今年も土師ダムでキャンプ。そこで、アルヘイムデビュー!

昨年に引き続き、広島県安芸高田市八千代町の土師ダムファミリーキャンプ場で一泊キャンプを行った。
といっても、昨年はデイキャンプだったけどねえ。

20160430_haji01.JPG
参加メンバーは俺と、娘&姪っ子の三人。
息子たちは部活があって一泊キャンプとか出来無いし、嫁さんはそもそもアウトドア派じゃないので、息子たち皆が参加でもしないかぎりキャンプなんかついて来ない(^^;
結果、いつもの三人となるのだ。

娘はキャンプにはまっていて、今回も事前に学校の図書館でキャンプの本を読み漁っていた。
まあ、「外に出てテントの中で iPad でプリパラをやるのが最高なんよ」とふざけたことを言うなんちゃってキャンパーだけど(笑)

GW 前半の連休(4/30~5/1)に行ってきたんだけど、人は多かったねえ。
キャンプの受付も通常はサイクリングターミナルの方で行っているんだけど、この日は現地(入場ゲートの前)で行っていた。
11時頃キャンプ場についたんだけど、「今日は人が多いんで夜も寂しくないよお」と受付のおじさん。いや、キャンプ場にそんな喧騒求めてないからと苦笑いであった(^^;

いやあ、でも、このキャンプ場、ええわ。
利用料は、大人 1人と小学生 2人で 600円 x 3 で 1,800円。これでフリーサイトでも、テント台のついたところでもどこでも利用可能。安いよねえ。だいたい、オートキャンプ場だと、5人までテント 1張りとか制限あって 4千円前後くらいの料金が一般的だと思う。
それと、ここ、入/退場時間が 9時から 17時くらいまで自由なんよね。ひどいキャンプ場(例えば弥栄ダムのオートキャンプ場とか(笑))だと、16時チェックインとかだからね。で、翌朝 9時チェックアウトとか。寝るだけかい!・・・みたいな(^^;誰が使うんや、こんなキャンプ場。(多分、デイユースと組み合わせて使えってことなんだろうけど、アホか。なんか落ち着かんわ)
いや、ホント、土師ダムファミリーキャンプ場(オートキャンプ場)、ええよ。
難を言えば、予約ができないので(当日受付のみ)、行ってみるまで空いてるかどうかわからないところだけど、多分、一杯で入れないってことはなさそう(笑)

俺たちは前回も使った、中まで車で乗り入れられるフリーサイトを利用。
確かに人は多いが、まだ余裕をもってスペースを確保しても二組くらいは入れそうだった。

まず途中で買ってきたパンやおにぎりで腹ごしらえをして、いよいよテント設営。
今回は、ついにノルディスク・アルヘイムがキャンプ場デビューですよ!!

以前、旧祖生東小学校のグランドで一度立ててますからね。楽勝!・・・とか思ってたんだけど、すっかり手順を忘れてて、最初に本体のペグ全部打ってもうた。

20160430_haji02.JPG
これ、ホントにその場で真円が書けて、ちゃんと円を10等分した地点にペグが打てればいいんだけど、なかなかそう上手くいかないよね?なので、最初にペグを全部打ってしまうと却っていびつな形になっちゃう。
やっぱ、説明書にあるとおり、最初に 4箇所くらい止めた状態で一旦立てて、きれいな円になるように形を整えつつ残りのペグを打っていった方がいいね。

結局、先に10箇所止めて立てて、形がいびつになってるから一旦ペグ抜いて打ちなおして・・・みたいなことを繰り返したんで、すげえ手間と時間がかかった(^^;
一回立てた時に「すげえ簡単じゃん」とか思って適当にやってこの有様です。

ネットを見てみると、最初から全てペグダウンしちゃう派と、説明書どおりに 4箇所ほどペグダウンして、テントを立てた後で残りのペグダウンを行う派があるみたい(笑)
アルヘイム用のフロアシートを持ってる人は立てる前から真円が書けるので、全部のペグを打っちゃっても大丈夫だと思うけど、そうじゃない場合は後者の方が良いと思うな。

あと、最初の方でこのキャンプ場を褒めちぎっておいてあれですが(^^;、ここ、地面の下に石が多いね(^^;
アルヘイムは、12.6 サイズのものでも最低 20本ペグを打つので、この石の多さには辟易した(^^;
曲がってしまったペグは数知れず。完全に頭が潰れてしまった(無理やり叩き込んでもピクリとも動かず、頭が潰れてしまった(^^;相当大きな石が埋まってるんだろう)ペグが 2本。

また、石が埋まってるところに無理やり叩き込んだペグが、今度は抜く時にぴくりとも動かない(^^;
持って行ってた小さいトンカチをバールのように使って抜こうと思ったんだけど、反対に木の柄が折れてしまった(^^;
まあ、他のペグを使ったり、色々な手段を投入してなんとか全部抜きましたが(^^;

ってことで、反省点。

    • 今度行くときは、太めのスチール製のピンペグを用意していこう。(20本も買うと高そうだけど(^^;)
    • バールは必須。後ろにペグ抜きのついたペグ打ち専用のハンマーもあるけど、高いからなあ(^^;

この二点を忘れずに。

アルヘイムを立てると、早速娘がキャンプ本で見たおしゃれアイテムのフラッグガーランドを飾り着ける。
ただ、残念なことに去年のクリスマス会でもらったおもちゃの「なんちゃってフラッグガーランド」なので短くてちょっとしか飾れず(^^; でも、まあ、娘は満足していたので良いか(笑)

20160430_haji03.JPG
毎度のことだが、娘と姪っ子はテント設営はほとんど手伝わず。
大型のドーム型テントだとけっこう一人だと面倒くさいが、ワンポールテントはホントに立てるのは簡単。一人でさっと立てられる。でも、その後ペグダウンが糞面倒(^^; ドーム型テントの何倍も打たないといけないからな。

本体が立ったら、中に寝るための部屋を作る。小さなテントを張る人もいるみたいだが、うちは別売りの純正インナーキャビンで。

最初姪っ子は「え?テントの中、地面なん?」と驚いていたが、娘が得意気に「中に部屋を作るんよ」と説明するとわかったような、わからないような顔をしていた。若干不安そう(笑)
でも、インナーキャビンが設置されたのを見たら安心した様子。で、二人共大喜び。子どもはこういうの喜ぶよな(笑)テントの中のテントで、秘密基地みたいだし(笑)

娘も姪っ子もアルヘイムは「おしゃれで好き」と言うてくれたので、買った甲斐がありましたわ(笑)
これで、「いつものドームが良い」とか言われたらがっかりだったけど(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今年も土師ダムでキャンプ。そこで、アルヘイムデビュー!

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/3924

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2016年5月12日 20:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「5/7は Char の生誕60周年記念ライブ(笑)に行ってきた」です。

次のブログ記事は「やってもうた!!トマトが病気?モザイク病?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら