かけることが出来て、「前ちゃんの梅干し」(大)250円也をゲットしたのであります。

早速、家に帰って嫁の握ってくれたおにぎりに乗っけて、海苔でくるんでパクっ。
うめぇ~!
酸っぱい梅干しは、おにぎりの味を100倍アップしてくれるぜえ!

これで、しばらく心穏やかなる日々を送れるのであります。ありがたや、ありがたや。

ラーメンも美味いが、彩龍はサイドメニューが美味い。

俺の一番のお気に入りはトンカツで、ちょっとこの写真は肉が向こう側にいってるのでわかりづらいが、780円でトンカツが2枚付いてくるのよ。しっかりしたサイズのが。

090905_192518.JPGいやあ、これにたっぷりのソースとカラシを絡ませて、ビールと一緒にやったら美味いのなんの。

あと、ホルモン炒めね。
これも美味いなあ。どこのホルモン使ってるんだろう?
祖生は、隣の高森が牛の産地なので、けっこう新鮮なホルモンを手に入れやすいんだよねえ。
あんまりホルモンって好きじゃなかったのに、こっちに帰ってきてからはホルモン肉たっぷりのもつ鍋をよくするようになったし、焼き肉食いに行っても必ずホルモンは嫁と2~3人前頼んでしまうようになった。
彩龍のホルモンも良い肉使ってると思うよ。

090913_191332.JPG昨日は嫁さんが「あんまりラーメン気分じゃないんで、次男坊に半炒飯セット頼ませて炒飯をちょっともらう。後、ホルモン炒めがほしい」と言ってたんだけど、メニューにホルモン炒め単品が無くてびびってしまった。

実は、先々週だったか、やはり一家で彩龍で晩飯を食ったんだけど、その時に酒と単品メニューばかり注文する客が居て、しかも、通常セットでしか出していないメニューまで単品注文してしまったようで、大将に「うちはラーメン屋なんだから、ラーメン食うてくれえや」と優しく指導されていた。
優しく言っても迫力あるからなあ(^^;、彩龍の大将は。(^^;しかも、二、三度、「ラーメン食うてくれえやあ」と繰り返してたから、けっこう本気でムっとしてたんじゃないかと。笑顔だったけど(笑)

その記憶があったので、嫁も俺も注文を躊躇してたんだけど、バイト君が厨房に「単品OKですか?」と聞きに行ってくれた。で、無事OKが出たので注文したのであります。

ああ、やっぱ美味い。

夕べは一家揃って「らあめん彩龍」で晩飯。

昨日も日曜だと言うのにパソコンの前でずっと仕事だったので、あんまり腹も減ってないなあ・・・と、親父とともに、久しぶりに和風中華そばをチョイス。
すると、「和風中華用の麺があと一杯分しかない」とのこと。うへぇ。
親父が「わしは普通のでええ」と言うので、遠慮無く俺が和風中華そばをいただいた。(親不孝モンでスマンなあ(笑))

090913_192007.JPGさて、この店に和風中華が初めてお目見えした頃に、実はこればっかり頼んでた時期があるのだが、あの頃とちょっと味が変わった?
あの頃は、もっと煮干しの味がガツンと効いていたような・・・
魚介系のスープ好きの俺が、興奮して「これ、美味いわ!」と嫁に熱弁を振るった記憶が・・・
昨日食べた和風中華そばは、もちろん美味かったんだけど、何かおとなしめの味になったなあという印象。これなら、普通のラーメンの方がよかったかな・・・と。

まあ、最近俺は一丁亭の「こってり魚介」にはまってるからなあ・・・
正常ににぼしスープのジャッジは出来ない舌になってると思うが。(笑)

ところで、昨日、俺らが店に入ったのとほぼ入れ違いに帰って行く一団がいて、子供を抱いたお母さんが大将に「新しい店になったらまた来ますねえ」なんて声をかけていくもんだから、嫁さんに「何かさ、岩国近郊のラーメン屋を食べ歩いてるママさんがいて、ブログで『子連れフレンドリー度』とか評価付けてるのよ。今出ていった人、その人だと思うんじゃけど。俺の勘。」とか言って「そんなわけないじゃん!」と軽くいなされてたんだけど・・・

今朝、「彩龍 子連れ」で検索して、そのブログ「かずやん☆ブログ」にたどり着いたら、ホントに昨日、彩龍でブログ仲間のオフ会をやってたみたい。
嫁も、「え~!?マジぃ?」とびっくり。(笑)
じゃ、あれは本当にかずやんさんなのか?

ま、だからどうしたというわけではないのだが。(笑)

ぜひとも、iPod nano の万歩計を使ってフィットネス管理を行いたいと、かように思うわけですが、気になるのはその精度。

さて、どんなもんでしょう。

道路を歩きながら100まで数えてみました。
で、iPod nano を確認。

歩数 99

おお!すげえ。1しか違わん!すげえ精度じゃん!

もう一度、今度は途中で急な階段のあるコースを歩いてみる。
100数えて iPod を確認。

歩数 82

全然違うじゃん!(^^;
階段は苦手なんかのお。階段の段数+αくらいカウントされていないような感じじゃが。
う~ん・・・

ま、いいか。
1000歩歩いたつもりが900歩ってカウントされても、それは大したことではないからな。また歩けばいいだけだし。
多めにカウントされてしまうよりはええじゃろうてえ。

一昨日、LAN ケーブル買いにデオデオのコンプマートに行ったら、iPod nano の新型が・・・
いや、9/10 に発売になってたのは知ってたんだけど。ただ、全然 iPod コーナーの前に人がいなかったので、「まさか、デオデオへの実機の割当が無かったんかいな?」なんて思ってたらちゃんとディスプレイされてた。

・・・単に、それほどの話題商品じゃないだけなのね、世間的に。(^^;

090912_182455.JPG

で、手にとって眺めてたらお姉ちゃん店員がやってきて色々説明してくれたんだけど、俺が「この前の型を持ってるんだよねえ」って言うと、「あ、だったら、動画撮影が出来るようになったところ以外はそんなに変わってないので、わざわざ買い換えるのは勿体ないかも」とか言うし。(笑)

でも、ま、その正直なところが気に入ったので、このお姉ちゃんから買うことに。(^^;
もっとも、俺が iPod nano 新型発売のニュースを見て気になってたのは動画撮影機能じゃなく、「FM ラジオ」と「万歩計」なのよ。

時々、iPod に入れている曲だけじゃ飽きてくることもあるし、万歩計は前から PC と連動するものが欲しかったしね。

つーことで、オレンジが欲しかったんだけど、次の日にならないと入荷しないということだったのでシルバーをゲット。
なんか、前のモデルより「クロームっぽい」シルバーで格好良いからな。オレンジじゃなくても良いっす。

今朝、嫁さんから注意を受けた。

夜中に俺の陰茎がビンビンに勃起し、しかもパンツがずれてその逸物がさらけ出されていたそうなのだ。

いや~ん(^^;

「娘が2歳、3歳とかなったら、なんじゃろうって思うけえ、やめて~ね。」とか言われたんだけど、本人は寝てるんだからどうしようもないじゃん!(^^;

昨日、データセンターでの作業中、エンドユーザの確認待ちで暇を持て余し(何せ、データセンターは自由に出入りできないので、外に出て暇つぶしってわけにいかんのよ)、お客さんと延々「チンコのサイズについて」の話をしていたので、そのせいか・・・(^^;

お客さんの一人に、「チンコのサイズは、チンコを勃起させて、物差しの端を恥骨に当てて計るんですよ!」と教えてもらったり、皆で「日本人の勃起時の平均サイズは 13~14cm ですね。意外に小さいっすねえ。白人は 16cm。ま、大したことないっすね。げ!黒人は 18cm だそうですよ! 4cm 違うと随分見た目が違うでしょうね!!」とググってみたりしてたので、その延長線上でチンコを出して寝てしまったのかも。

いやあ、しかし、そんなことより、44歳、零細企業社長でありエンジニアのブログが、「チンコ、チンコ」のオンパレードというところに、病んだ日本の現状があるのだろうな・・・

ほっとけ!(^^;

以前にも書いたが、某社がデータセンターでのハウジングサービスを止めるので、うちのサーバも含め、8~9月はまさにサーバ移行ラッシュである。

で、今日も1台サーバ移行作業を行なった。

レンタルサーバ間の移行ではなく、実機を移動するのでそこそこ大変である。
それに、InternetExplorer の「狂った仕様」にも振り回されたし。(是非、今後の動作確認は Firefox だけで行わせてほしい(笑))

090909_153626.JPGつーことで、移行作業終了後に遅めのランチとなったのだが、疲労回復のため(笑)、いつもよりリッチに Royal Host のスパイシーグリルメニュー「大粒ホタテのミックスグリル クリーミィーカレーソース」のAセット 1,580円(税込 1,659円)なのである。
しかも、FREE の小瓶を付けたので、2千円オーバーである。

Royal Host のメニューを「リッチ」と言ってしまう社長ってどうなのよ!?(^^;
いや、しかも、お客さんに奢ってもらったし・・・(^^;

さて、さて、来週にかけてまだまだ大物が残ってますぜ。

ま、改めてサーバまわりの勉強にもなるので、疲れはするし、いやな汗もかくけど、ちょっと楽しい気持ちもあったり、なかったりであります。

https のサイトをうちのサーバに持ってきたので、httpd.conf の
Include conf/extra/httpd-ssl.conf 行を有効にして httpd の再起動をしようとしたら、

Syntax error on line 31 of /home/httpd/conf/extra/httpd-ssl.conf:
Invalid command 'SSLPassPhraseDialog', perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration

なエラーが。

「module not included」とか言うてるけど、SSL は有効にして configure したはずじゃけどね・・・と、思って8ヶ月も前の作業ログを調べてみると、ああ、なんと、

# ./configure --enable-ssl=shared --with-ssl=/usr/local/ssl --enable-proxy=shared  --enable-proxy-ajp=shared

って、--enable-ssl してへんやん・・・とほほ(^^;

ということで、今度は

# ./configure --enable-modules=all --enable-so=yes --enable-ssl=shared --with-ssl=/usr/local/ssl --enable-proxy=shared  --enable-proxy-ajp=shared --enable-ssl

というオプションで configure して make & make install。

よっしゃ!と早速 httpd を起動しようとすると、今度は、

/home/httpd/bin/httpd: error while loading shared libraries: libcrypto.so.0.9.8: cannot open shared object file: No such file or directory

な、エラー。

ああ、俺のせいだ。libcrypto.so.0.9.8 のパスを通すのを忘れてた。

以前書いた「OpenSSL のインストール」の中の、共有ライブラリのパス追加の作業を行い、今度こそバッチリ httpd は起動した。

090906_141027.JPGキリンの FREE はまだまだ「バービカン味」がして不味いけど、今日みたいに暑い車の中では、「ビールの代替品」としてきちんと機能してるぜえ!

ああ、車を運転しながら堂々と「ビールテイスト」な飲み物をグビグビやれるのは快感だわ、ホント。

売れなくて市場から消えていくことの無いように、なるべく FREE を買うように心がけますぞ。(今まではお茶か無糖のコーヒーだったけどな)

いやあ、でも、ほんまに、「アルコールが入ってないビール味の飲み物なんか、誰が飲むかぁ!・・・という人も相当数いるでしょうが、アルコール入ってなくてもビールが飲みたい!という人も相当数おるでぇ」と判断したキリンビールは本当に偉いよ。

若かりし頃、キリンビール中国支社に常駐していた身としては、キリンの活躍は嬉しいのであります。

090906_170757.JPGまたかぶった・・・(;_;

今度は、「ロックブル WD145HF」です・・・

これで、今までに買った「ランダムブースター VOL.3」は4個になりましたが、そのうち、2個が「ストームペガシス 100RF スターダスト Ver.」、そしてもう2個が「ロックブル WD145HF」・・・

なんじゃーい!ランダムブースターにはストームペガシスとロックブルしか入ってないんかーーーーーい!

なんか、一気にベイ熱が冷めてしまった・・・(^^;

タカラトミーめ~!子供の心を悲しませるあこぎな商売をしおってぇ~!
・・・いや、ま、この場合、悲しんでいるのは 44歳の中年男子なわけだが・・・

centos_dvd.gif

 

あり?

CentOS 5.3 64ビット版の DVD ISOイメージって壊れて伝播してる?

どこのサイトに言っても、サイズは 4.2GB って出てるのに、実際にダウンロードすると 250MB って・・・
DVD の ISO イメージが 250MB なんてこと、あるかーーーー!(^^;

本家が壊れたファイルをアップしたのが伝播したって感じ?
ようわからんなあ。

ということで、CentOS 5.3 って、インストールディスクが 7枚あって、ディスク交換が面倒なので DVD にしたかったのだけど、しかたないので CD の ISO イメージを地道にダウンロードしてインストールディスクを作成。

やっと、あと少しで 4台目のサーバのインストール終了。
たかが OS のインストール 4台だけで、1日かかってしまったぜ。(^^;

あとは、sshd 起動して、家からリモートでセットアップしよ。
観音の秘密基地、暑すぎ(^^;

室内で熱射病になりそう。(笑)

今日は中町で仕事があったので、近くの「甑庵(こしきあん)」という丼物の店で昼飯をとった。

以前から気にはなっていたのだが、入るのは初めて。

今日の日替わりランチは「鮭トロ丼」。

090904_114608.JPGう~む、なるほど。これで 500円というのは、なかなか良いのではないか。500円でこれが食べられれば文句はないじゃろう。
みそ汁もきちんと熱い。いいねえ。汁物がぬるい店は一気に評価が下がっちゃうからなあ。

・・・が、好意的に思えるのも、500円だからこそ。

日替わりランチなので 500円だが、通常はこれが 650円なのである。
となると、評価は変わってきちゃうわな。

なんかさあ、飯の温度が中途半端なんだよなあ。
生ものの具のことを考えてだろうけど、ランチで出すなら炊きたて熱々で良いんじゃないか?大葉の葉のみじん切りを飯と具の間に挟むとか、なんか、熱が直接伝わらないようにする上手い方法がありそうだがなあ。

いや、ほんとに。飯が中途半端にさましてるんで(冷や飯一歩手前くらい)、ごわごわしてるし、そもそも冷めて美味いのは良い米だけど、そんな良い米使ってないでしょ?
丼物屋で「飯が今ひとつ」というのはねえ・・・

500円なら許せるが、650円では許せないなあ・・・と心の中で思いつつ、店を後にしたのでありました。(店員は元気があってよかったけど)

いや、「ストームペガシス 100RF スターダスト Ver.」のことです。

・・・つっても、普通の大人にゃわからんか!?(^^;
ベイブレードのモデルのひとつですよ。ベイブレードは知ってますよね?現代版ベイゴマですね。

息子達の相手をしていたらなかなか勝てないので、嫁さんからは「大人げない」と言われつつも、大人の財力で徐々に戦力を増強しつつあるところなのです。

090904_195958.JPGで、次男坊の最強モデルのボトムが「ボール」なので、俺もそれが欲しくて「ランダムブースター VOL.3」に手を出してるんだけど、またストームペガシスだよ・・・
ボトムが「ボール」の「ロックヴォルフ H145B」か「ダークレオーネ C145B」が欲しいのに。
(何が出るかわからないという)ランダムブースターを3個買ったうちの、ひとつが「ロックブル WD145HF」で、あとのふたつが「ストームペガシス 100RF スターダスト Ver.」ですよ・・・

ストームペガシス・・・箱に「RARE(レア)」って書いてあるのに・・・
すごい確率でかぶってるんですけど・・・(^^;

今日はお客さんのところに納品するためのハードディスクを現金で買ったら、財布がえらく軽くなってしまい「大人買い」が出来なかったので、次回・・・(笑)

他サーバのWebサイト(PHP)から結果を取得して、それを編集・表示させる CGI を組まないといけない。
こういう時は Perl で LWP モジュール使って作っちゃうんだけど、調べてみると、実行予定のサーバに SSLeay モジュールが入ってない・・・

アクセス先が、https プロトコルなのですよ。なので SSLeay 必須。

ということで、Crypt::SSLeay モジュールをインストールしようとしたんだけど、include する OpenSSL の header ファイルとかも入ってないので、それも用意しないといけませんぜ。

OS が CentOS なので、RPM で openssl-devel とかを入れるのが「Linux 使い」の王道なのでしょうが、わしは FreeBSD の人なので、最新の OpenSSL をソースから make することに。
つか、FreeBSD なら、標準で header ファイルも入ってるよなあ。(^^; やっぱ、Linux 系OS は「クライアント OS」なんだよなあ。
ま、いいけど。

# wget http://www.openssl.org/source/openssl-0.9.8k.tar.gz
# tar xvfz openssl-0.9.8k.tar.gz
# cd openssl-0.9.8k
# ./config -fPIC shared
# make
# make test
# make install

これでインストールは終了。

この後、/usr/local/ssl/lib/ を共有ライブラリのパスに追加しておくこと。
これを忘れてたので、この後の Crypt::SSLeay モジュールのインストール時にバタバタしてしまった。(^^;

まず、/etc/ld.so.conf.d/openssl_0.9.8.conf という名前で、中に、
/usr/local/ssl/lib
とパスを書いたファイルを作成。

で、ldconfig コマンドを実行すれば、このパスが共有ライブラリのパスに追加されると。

これで、OpenSSL のインストールはばっちり終了。
もとからインストールされている OpenSSL 0.9.7a とも共存問題無し。

# /usr/bin/openssl version
OpenSSL 0.9.7a Feb 19 2003
# /usr/local/ssl/bin/openssl version
OpenSSL 0.9.8k 25 Mar 2009
ずっとうちのサーバを置いていたデータセンターが、今月いっぱいでハウジングサービスを止めるため、現在サーバの引っ越し作業中である。
今度は、自前のサーバを置くのではなく、レンタルサーバの利用に切り替えようかなっと思って。

で、昨日、Apache の VirtualHost で公開しているサイトのひとつを新しいサーバに持ってきた。

今までの httpd.conf 上の VirtualHost 設定をそのまま httpd-vhosts.conf に反映させたのだが、何故かサイトにアクセスすると、403 Forbidden エラーになってしまう。
パーミッションは適切に設定されているのに・・・だ。

新しいサーバの Apache のバージョンは 2.2.8。元のサーバは 2.0.50。

httpd.conf を穴が開くほど見比べてみると、どうも root directory の設定の違いが影響しているのではないかと。

2.0.50 の httpd.conf

<Directory />
    Options FollowSymLinks
    AllowOverride None
</Directory>

2.2.8 の httpd.conf

<Directory />
    Options FollowSymLinks
    AllowOverride None
    Order deny,allow
    Deny from all
</Directory>

Deny from all ってのが追加されているよねえ。
ディフォルトで、「全部アクセス不可」になってるってことだ。

なので、VirtualHost 設定の、

<Directory "/var/www/www.exsample.com">
    AllowOverride None
</Directory>

を、下記のように直してやる。

<Directory "/var/www/www.exsample.com">
    AllowOverride None
    Order allow,deny
    Allow from all

</Directory>

これでちゃんと http://www.exsample.com が見れるようになった。

2.2 系以前から 2.2 系に設定をコピってくるときは注意が必要じゃね。
イージー・ライダーを見た。
実は、今までちゃんと見たことがなかったんだよなあ。

まずは難しいことは抜きに、アメリカの大地をオートバイで気持ちよく走り抜けていく映像を楽しもう。

ああ、気持ち良さそお~!

easy_rider.jpgそして次に見えてくるのは、人間の「差別意識の汚さ」である。
下(げ)の下(げ)の人間ほど、他人を自分より「下」だと差別して、相対的に自分の価値を高めようとする。自分が糞野郎だということをちゃんと認識して、努力してそこから脱しようという考えに行く前に、「他人を差別する」という楽な方に走っちゃうんだな。
無学(学歴の問題じゃないよ)な馬鹿だから。

ちなみに、「"下の下の人間"というお前の言い方こそ差別ではないか」という指摘を時々いただくのだが、それはまったくの理解不足だと言うしかない。
「人」の「ランク」というのは絶対に存在している。だから「下の下の人間」というのも当然存在する。自分の快楽のために、正当な競争によらず人を貶めるようなヤツとか、あなたの周りにも「下」の人間はいるはずだ。

でも、これは「差別」ではないよね。

なぜなら、これは本人の考え方や努力のみでランクアップ出来るものだからだ。

「差別」は違う。
生まれた場所や肌の色など、本人の努力ではどうすることも出来ないものを対象に「ランク付け」を行うことを差別というのだ。

話がずれちゃったけど、アメリカの田舎町に住む無学なヤツラの「差別意識」というのは本当に醜悪だ。

それは、劇中のジャック・ニコルソンの台詞「(アメリカ人は)個人の自由についてはいくらでも喋るが、自由な奴を見るのは怖い」とも結びついて、悲劇的な結末を迎える。

今の日本でもいるわな、こういう人。
自分の権利は声高に主張するのに、他人の「オートバイに乗る」自由は認めたがらない馬鹿とか。(笑)
「いい大人がオートバイに乗ってフラフラするなんて」なんて思ってるヤツ。イージー・ライダーに出てくる「南部の無学な糞オヤジ」たちと同じだ。オートバイ乗りに不快感を持つヤツは、「いい歳してオートバイに乗っているオヤジ」より「下」の人間だと言いたい。

最終的に、俺も「謂われ無きオートバイ差別」とこれからも闘っていくぜ!・・・という気持ちにさせる作品です。(いや、そんなことを言いたい作品ではないということはわかってるんだが(笑))
取引先(仮にA社としておこう)が倒産した。
と言っても、商いの額も少ないし、間に別の会社が入っているので、当社への影響は小さいのだが。

いやあ、しかし、このA社の営業の人は酷かった。(まあ、ある程度『社風』というのもあるのだろうが)

典型的な「下請けに無理を押しつける人」だった。

この「下請けに無理を押しつける人」を「権力を笠に着た嫌なヤツ」と捉える人が多いんんですが、これは間違い。
こういう人たちの多くは、「下請け虐めをすることで、自分の力を確認したいヤツ」ではありません。単純に「折衝能力に欠けた馬鹿」が多いんです。

「下請けに無理を押しつける」という行為は、大概、「上司にうまく案件の内容を説明できない」「お客さんを納得させるような説明ができない」などと言った「能力不足」に起因します。
ちゃんと説明出来ないから、「面倒くさい」とか「これでは上は納得しない」とか「何が何でもやってもらうしかない」とか、そんな訳の分からない理由で「下請けに押しつける」行為をするしかなくなるんです。
「上」にちゃんと説明して納得してもらう力が無いから、「下」に無理難題を押しつけざるを得ない・・・ということです。

俺はこういう馬鹿が大嫌い。

大人なら、少々人付き合いが苦手であろうが、折衝能力は身につけておかないと。
また、仕事の中身を理解するくらいの頭は持ってないと。
「人間失格」とまでは言いませんが、「ビジネスマン失格」です。

A社の営業の人がこういう人だった。(^^;

このA社の営業さん(仮に■■という名前とする)は、うちのスタッフの間でも有名で、一時期、俺が仕事持って帰ると、スタッフの第一声が「これ、■■案件じゃないですよね?」だったというくらい。(^^;
エンドユーザからの要望を丸投げしてくるだけで、それに対するこちらの都合(工数増、納期調整等)については一切相手と折衝してくれない(結局、折衝する能力がまったく無かっただけなんですが(^^;)ので、「■■案件はやりたくない」とはっきり言う外注さんもいましたよ(笑)

この人がトップ営業なんだから、A社の行く末も決まってたんだよなあ・・・(^^;

下請けに無理難題押しつけてる人は、自分が馬鹿だということをちゃんと認識した上で猛省してほしいな。はっきり言って、下請けに無理を押しつける人に、仕事が出来る人は一人もいません。(笑)

<追記>
現在の当社のお客様には、こういう人はいらっしゃらないことを明記しておきます。「おい、あれって俺のことか?」みたいな恐ろしい誤解無きよう。(^^;

このアーカイブについて

このページには、2009年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年8月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら