2013年3月アーカイブ

まあ、もうメンテもされてないんかな?(^^;

8年前に、某大手プロバイダさんが作った CGI の修正をしたのだが、CGI_Lite という Perl モジュールを使ってらっしゃる。
俺は全然使わないモジュールなので、うちのテストサーバには入ってない。
早速、テスト環境を作るために CPAN モジュールでインストールしようとしたのだが・・・

失敗するや~ん(^^;

Can't use string (" ") as a HASH ref while "strict refs" in use at /usr/lib/perl5/5.8.8/ExtUtils/MM_Unix.pm line 439.

とかエラーが出てる。

ググってみると、英語の掲示板が引っかかったので見てみると、どうも Perl 5.8 になった時に CGI_Lite の中から呼んでいる Perl モジュールのデータチェックが厳しくなったのでエラーになっちゃうみたい。(英語苦手なので、嘘だったら指摘してちょ(笑))

そもそも、「推奨されていない」書き方をしているのだが、Perl 5.6 の頃まではエラーにはならなかったようなのだ。

「あんた(質問者)、これ、バグだから作者に連絡しなよ」的な話になってたが、それから全然修正はされていないんだね。
つーか、もう、このモジュールはメンテされてないんだな。

手動で該当箇所を直さないといけないらしい。

ということで、CGI_Lite の Makefile.PL の該当箇所を修正。

MAN3PODS  =>   ' ',

ってところを、

MAN3PODS  =>   {},

っていう正しい書き方に直すだけだけど、これでインストールは出来るようになった。

サーバを引っ越した時などに問題になるんで、ホントはこういう古いモジュール使ってるプログラムは直してしまいたいんだけど、予算がつかないんだよねえ・・・(^^;
20130321_firefox.jpg

何故か会社の Windows 64bit版 + Chrome の組合せだと、Gmail を使ってるとだんだん動きが悪くなり、最後にはまともに操作ができないほどになるので、仕方無く Firefox を使っている。InternetExplorer という選択肢は無いと思ってたんでな。

でも・・・そろそろ InternetExplorer にしようとか思ってる。マジで(笑)

Firefox の JavaScript エンジン、駄目駄目じゃろ?
何ヶ月か前に、(Six Apart は InternetExplorer を捨てて、Forefox とともに生きていくぞ!的なことを言うてくれてたにも関わらず)Firefox で MovableType の操作(エントリーの追加関係)ができなくなるという糞のような JavaScript エンジンの改修を行ったことも記憶に新しいが、何と、最近では「ベリサインの電子証明書の発行」でも誤動作を起こすようになったようである・・・とほほ(^^;

貼り付けた画像は、その発行画面の一部。
実際は、製品を選択した時点でその商品にあった「有効期間+金額」のものだけが表示されるはずなのに、全パターンが表示されてしまってる。1年が6個も表示されてるやないか!!(実際に表示されるのは1つだけのはずである)

全体的にこんな感じで表示が壊れてるんだけど、一応、先には進めるので、担当者情報とかポチポチ入力していったんだけど、結局、最後の最後にエラーが発生して終了(^^;
やっぱ、JavaScript がまともに動いてないので、データも不整合が発生しているようだな(^^;
結局、InternetExplorer でもう一度最初から入れ直して登録は出来たんだけど、昨日はホントにすげえ急いでたので、最後のエラーを見た時はどうしようかと思ったよ(^^;

ま、Firefox が馬鹿なだけだったのが幸いだったんだが。

いやあ、ホント、一時期は InternetExplorer が馬鹿の代名詞だったけど、今は Firefox だな・・・
どうしてこんなことになってしまったのか・・・
少なくとも、JavaScript エンジンの開発チームは刷新しないとどうしようもない気がする。(俺にその手の技術(英語でのコミュニケーション能力も含めて(^^;)があれば手を挙げるんだけどなあ)
今日は、周東中学校が主催の中学野球の大会(周東近郊野球大会)があったのだが、2試合目の途中で降雨中止、この23日(土)に順延となった。

20130320_kuga.JPG
俺もB会場(玖珂中グラウンド)の進行係としてお手伝いをしていたのだが、第二試合の山大附属光中学校と美和中学校の試合で三塁塁審をしている最中に降雨試合中止となった。
続きを、23日(土)に玖珂中で行う。

しかし、途中交代して一回塁審をしただけだが、俺に代わったとたんに雨量が増え、軽く撥水加工されたスポーツジャンパーを着ていたのだが中までしっとり濡れてしまった(^^;こりゃもう「風邪ひきさん」まっしぐらという感じ。

家に帰ってから、鱧の湯引きをアテに獺祭二割三分を飲み、そのまま昼寝。
寝てたら水のような鼻水がダラダラ流れ出て、びっくりして起きたのがさっき(笑)でも、結局4時間くらい寝てたようだ(^^;
それから今度は漬物をアテに金雀の純米吟醸を飲んで現在に至る・・・という中々贅沢なガソリンをぶち込んだ休日の午後を過ごしたのだが(笑)、駄目だな(^^;鼻詰まってきたわ。

明日も朝からお客さんと打合せがあるからなあ。
今夜中に何とか復活したいところだ。
昨年から始まった麻里布酒祭。岩国駅前の中通りアーケード街にて、岩国の地酒五蔵を試飲出来るお祭り。(わしらは岩国の酒が飲めるってんで、「岩国酒祭り」とも呼んでたが)

20130317_sakematsuri1.JPG
昨年は息子の少年野球の関係で行けなくて非常に悲しい思いをしたのだが、今年は(やはり長男坊の野球部の練習試合があったのだが、特にお手伝いの指令は出なかったので:-))やっと行くことが出来たのである。

いつもの飲み仲間・N◎君に「日曜日、岩国酒祭りどうすんの?」とだけ書いてメールすると、「玖珂発10:45→岩国着11:18の岩徳線で」と返信が(笑)
俺も「うむ。それじゃろうね」と返し、スケジューリング決定(笑)
そして、予定通り、当日わしらは岩徳線で岩国駅に降り立ったのであった。

麻里布酒祭は、500円で5ポイント分の試飲券1枚を購入。獺祭、雁木、五橋、金冠黒松、金雀の各ブースを周り、スタンプを押してもらいながら試飲をしていくという趣向。
大吟醸相当の酒だとスタンプ2個を消費。吟醸相当ならスタンプ1個だ。
例えば、獺祭48ならスタンプ1個で試飲出来るが、獺祭三割九分ならスタンプ2個を消費・・・という感じ。

試飲に使うのは小さな紙コップ。つっても、酒祭りの中の人・フジタさんの Facebook の書き込みによると 5勺をちょっと切れるくらいの容量があるってことなので、けっこう入るんだなあ。
まあ、あれだ、ちょっと大きいサイズの利き酒用のお猪口を持ってうろうろしているようなイメージだね。
これ、蔵によって、なみなみ注いでくれるところと、3mmくらい余裕を残して止めちゃうところがあって、できれば今後は全ての蔵でなみなみと注いでいただきたい(笑)

お祭りなので、損得計算をするのは無粋だが、500円の試飲券1枚でコップ酒2杯程度と考えると、例えば「獺祭48寒造早槽」を店で飲んだら 500~600円/杯ってところだろうから、まあ、半額くらいで飲めるってことで、お得だねえ。

いやあ、しかし、ちょっとずつ五蔵の酒の味を確かめられるの楽しぃ~

20130317_sakematsuri2.JPG
この日の一番のヒットは「金雀 滴取り」
旨味が凄い。クリアなのにふくよかな味って感じで・・・これは凄い。
いや、獺祭も雁木もいつも通り美味かったんだけど、もう飲み慣れちゃってるからなあ。そこに、金雀の味は新鮮だったわあ。いや、マジ美味い。

この日、現地で会った知り合いの人と話をしても、やっぱ金雀が一番美味いって評判だった。
その次が雁木。獺祭は、もっと落ち着いた環境でじっくり味わわないと、わいわいがやがや飲んでるところではクリアな味が不利だったかな。

結局、試飲券2枚(1,000円)でけっこうぐでんぐでんになって、立ちっぱなしも辛くなったので 14時前に撤退。楽しい一時を過ごしました。
来年もまた来るぞ~(息子の練習試合が入りませんように、息子の練習試合が入りませんように・・・)
2月の話だけど。

旧日本銀行広島支店でやっていた「ヒロシマ・オー 現在の広島」という展覧会を見た。
たまたま横を通りかかったからだけど。

「ヒロシマ・オー」という展覧会は、2006年から続く現代美術展だそうだ。

20130212_hiroshima_o.jpg
そして、今回の「現在の広島」のコンセプトは、『広島の芸術は、「原爆の落ちたヒロシマ」の歴史に重きをおいたものが多く、今の「広島」が蔑ろにされている。そこで、あえて「ヒロシマ」に囚われすぎることなく、「現在の広島」の課題、問題点を表現した作品を作ってみよう』・・・ということのようである。多分(^^;

そのコンセプトには賛同。
広島の芸術家は「ヒロシマを表現しないと」的な無言の圧力ってのはやっぱあって、それは単なる「足枷」でしかないだろう。
「ヒロシマ」を意識したい人はすれば良いし、中にはまったく「ヒロシマ」を拒絶した形で作品を作る広島の芸術家がいても良いし、というか、いないのが不自然だわ。
でも、年寄りの中には「広島の芸術家がヒロシマから目を反らすことこそ不自然」みたいな考えの人もいるんだろうなあ・・・と。芸術家として終わってると思うけど、そういうの(笑)

で、この展覧会だけど・・・

何か、結局、「ヒロシマ」から抜け切れてないよなあ・・・が正直な印象。
まあ、自由にやってるように見えても、結局、原爆による焼け野原のイメージがどこかにあるようなあ・・・とか、どの作品からも「ヒロシマ」を感じてしまった。
それは仕方ないのかねえ。いや、「現在の広島」を強く感じて、その向こうにルーツとして「ヒロシマ」が見える・・・みたいな感じならいいんだけど、そうじゃなかったなあ・・・
それでも良いんだけど、でも、せっかく「現在の広島」って名前の展覧会なのになあ・・・と。

あと、割とこぢんまりまとまった作品が多かったような。
米田章氏の「ヒロシマの正体」と長沢優希氏の「lunch time」は少し面白かったけど、これは!という作品には出会えなかった。

来年の「ヒロシマ・オー」に期待します。
20130319_mail.jpg

過去、このブログで繰り広げられた「ソブリングループからの営業電話に朝から業務妨害並に仕事の邪魔をされて怒り心頭の俺」と、「第三者を装ったソブリングループメンバーの方々(頭悪そう(笑))」との激しいやりとりは(ま、俺の方は至って紳士的だったんだけど(笑))伝説となっているわけですが(笑)、昨日から、Gmail のゴミ箱を見ると、その懐かしのエントリー「もう、ソブリングループってムカつく」にえらい数のコメントが・・・

またソブリングループメンバーからの荒らしコメントが!?と思って見てみると、海外からのスパムコメントの山でした(^^;;;

しかし、こんなに大量にコメントがついたせいで、またもこのエントリーが「ソブリングループ」でググった時の最上位へ(笑)
なんか、運が無いねえ・・・ソブリングループ・・・
せっかく「おい、俺らがコメントすると、どんどんあのブログの検索順位が上がってるぞ」「馬鹿野郎!無視しとけよ!お前らが迂闊なことするからどんどんうちの悪行が晒されてるじゃねえか!」「部長、すんません!もうコメントするのやめます!!」と自重してたんであろうになあ(笑)

あ、今はソブリングループじゃなく、BtoBホールディングスとか言うんだっけ?
来年、我が母校・祖生東小学校は隣の祖生西小学校と合併する。
名前はまだ決まっていないが、常識的には「祖生小学校」になるんだろうなあ。

で、これから1年かけて、校章や校歌などを決めていくわけだが、決定権は俺ら保護者や地元の人で作った委員会にある。
岩国市の教育委員会は、「こういう校章でどうでしょう?」「校歌は、こういう作詞家と作曲家がいるので、この人たちに依頼するといですよ」という形で、アドバイザー的に関わるだけのようである。基本的にはね。

で、今年の初め、東小の育友会(PTA)役員だけで飲んだ時、どこかの学校がGACKTに校歌作成を依頼して流れたよね~みたいな話から、祖生小学校の校歌は福山雅治に依頼しようという話で盛り上がり、特にある一人のお母さんは福山雅治のファンのようで「絶対そうしよう!!そうしよう!!雅治がいい!雅治がいい!」と異常に興奮し、楽しい時を過ごしたのでありました(笑)

・・・で、早速、

アミューズに問い合わせてみました(笑)

Webサイトに、仕事を依頼するフォームがあったので、そこから、

・福山雅治氏に校歌作成を依頼することは可能なのか?
・その場合、費用と期間はいかほど???

という内容の(実際の文章はかなりお堅い感じで)質問を送ってみたら・・・

完全無視でした(^^;

なんの回答も無しです(笑)アミューズめぇ~
まあ、当然のような気もするが(^^;

「校歌を福山雅治に!」計画、もの凄い勢いで頓挫したな(^^;
しょうがないんで、今、俺が作詞・作曲してますよ(嘘)
20130304_gamima.JPG
この写真は先週の初めのものなので、もう開店してるんだと思うけど。

あの「すえひろ大竹店」跡地にはファミリーマートが入ったんだね。
特徴的だった(すえひろが居抜きで入ってそのまま使ってたんだよね?)あの建物は姿を消し、駐車場も入りやすく整備され、真新しいファミリーマートの建物が・・・

すえひろ大竹店が閉店しているのに気付いたのは先々月のことだったかな。
まあ、潰れて当然・・・のレベルの店ではあった。

例えば、店主がラーメンの味が全然わからない人であろうと、「出来た料理はすぐに出す」「古くなったものは出さない(食材だけではなく、炊いて時間が経った飯なども)」なんてことは簡単にできるし、そもそも寿栄広系の店は他にちゃんとやってるところが沢山あるんだから、きちんと調理法をマニュアル化して、それに沿って調理すればいいだけである。
それだけで、他所の店の 70%程度のものでも提供出来ていれば、大竹店も閉店ってことはなかっただろう。

それをやらないのは店主及び従業員(もちろん、従業員だって罪だ。「私は雇われてるだけだから」とか言い訳かましてんじゃねえぞ、ババァ!)の甘えであり、「仕事」を馬鹿にするにもほどがある。

俺もだいたい味オンチで偉そうなことは言えない男なので、このブログで「不味い!」「つぶれろ!」みたいにラーメン及び店を罵倒したことなどない。
このブログを読んでくれている知り合いからは、「何か、どのラーメンの記事読んでも、『美味い』とか『美味しかった』としか書いて無いから参考にならんすなあ」と言われたこともあるくらいだ(^^;
そんな俺が「最低」「さっさと店を閉めろ」と罵倒した数少ない(もしかして唯一?)の店が「すえひろ大竹店」であった。

味、サービス、店主のやる気の無さ、厨房のババァの傲慢さ、無能なバイトの兄ちゃん、全てが最低で、何一つ救いのない店であった。

大竹店の不幸を乗り越え、今後寿栄広グループがますます発展することを、ただただ祈るのみである。
昨日の昼飯は、広島産業会館内にある「ごはんや」の和風ラーメンを。
単品で 550円也。いつもならご飯を付けたセットを注文するところだが、じっと我慢したぞ(笑)健康のために。

20130313_wafuu.JPG
しかし、このラーメン、「和風」ってついてるけど、そんなに和の出汁を感じるわけではない。
印象としては、「やたら味の濃い醤油ラーメン」という感じだ。この手の醤油ラーメン出してる店どっかにあるぞ。ああ、そういえば、段原のスタミナラーメンってまさにこんな感じだったわ。

つーことで、味的にはどうということのないラーメンなのだが(ま、「ごはんや」のラーメンだからな(笑))、麺もグダグダにならず、ちゃんと作ってある印象。
一昔前は「食堂のおばちゃんが作るラーメンは最悪」というイメージがあったが、やっぱこういうチェーンの定食屋は、そういうところはしっかりマニュアル化されてるんだろうなあ。

なので、その味の濃さには「身体に悪そおぉぉ」とビビらされたが、最後までしっかり食べられるレベルにはあるラーメンであった。
そうか。セットでご飯と一緒に食べることを考えると、このくらいの濃さがいいのかもしれないな。
労働者のためのラーメンだ、これは!

インテリ(笑)の俺的には、近々にまた注文するかと言われると微妙だが、一ヶ月後くらいに「ごはんや」を訪れることがあればふと注文してしまいそうな、そんな一品であった。(わかりづらい?(^^;)
比治山の麓のお客さんのところを訪問した帰りに広島市現代美術館に寄ってみると、「路上と観察をめぐる表現史 考現学以後」という特別展をやっていたので入ってみた。

20130314_rojyoukansatsu2.JPG
まあ、正直いうと、個人的には「路上観察」というものに「芸術性」を全然感じないので(芸術というより、学術的な感じがするわ)、実際、今和次郎と吉田謙吉の作品は完全に「統計」の世界だし、大してワクワクする展示ではなかったんだけど(笑)、岡本太郎が実は良い写真を撮ってることを知ることができたり(ほんま、10枚程度だったけど、岡本太郎の写真作品が見れただけでもよかったかも)、なつかしの「トマソン」作品を目にできたので、ま、良っか・・・って感じ。

作品を見ながら、「(路上の変なもの収集等)こういうのって、病的な収集癖や他人には理解できないこだわりのなせる技で、結局病気なんだよな、病気(笑)キチガイが己の快楽のためだけに取ってる異常行動なんだよな(笑)」とか思ってたんだけど、まあ、しかし、これって、結局俺のブログなんかにもつながる世界なんだよな(笑)
普通に飯を食えばいいのに、必ず写真を取って、そのことに関してこまめにブログを書いて(^^;キチガイだね、俺も。

昔はこんなものすら芸術家たちがグループ作って雑誌等の紙メディアに売り込んで大々的に発表する大げさなものだったけど、今じゃそれが個人レベルで気軽に発表出来るんだから、キチガイには良い世の中(?)になったもんだ。
実際、個人のブログに載ってる「作品」が、過去の「芸術家」たちによる「トマソン」作品よりよっぽどパワーがあったりすることも珍しくないからな。

ま、俺もキチガイの一人としてがんばるよ!(笑)

ところで、今日は奇跡的に財布の中にスタンプカードが入っていたので、初めて2個目のスタンプを押してもらった。
引き出しの奥の、スタンプひとつしか押されてない何枚ものスタンプカードたちも喜んでくれているだろう。いや、俺たちにも2個目のスタンプを!と怨嗟の声をあげているかもしれない(^^;
先週、パストラルホールであった「第29回岩国市子ども会連合会周東支部子ども会弁論大会」に、次男坊も祖生東小学校の代表として出場したので、江波のジジババ、祖生のジジババとともに見に行った。そうそう、次男坊の叔父にあたる義弟も娘同伴で見に来てくれていた。ありがたいことだ。

20130302_benron.JPG
結果は、同じく祖生東代表で出たTイチが最優秀賞(優勝)を受賞!
うちの次男坊は何も無し。まあ、慎重になりすぎて、原稿見過ぎだったな。「あ、忘れた」って時だけ見ればいいのに、予選である祖生大会の時に、後半原稿を憶えてなくてグダグダになったので、そうなるまいと気にしすぎた結果なんだろうな。ま、しょうがない。
さすがに、原稿をひっきりなしにチラ見しながらの発表だったので、大きな声で引っかかり無く発表出来ていたよ(笑)
弁論大会的にはNGだけど(笑)

で、大会が終わった後、点数の集計のための休み時間中に、次男坊が岩国のケーブルTV局「アイ・キャン」からインタビューを受けていた。何故か、離れて座っていたにも関わらず、もう一人インタビューを受けたのも祖生東小のTイチだった(笑)
何で、祖生東の子ばかり(^^;

嫁さんと、「どっちのインタビューがニュースで使われるかねえ?」とか話してたんだけど、その後Tイチが最優秀賞を取ったので、「そりゃ、何も取ってない子より、優秀賞の子のインタビューを使うよねえ」とか嫁さんと話してたんだけど、さっきアイ・キャンのニュース見たら、二人のインタビューシーンが両方使われていた(笑)

しかし、次男坊の「(今回の経験を)大事なスピーチの時に生かしたいと思います」って(^^;、大事なスピーチって何やねん(^^;;;
今月初めに、今年のソフトボールリーグの監督者会議があって、指名打者(DH)制について確認したのでメモ。
まあ、今まであやふやだった祖生独自ルールをはっきりさせただけだけど。

  1. 守備につく9人のうちの1人の選手の打席を代行する攻撃専門選手(DH選手)をおける。(普通のDH制)
  2. 守備につく9人の他に、10人目の選手としてDH選手をおける。(今までどおりの祖生独自ルール)打順は任意。
  3. 途中でDH選手を追加することも可能。9人でスタートして、途中で10人目の選手としてDH選手を出すことが可能。ただし、追加するDH選手の打順は必ず10番になる。試合途中で、6番と7番の間にDH選手を挿入・・・ということは出来ない。
  4. DH選手が、いずれかの守備選手と交替して守備につくことは可能。途中で、DHで出場の選手がショートに入り、ショートの選手がDHにまわるということは可能。
  5. DH選手が守備に入った場合も、打順は変わらない。「ピッチャーがライトに、ライトがピッチャーに入ります」というのと一緒。
  6. DH選手と交替した守備の選手がベンチに下がるのは許されない。ベンチに下がる場合は、別の選手と交替すること。(つまり、10人でスタートして、途中で9人になることは許されない。)
  7. DH選手が途中でベンチに下がるのも許されない。(上記と同)

「そんとな指名打者があるかいや」と文句言う人はいそうだけど(^^;
地域の親善のためのリーグ戦で、出来るだけ多くの人を試合に出せるよう作られたのが祖生独自ルールなわけだから、これでいいのだ。
DHの選手が途中で守備に入れるようにしといた方が、交替がしやすいからね。

開幕式の時に簡単に説明せんといかん。
先週は福山でFS作業があったので、久しぶりに「ラーメン・餃子 ふ~太」へ。
福山東インターを降りて、少し市街に向けて走るとある店。駐車場も広いし、店内も広いんで、家族連れには良い感じの店。

20130227_fuuta2.JPG
ここは、とにかくランチセットのボリュームが凄いのだ。
物理的な量も、そしてカロリーも(^^;

この日は、「日替わりランチ」730円を頼んだのだが、やはりボリュームが凄かった(^^;

フルサイズのラーメン(スープは、「豚骨」と「醤油豚骨」が選べるので、俺は「醤油豚骨」をチョイス)とフルサイズの麻婆丼に、小鉢(肉団子3つ+キャベツ)と漬物がついてくるのだが、フルサイズのラーメンと麻婆丼の組み合わせというところで、もう、これは、確実に成人病へ誘う毒です、毒(笑)

でも、食べちゃうよねぇ~。ここで、単品のラーメンだけで我慢できたら、こんなに太らないよねえ・・・20代の頃の、1.5倍の体重だからねえ(^^;;;ええ。資本主義の豚ですが、何か?

で、お味。

このインパクトのあるボリューム感とくらべて、味の方は、まあ、至って普通なんだけどね(笑)

ラーメンは、醤油豚骨って言っても、広島市内で出される醤油ベースの「醤油豚骨」と違って、豚骨ベースの「醤油豚骨」って感じ。豚骨スープに醤油の風味がついてるっていう味。
これが、見た目のこってり具合とは裏腹に、さっぱりしてるっていうか、う~ん、一味足りないって言うか(^^;、まあ、不味くはないんだけど、微妙な味。可もなく不可もない、まあ、至って「普通」としか言い様が無い味(^^;

20130227_fuuta.JPG
麻婆丼は、もう、市販のレトルトパックの麻婆がそのままかけられているような味なんだけど(これまた個性の無い「普通」の味)、でも、不味いわけじゃないんで、きっちり最後まで完食。

いや、ホント、不味くは無いし、俺は最後までスープを飲み切るくらいの味なんだけど、隣に別のラーメン屋があったら、俺は「ふ~太」に来るだろうか?と悩んでしまう、個性の無い味なんだよなあ(笑)

でも、また、昼飯時にこの前を通ったら、俺は電灯に集まる羽虫のように、この店の中に吸い込まれて行くのだろう(^^;

デブを迷わせる恐ろしい子!!>ふ~太
広瀬町の四川料理の店「菜心」の麺飯ランチを、麺は「汁なし担々麺」で食べてみた。

20130305_tantan1.JPG
ご飯、野菜サラダ、中華スープ、漬物、それに汁なし担々麺。食後のコーヒーとデザートという完璧セットで 750円なので、こりゃコストパフォーマンスもなかなかいいんじゃない。

で、味の方だが、これがなかなかいける。
汁なし担々麺も、しっかり花椒が効いててウマウマ。
青梗菜ともやしがたっぷり入ってて、これって珍しいね。
たいがい、野菜はネギだけってのが多いよね?というか、そういう汁なし担々麺しか見たことないんだけど。

「こんなに野菜入ってると、味薄くなっちゃうんじゃない?」って心配もあったが、そんなことも無かった。うん、こういう汁なし担々麺もいいんじゃない。

でも、日頃、「きさく」系のキツイやつを食ってる広島市民(じゃないけど(笑))としては、辛さが少し足らんなあ・・・と思ったのも事実。
20130305_tantan2.JPG
そしたら、その思いが伝わったのか(^^;、給仕のおばさんが「オリジナルのラー油です。辛さが足りなかったらどうぞ・・・」と小皿に入れたラー油を・・・

もう、担々麺、残り3分の1くらいですよ!!もっと早く出してくれればいいのに!
まあ、次回はこちらから「追加のラー油をお願いします」と声をかけるよ(笑)

そして、花椒と唐辛子でヒリヒリする唇に、デザートのりんごヨーグルトがいいわあ。

ということで、麺飯ランチ、大変満足いたしました。

何か、麺飯ランチで組み合わせられる麺って、他にも、五目湯麺とかサンラータンメンとか家常ピリ辛麺とか・・・色々あるみたいなんで楽しみ。
この間ローソン行ったら、また今年も「辛辛魚」が復活してたね。

20130227_karakara.JPG
寿がきやのカップ麺「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」のことだけど、これがもう辛くて、辛くて。
カップ麺としては最高クラスの辛さだよね。もう、最高。

辛い辛いと言いながら、実際は全然辛くないカップ麺が多い中、これはマジ辛いよ。
中学生の息子にちょっとスープ飲ませたら悶絶してたもん(笑)
息子が学年一位の座から陥落したのは、このせいかもしれんな(笑)

でも、これ、期間限定なんだよな?
期間つーか、流通量が決まってるのかな?毎年、2回くらいしか買えんよ。定番にすりゃあいいのに。

さて、この週末はまだあるかな?
もう、去年の 11月の話だけどメモ代わりに。

旧日本銀行広島支店の前を通りかかったら、「甦る地域文化資源」展というのをやってたのでちょっと覗いてみた。

20121107_nichigin.JPG
広島市立大学日本画研究室が、光洋寺襖絵や広島城・浅野長晟像の復元をした過程と(つーか、実際には新規制作したみたいだけど)、その作品を紹介している展示会だったんだけど、他の作品もいくつか展示されていて、なかなか楽しかった。

古い、もう朽ち果てようとしている絵画の模写(法隆寺金堂壁画六号壁画(阿弥陀像)部分だって)などだが、ひび割れ線まで精巧に写していて、いやあ、よく集中力が続くわ・・・とびっくりだわ。
いや、ほんと、元の絵の写真も横の方に貼ってあったんだけど、くすみやひび割れ(髪の毛のような太さの!!)まで完コピだからねえ(笑)

まあ、何となく、「これは芸術ではなく工芸だよなあ・・・」という気はするけど。(別に、芸術作品の方が偉いという意味じゃないよ!)
今日の昼飯は東観音の広島つけ麺の店「ゆうき亭」にて。

初めて入った店。最初は別の店にいくつもりで自転車をこいでたんだけど、ゆうき亭の横を通りかかった瞬間、毎日、本名正憲アナの Facebook で見ている広島つけ麺の画像が脳裏に浮かび、静かに俺はブレーキレバーを握ったのであった。

食べたのは、「つけ麺(普通)」900円也。
ああ、やっぱ、広島つけ麺の「割高感」ハンパないなあ(^^;
900円もあれば、全然別の美味いものが食えるよ・・・と、いつものように注文後に悔やんだのだが、時既に遅し(^^;

いや、別に、この店のつけ麺が割高だと言ってるんじゃないんだ。

ほんと、この店のつけ麺はすごくきちんと作られてて美味しいよ。茹でキャベツは苦手なんだけど、この店のキャベツは美味しく食べられたし。麺の湯で具合なんかもベストであった。広島つけ麺の店としてはレベル高いと思う。

20130305_tsukemen.JPG
でも、900円かぁ・・・なんだよなあ。この店にかぎらず、広島つけ麺全体に言えることなんだ。900円の華やかさが無いんだよなあ、広島つけ麺。ラーメンだったら、900円で相当凝ったもの食べられるからなあ・・・

ちなみに、辛さは1~10倍までということだったので、8を選んだ。
うむ。8でこの辛さなら、次回は10だな。

「広島つけ麺、高い~とか言いながら、また行くのか?」って?(^^;
いやあ、何か、もうひとつのメニュー「たん麺」が美味そうだったのよ。あれは一度試してみたい。値段は同じく「普通(1.5玉)」で 900円だったけど(^^;
そろそろ、うちのブログに書き込まれたスパムコメントでも掃除しとこうかなっと、MovableType(MTOS) にログインしたんだけど、セッション情報がちゃんと更新されないようで、ワンアクションごとに強制ログアウトされ、再ログインするように要求されてしまう。

例えば、あるコメントをスパムとして登録しようと「スパム」ボタンを押すとログインを求められ、そこでログインしても、また「スパム」ボタンを押したらログアウトされちゃって・・・という有様だ。

セッションテーブルが壊れているのだろうと思い、MySQL に入って、

REPAIR TABLE mt_session;

を実行したら、その後は問題なくログイン状態が保持されるようになった。ビンゴだ。

で、何で mt_session テーブルが壊れちゃったか・・・ってことだけど、今日の 14時過ぎから、

192.151.146.202 - - [04/Mar/2013:14:25:19 +0900] "GET /mt/reg.asp HTTP/1.1" 404 208 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)"

とか、

192.151.146.202 - - [04/Mar/2013:14:25:22 +0900] "GET /mt/login.php?action=quit HTTP/1.1" 404 210 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1;)"

みたいな、httpd へのアクセス(攻撃)が1秒間に 20アクセスくらい、数分間にわたって行なわれ、おかげでメモリが使い切られちゃって、

Mar  4 14:26:32 localhost kernel: Out of memory: Killed process 12668 (httpd).
Mar  4 14:26:45 localhost kernel: Out of memory: Killed process 11538 (mysqld).

みたいなことになってたんで、この時壊れたんだろうなあ。許せん!

取りあえず、メモリの一番少ないサーバを借りてるんで、httpd の同時セッション数を少ししぼって、メモリ使用量を抑制することにしよう。

しかし、ほんま、むかつくわ。
不正アクセスを試みたヤツなんか全員死刑にすればいいのに。
俺に何だかんだで調査のために無駄な時間を使わせたんだから、それは死をもって報いるのが当然だろう。俺の1分の時間は、1人の犯罪者の命と同格だよ、まったく。

ま、どうせ中国からの攻撃なんだろうけどなあ。今、日本のサーバに攻撃しかけてきてるのは、7割が中国、2割が韓国、残り1割が国内や他の国からって感じじゃないか?いや、集計したわけではなく「勘」だけど(笑)

まったく、もう一度言うが、クラッカーは全員、死ねばいいのに。

このアーカイブについて

このページには、2013年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年2月です。

次のアーカイブは2013年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら