2016年12月アーカイブ

うちのしめ飾りは、毎年嫁さんが花屋スタッフのママ友に教えてもらって自作するんだけど、年々なんかアートっぽさが強くなってきて、とうとう今年はどの角度でつければいいのか、高森高校第35代(←適当(笑))美術部部長の俺からしてもわからん状況に。

最初、↓こうつけたら、嫁さんから「あーあ」の声が。

20161231_shime1.JPG

どうも、↓こうつけるのが正解らしい。

20161231_shime2.JPG

まあ、この角度は俺も考えたんだけど、この下にぶら下がってる植物の茎(?)が邪魔してちょっと全体が右(向かって左)を向いちゃうんで、違うんかなっと思ったんよ。

ということで、来年は取り付け用の紐かなんかを、正しい位置にちゃんとつけといてくれと嫁さんに指示、いや、お願いして、さあ、今年もあとわずかです。
仕事仲間でもあり、呑み仲間でもあるAカワさんが、「新しい Kindle 買ったので、今まで使ってた Kindle Paperwhite を欲しい人がいたらあげるよ」・・・と言われていたのですかさず手を挙げ、仕事納めの 28日に無事受け取らせていただきました。

20161228_torazou1.JPG
引渡式は「寅造」にて実施(笑)
いくらなんでもタダでは申し訳ないので、お代がわりに寅造でおごることにしたのだ。

寅造は本通をちょっと入ったところにある立ち呑み屋ね。
名前からわかるように「寅卯」系列です。

実は今まで寅造でちゃんと日本酒を飲んだことがなかったので気づかなかったが(寅造自体に 4~5回しか来たことないし)、やっぱり寅卯系列なのでメニューには「貴」「長陽福娘」「日下無双」「東洋美人」といった山口県の酒ばかりが並ぶ。広島市内で山口県の美味い酒を呑みたいなら、寅卯系列がやっぱり間違い無い。
まずは、俺もAカワさんも岩国の酒「日下無双」からスタート。

ちょうど Y!Mobile の Pocket Wi-Fi ルータを持ってたので、その場でAカワさんに教えてもらいながら Kindle のセットアップ。
質問に答えながら画面を進め、最後に Amazon の ID/PW を入れてセットアップ完了。さっそく使いつつ、簡単な設定方法などをレクチャーしてもらう。

いやあ、今までは iPhone の Kindle アプリなどで電子書籍を読んでたんだけど、やっぱ専用端末が見易くていいね。

山陰のキャンプ、海水浴事情や、また獺祭の蔵に見学に行きたいねえ(以前、大人の社会見学と銘打って行ったことあり)とか、俺らと同い年の金冠黒松の日下杜氏の話や、「ふくろう」の思い出話など、なんやかんや話題も尽きることなく酒は進む。

今回は「Kindle のお代がわり」の呑みなので、いつも頼まないような「寅造のメニューの中では高価」な(笑)「鯨肉の生姜焼き」「サイコロステーキおろしポン酢」「牡蠣の竜田揚げ」などを注文しつつ酒をすすめる。
最後は二人「東洋美人」で〆とした。

20161228_torazou2.JPG
そうそう。サイコロステーキと牡蠣の竜田揚げなんかは高い(と言っても、世間的には安い(笑))だけあって当然美味かったが、箸休めに頼んだ漬物盛り合わせがまた逸品だった。
白菜漬けが(俺は日頃は浅く漬けてあるやつが好きなんだけど)うちの死んだばあさんが漬けたかのような酸っぱくなった古漬けで、これがさっぱりしつつも米の味のしっかり出た日下無双にすごく合ってたし、ピリ辛ごぼうの漬物も箸が止まらないほど俺好みだったわあ。

ということで、今年最後に広島の立ち呑み屋で幸せにさせてもらいました。
お代は二人で 6千円強ほど。Kindle 代になったかな?

そういえば、寅卯の大将に、この間H口君と行った時に「年内にもう一回くるんで」とか言うてたのに、結局寅造で締めてしまったな(^^;
この日はお客さんのところの納会で既にしっかり飲んでたので、寅造のあと寅卯を廻る元気は無し(^^;
新年会で飲みに行くので勘弁してほしいなあ(笑)
俺はギターのストラップはだいたい皮のヤツなんだけど(金が無い時は合成皮革製の(^^;)、VOX のスピーカー内臓ギター APACHE-1 には絶対皮のストラップじゃないだろう・・・と思ってた。

20161229_guitar.JPG
チープな見た目の APACHE-1 には、やっぱ、布製の刺繍ストラップでしょう。
でも、模様に気をつけないと、一気に「フォーク感」が出ちゃうからな。一応、エレキギターだし、それはいやだなあ・・・と。ロック感は出さないとね、ロック感は。

そしたら、一昨日たまたま入った「BOOKOFF SUPER BAZAAR 広島大手町店」にいい感じのストラップありましたよ。

模様も直線で構成されててモダンだし、色使いもポップで、それでいて隠しきれないこのチープさが、ビザールギターに完全マッチですわ(笑)
サイケなジミヘンぽさも・・・ちょっとある気がする(笑)
そして、980円というお手頃価格(笑)

ああ、早く「囲むライブ」をやりたい。

「木綿のハンカチーフ」を(笑)←ロックじゃない
先週の天皇誕生日に、じいさん、ばあさんがうちの娘と姪っ子にクリスマスプレゼントを買ってくれるというので広島に出撃したんだけど、案の定、晩飯は「寿司ぃ~!!」と騒ぐ娘達。晩飯もじいさん、ばあさんが出してくれるというので、多分、宇品の「トイザらス」から一番近くて安いであろうマリンポリス系列の「回転ずし しーじゃっく 竹屋町店」を訪店した。

20161223_sushi2.JPG
いやあ、しかし、やっぱ激安回転ずしって、シャリが不味いな(^^; 変な匂いするし。なんか一瞬、釜で炊いたような良い香りがするんだけど、よくよく嗅ぐと、無理やり後付した匂いってことがわかる。

親父なんか、子供みたいに上の寿司タネだけ食って、シャリを残しちゃうもんだから(^^;、もったいない、もったないって全部俺が食ったよ(^^;
たとえ不味い米でも米は米。無駄にはできんわ。米一粒に八十八人の神様が宿ってるからな。

そもそも、寿司のつもりで食べるから「シャリが不味い」「シャリが臭い」みたいな話になるわけで、これは「こういう匂いをつけた米を使う創作料理」と思えばええんやで。
「こういう味付けされた飯の上に魚が乗った寿司とはちょっと違う食べ物」なんやでぇ(笑)

そしたら、バクバク食えるわ(笑)

赤貝
ゆでエビ
生ハム
焼き鯖押し寿司
ほたて貝柱
柚子塩びんちょうのたたき
白子軍艦
イカ
黒ミル貝
有頭シャコ
まぐろ赤身
貝三種
納豆軍艦

結局、この 13皿に、親父が残したシャリまで食ったんで、俺の血糖値もうなぎのぼりですわ(^^;
今週頭の検診で尿に糖出たし(^^;

20161223_sushi3.JPG
ところで、姪っ子が食べたサーモンに骨が残ってて、小3の娘と姪っ子が「ちょっと、店長はどこ?店長いないの?店長ー!」とかふざけるんで、「バカ、聞こえる、やめろ」とか言うてたんだけど、俺の食った黒ミル貝に殻かなんかの破片が残ってて、それを最近虫歯の疑いのある奥歯で思いっきり噛んだら頭を貫く激痛が!!(^^;
思わず「痛てーーー!!」と声を上げてしまったので、娘たちが何?何?と。
「殻かなんかの破片が入ってた」と言うと、「ほら、さっきはサーモンに骨が残ってたし。店長ー、ちょっと店長どこ?店長ー!!」とふざけ始めたのだが、今度は止めなかったよ(笑)

まあ、店長は出てこなかったけど(笑)
じゃ、俺が世界一好きな俺のために作った愛俺弁当の 11月の内容、だだだっと紹介するよ。

俺、今度生まれ変わった時は絶対一緒になろうって、鏡の中の俺と毎晩会話してるんだ。

11月2日(水)の愛俺弁当

20161102_oreben.JPG

お袋が大きな国産松茸をくれたんで、松茸ご飯にしたんだよね。ただ、傘の部分がかなり開いてたんで、その部分を刻んで入れたら椎茸みたいになっちゃったな。でも、香りがすごくして美味かった。

11月4日(金)の愛俺弁当

20161104_oreben.JPG

松茸ご飯回とはうってかわり、一面に敷き詰めたナポリタンの上にウィンナーやらハンバーグやら派手派手に。

11月7日(月)の愛俺弁当

20161107_oreben.JPG

ああ、思い出した。このシシトウに見えるやつ、絶対唐辛子だったわ(笑)どれもこれも強烈に辛くて、しばらく口全体が痛かった(^^;

11月8日(火)の愛俺弁当

20161108_oreben.JPG

またも唐辛子(^^;もったいないので毎日悶絶してた。普通の愛俺弁当みたいだけど、ご飯に鮭フレークと梅干しをサンドしてて、おかずなしでも食べられるくらいだったよ。おかずが無い時にやればよかった。思いの外、嫁さんからの提供品が多かったんだよ。

11月14日(月)の愛俺弁当

20161114_oreben.JPG

まあ、愛俺弁当にはよくあるパターン。炙った辛子明太子と梅紫蘇で飯の半分は食べられちゃうね。

と、以上が 11月の前半。

こうして過去の愛俺弁当を見てると、ホント、俺って俺に愛されてるなあってことを実感するよ(笑)
昨夜の残業メシは、久しぶりに事務所の近所の焼肉&ラーメン屋「どんどん」へ。

ああ、マジ久しぶりや。地元の店は落ち着くぅ。いや、十日市ロコ(地元民)じゃないけど(^^;;

20161227_ninniku1.JPG
いやあ、実は完全に喉風邪をひいちゃいまして(^^;;、咳は出ないんだけど、喉が痛いのよねぇ(^^;;

こういう時は、高カロリーなラーメン食って元気をつけないといかんでしょう?
と言うわけで、ラーメンと炒飯の織りなす炭水化物の金字塔「ラーメンセット」を注文。
ええと、組み合わせるラーメンは何にしようかな・・・とメニューを見ると、あるじゃないですか、風邪ひきさんに最適なラーメンが。
「ニンニクラーメン」680円也。普通のラーメンより110円高いから、ラーメンセットがちょうど1,000円か。零細企業社長には贅沢品だけど、年末だからよかろう(笑)

やっぱ、風邪の時はニンニクだぜ!(笑)

いやあ、「どんどん」のニンニクラーメン、しっかりニンニクが載ってましたわ。

20161227_ninniku2.JPG
おろしニンニクと、大きめに切った粒のニンニクの二種類がそれぞれがんばってます。
まずはスープにおろしニンニクを溶かして、その付近の麺をズバズバ!もやしをザクザク!口の中に広がる生ニンニクの強烈な風味。
一気に口の臭さが一万倍でっせ!ああ、チューしたい。誰かとチューしたい。元気メーターと性欲メーターがぐんぐん上がっていく思いです。

粒ニンニクの方はそれ程強烈な臭気はなし。でも、ホクホクしたその食感に癒やされるぅ〜
胃の中で消化が進めば、おろしニンニクとは時間差で、徐々に身体を癒やしてくれるのでありましょう。

いやあ、満喫しました。

もちろん、翌日の朝はすっかり風邪は・・・治ってなかったですけどね。喉痛ぇ〜(^^;

ま、ニンニクラーメンだけで風邪を撃退とはいかんわな(笑)
ただ、カッチカチに朝起ちはしましたけどね!!えへっ
さて、10月の愛俺弁当の掲載、続けて行きましょうか!!
今回は 10月17日の弁当からかな。

10月17日(月)の愛俺弁当

20161017_oreben.JPG

炒飯弁当だ。これ、飯だけで済むのでけっこう楽やね。あ、俺は俺のことが好きだから、別に楽を求めてはいないんだけど。

10月18日(火)の愛俺弁当

20161018_oreben.JPG

これまた炒飯弁当。シュウマイと、合鴨パストラミを焼いたやつ。

10月19日(水)の愛俺弁当

20161019_oreben.JPG

塩ッペ弁当か(笑)揚げ物は全部嫁さんからの提供なので、何だったか忘れちゃった(^^;

10月20日(木)の愛俺弁当

20161020_oreben.JPG

これ、ご飯の中に醤油かけた鰹節(おかか)挟んでます。ハムでカイワレ巻いたやつは嫁提供。

10月24日(月)の愛俺弁当

20161024_oreben.jpg

白飯にウィンナーとつぼ漬けだけ。これ、レトルトカレーをかけて食べるための弁当です。

10月25日(火)の愛俺弁当

20161025_oreben.JPG

これ、海苔の下には辛子明太子が敷き詰められている。おかずもしっかり入ってるし、贅沢弁当やね。

10月26日(水)の愛俺弁当

20161026_oreben.JPG

ご飯の上にキャベツを敷き詰めカツを置いた、まあ、いわゆる豚カツ弁当ってやつやね。

10月28日(金)の愛俺弁当

20161028_oreben.JPG

愛俺弁当定番の目玉焼き。イカの磯辺揚げ。ご飯は実は炊き込みご飯。

10月31日(月)の愛俺弁当

20161031_oreben.JPG

ご飯の上に敷き詰められたナポリタン。俺の大好物。幸せ。ハンバーグの上の白い練り物みたいなの何?思い出せん。

ブログにあげてなかったので、「もう飽きたんやな」と思われてましたが、実は今でも割りとこまめに弁当作ってます。
やっぱり、弁当作りって一番の愛情表現じゃないかな。
俺は俺だけのものだよっていう・・・

さあ、次は 11月の愛俺弁当だ。
先週 12月23日。クリスマス・イブイブの日。

20161223_xmas1.JPG
祖生に拠点を置く「NPO法人 高照寺山スカイセーリング」の皆さんが、今年も地元の子供たちに「空からサンタ」イベントを開いてくださった。

平畑にあるパラグライダーのランディング(着陸)場の奥のランチャー(初心者の練習用ですかね?)から、サンタがパラグライダーで登場し子供たちにお菓子のプレゼントしてくれるというなかなかワクワクするイベントだ。

高照寺山でハングライダーやパラグライダーを楽しまれている彼らは、地元の行事にも積極的に参加し、若者の少ない祖生を盛り上げるのに一役買ってくださってる。本当にありがたいことだ。

ただ、このサンタのイベントだが、いつもは嫁さんが付き添いで行っているので、俺自体は 3〜4回しか参加したことがないのだが、「空からサンタが登場した」のは一度しか見たことがない。
だいたい、この時期はパラグライダーで飛ぶには危険な強風の日が多く、「空から」の登場は中止になってしまうことが多い。いや、俺が来てない時にはいつも空から登場しているのかもしれないが、少なくとも俺は一度しか見たことがない(笑)

今年も強風である。

20161223_xmas2.JPG
まあ、無理に飛ばれて、結局地面に叩きつけられ、首と身体がありえない方向に曲がったサンタの死体を引きずりながらパラグライダーがこっちに向かってくる・・・なんてことにでもなったら、子供たちの心に一生癒やされないトラウマを残すので、それはそれで賢明な判断をされてきたのだと思う。
俺もそんなサンタを見たら、しっこ漏らしながら失神すると思うし(笑)

というわけで、今年もサンタは丘の向こうから歩いてやってきた(笑)

20161223_xmas3.JPG
サンタが現れると、子供たちは大はしゃぎだ。
今年は「本物のサンタ」と紹介された外国人のサンタさんもいた。そして、いつもの偽物のアジア人のサンタさんや、自撮り棒で自撮りに余念のないトナカイさんにも、子供たちはお菓子を受け取りに群がる。完全にギブ・ミー・チョコレートの世界である(笑)

うちの 8歳の娘と姪っ子も、しっかり二袋もお菓子をせしめてご満悦であった。
高照寺山スカイセーリングの皆さん、今年もありがとうございました!

しかし、帰り道の娘と姪っ子の会話を後ろを歩きながら聞いていると、「歩いてサンタが来るとか、子供の夢を壊すよねえ〜(笑)」「"え?サンタって空から来るんじゃないの?"って小さい子がびっくりするよねえ〜(笑)」と。

え?お前ら、「子供の夢」って・・・???

もしかして、お前ら・・・
ええと、愛俺弁当ですが、ちゃんと続いてますよ(笑)
単に、ブログに書くのを忘れていただけで。

10月4日の愛俺弁当の掲載が最後ですねえ・・・
それ以降の弁当については、もう細かいことを忘れちゃったので、一気に紹介しちゃいます。

10月5日(水)の愛俺弁当

20161006_oreben.JPG

なんのカツだっけ?鶏ハムレモン、広島の心・花ソーセージ。

10月7日(金)の愛俺弁当

20161007_oreben.JPG

花ソーセージ。ハンバーグの上にハムエッグ。

10月11日(火)の愛俺弁当

20161011_oreben.JPG

花ソーセージ、ハンバーグ、ウィンナー、デブ大喜び、つまり俺も大喜びの弁当やね。

10月12日(水)の愛俺弁当

20161012_oreben.JPG

ついに登場。手抜き炒飯弁当。合鴨パストラミ、赤いウィンナー乗せ。

10月14日(金)の愛俺弁当

20161014_oreben.JPG

シュウマイの横に入ってるのなんだっけ?チャーシュー?あ、これも合鴨パストラミだ。

さあ、まだまだ続くぜ。
昼と夜とのはざま。逢魔刻。いわゆる黄昏どき。
もう夜なんだけど、山の向こうにはまだ青い空の色が微かに残っていて、そこに明るく光る星ひとつ。

最近楽しみなのは、土曜日の 17:30に平畑の山の上のピアノ教室(山の上とか言ったら怒られる(^^;)へ娘を送っていった帰り道。
車からは氷室岳の西側の山(名前知らね(^^;)の上の「夕焼けの残像」が正面に見える。もう祖生の村は「夜」になってるんだけど、山の向こうにはまだ「夕焼け」が残っているのが見える。
これがきれいなのよね。

祖生はどこにでもある「中途半端な田舎」で、都会からわざわざ見に来るようなきれいな自然も無いし、山奥の集落のような、まるで別世界に迷い込んだようなわくわくする隔離世界感のようなものもない。まあ、正直、田舎なのに田舎な魅力の無い村だと常々思ってたんだけど、こうしてみると、やっぱまだまだ良い景色も残されてるねえ。

20161210_hirabata1.JPG 20161224_hirabata1.JPG 20161224_hirabata2.JPG

まあ、こんな「闇」「夕焼け」「青い空」の三層の光の移り変わりをひとつの景色で楽しめるのはほんの一瞬で、それに派手さがあるわけでもないから、こんな景色が観光のネタになったりするわけではないけど、別にそんな風に「金」にならなくても、生活の中でふとこんな景色が楽しめるのは(日頃不便な生活をしている俺たちへの(^^;)ご褒美なんだろうよ。

多分、見過ごしているこういう風景っていっぱいあるんじゃろうねえ。

そういえば、岩国の旧市街から祖生に引っ越してきた女性が、登山口から俺の家の前まで道のすぐ側がずっと田んぼなんだけど、秋、道に沿って風が吹き抜けていく時、田んぼの稲穂がその風の流れに合わせてさーっと揺れるのを見ていると飽きない・・・とか言ってて、「俺、田んぼの稲穂をそんな風に『景色』として見たこと無いなあ」と思ったのを思い出したわ。
倉庫からひっぱり出してきたばかりなので、ホコリまみれで何かわからないかもしれませんが・・・

20161224_motoine.JPG
30年前の、YAMAHA XJ400 です。

ええと、興味を示された好事家がいらっしゃれば「売り」ますよ(笑)
オンボロなので、それなりの値段で(格安って意味です)

30年前、四国に帰る友人(バイク仲間)から「いずれ取りに来るから置かせといて」と頼まれて、我が家の倉庫の奥にしまってたんだけど、その倉庫を取り壊すことになったので処分します。
元々、「早く取りに来んかったら処分するからな」と言うてあったんで。
ちなみに、その友人とは現在音信不通(^^; ほら、俺が友人関係に淡白なもんで(^^;

タンクの色を見たら、好きな人は分かるでしょうけど(笑)、元々モトイネレーシングさんが鈴鹿サーキットで走らせていた完全サーキット仕様です。
それを、当時安佐南区にあった RPS ってオートバイパーツショップ経由で友人の荒Eが買って西日本サーキット(現在の美祢サーキット)で走らせていたものです。
あの頃は、400ccバイクによる鈴鹿 4時間耐久レースが大流行だったからね。「バリバリ伝説」でも一番盛り上がったのはグンとヒデヨシが組んで戦った 4時間耐久レースだよね。

セルは取り外されていて、現物もありません。当時のレースは押しがけスタートが普通だったので。今はセルスタート主流だよね?(^^;

保安部品はありますが、上記のようにセルは無いし(当然キックなんかついてないので押しがけオンリーですよ(笑))、そもそも書類がないので、そのまま走らせるのは厳しいですよねえ。
まあ、XJ持ってる人がいたら、エンジン積み替えると面白いかも。

実際、タダで持って帰ってもらってもいいくらいなんですが、現在音信不通の荒Eと連絡が取れた時に「売ったで」とお金が渡せるといいなと思うんで、少しきれいにしてからオークションに出そうと思います。
とりあえず 5万円スタートくらいかな。

正直、俺は 5万円でも買いたくないくらいボロボロです(笑)でも、ずっと倉庫に置いてたので、エンジンやキャブは一回洗えばすぐ復活すると思うよ。フロントブレーキはブレーキフルードタンクが朽ちてるから交換だね。
荒Eが買ってからは転倒してませんが、それなりの転倒痕はあります。(タンクの左側はべこっと凹んでます)

スリックタイヤ着いてるけど、さすがに30年前のタイヤで、ヒビも入ってるんで使えませんな。ほぼ新品だけど(笑)

興味ある人は、山口県岩国市まで見に来てください。

さあ、往年の XJ ファンよ!!あの頃の夢を叶えてみないか?(笑)
先週月曜日は、夕方、中町のお客さんのところに年末挨拶に伺ったので、そのまま中央通りまで移動して「すし将軍 広島三川町店」にて晩飯を。
年末挨拶の 15分後には「すし将軍」で熱燗飲んでる写真を Instagram に上げたので、件のお客さんから「早っ!」と指摘が入ったけど(^^;

で、店に入ると、Facebook フレンドでもある店長さんがいらっしゃったので、全部おまかせで。

この日はけっこう寒かったので、飲み物はいつもの角ハイボールではなく熱燗を。
どんな銘柄があるかわからなかったので、店長の「辛いの?甘いの?」の問に「甘いの」と答えて適当に決めてもらった。

20161219_sushi1.JPG 20161219_sushi2.JPG 20161219_sushi3.JPG

以前、「ふくろう」で常連のA革さんとも話をしたのだが、何か歳取ってきたら「甘い日本酒」が美味くなってきたのだ。
甘いって言うても、昔の日本酒みたいに(今でも大手の紙パックの日本酒なんかは変わってないが)「砂糖入れたやろ?これ」っていうような、飲み終わった後で唇がねちょねちょ痒くなるような不自然な甘みではなく、米本来の甘みが出た酒ね。
若い頃は「淡麗辛口」こそが本物の酒で、辛い酒を好めば好むほど酒飲みランクが上・・・みたいな変な気負いがあったけど、やっぱね、落ち着いて飲む時にはそこそこ甘いやつが何か癒やされてええですわ(笑)

寿司とは・・・もしかしたら辛口の方が合うのかもしれないけど、そこまでグルメじゃないので、俺(笑)

ま、グルメじゃないっつうても、店長お薦めコースはなかなか容赦ないグルメコースですぞ(笑)

この日は、

のどぐろ
炙りカニ味噌
トロ鉄火巻(シャリ無し)
炙りコハダ
炙り一本あなご
炙り神戸牛うに乗せ

という炙り中心の寿司に、間で、

白子うにポン酢
あら煮

というサイドメニュー。

いやあ、どれも、「座って食べる回らないお店」じゃ怖くて食えないもんばっかですぜ。
板さんが「どうぞ」とか言いながら「白子うにポン酢」なんか出してきたら、「いえ、けっこうです」って断るよ、ほんま。ナンボ取られるかわからんし(^^;

でも、リーズナブルな値段で寿司が食える「すし将軍」だから、お勘定のことは気にせず口に出来るよ(笑)

20161219_sushi4.JPG 20161219_sushi5.JPG 20161219_sushi6.JPG

それに、濃厚な味の「炙り系」の寿司が、甘い酒と合うんだ、これまた。
「炙り神戸牛うに乗せ」をパクっとやった後で、その味を存分に味わい(それだけでも「むほぅ・・・」とため息が出るほど美味い)、最後に甘い酒の味をそれにプラスすると、更に濃厚に舌に旨味が絡みつき、ああ、その至福の時ときたら・・・

神戸牛の上にうにを載せて炙ったものは、あまり炙りすぎるとうにに苦味が出るので、絶妙の炙り加減を何度も試したのだそうだ。思いつきを実現するのは大変なことで、美味い寿司はそういう努力の賜物なのである。
店長、今回も良いお仕事ですわあ~

熱燗二本を開けて身体も温まってきたところで、まだ事務所に戻って仕事があったのでお会計。
こんな危険なネタのオンパレードなのに、税込みで 3千円を数十円だけオーバーという格安ぶり。ああ、幸せ(笑)
会社の本棚に入る引き出しというかコンテナというか、そういうのが欲しいのでナフコに行ってみたんだけど、いいサイズのが無いんだよねえ。

縦27cm×横26cm×奥行27cm の、ほぼ正立方体のサイズのものが欲しいんだけど、縦、横はこういうサイズのがあるんだけど(26x26とか)、奥行きがどれも長過ぎるんよねえ。
32cmとか36cmとか、そんな感じで。それだと 10cmくらいはみ出しちゃうので、なんか格好悪いよねえ・・・

なので、段ボール箱から自作することにした。

最初は木工で・・・とも思ったんだけど、木工って(中学校の技術家庭科でブックスタンド作って以来)一度もしたことないし、取り敢えず今週、事務所の掃除したいんで、その時には欲しいのよね。細々した文具の買い置き品とか投げ込んでおいて、本棚がすっきりした見た目になるように。今は本の横に買い置きの封筒が置かれてたり、Web デザイナさんにデザイン指示する時に使う色鉛筆や絵の具が(アナログでしょ?でも、紙に描いてる方がイメージ湧くのよね、色々(笑))散乱してたり・・・

20161225_hako.JPG
で、ダンボール箱に、縦 25.1cm、横 25.4cm、奥行 31.4cm(いずれも内寸)というサイズのものがあるので、これを改造することにした。
ダンボールの厚さがあったとしても、ぎりぎり横 26cmに収まるだろうと・・・

ただ、自分が工作下手なのを忘れてた(^^;
工作下手・・・というか、きちんと採寸しながら物を作っていくというのが嫌いなのだ。面倒くさいんやもん。

今回も、いきなりカッターでダンボールをばりばり裁断しつつ適当に貼り付けていった。
いや、まあ、奥行きを短くするだけなんだけど、ダンボールでやると(そりゃ厚紙なんかで箱作るのに較べて)相当面倒。俺レベルの工作力だとすげえ大変。
結局、大変な時間をかけて、3つの箱を作成した。まだ、縁がばりばりなので製本テープかなんかを貼ってきれいにしようとは思うのだが、取り敢えず物は入れられる状態になった。やった、俺は勝ったのだ!!

・・・が、今その箱を採寸してみたら・・・

本箱のひとつの棚の内寸が横 26cmなのに、この箱の横幅・・・27.5cmあるんですけど・・・(^^;;;

さすがに 1.5cmも違うと、無理やり押し込むというのも出来そうにないな・・・

俺は負けたのでしょうか・・・「適当に作る」という今までつらぬいてきた俺の信念は、間違っていたのでしょうか・・・
博多ラーメン亭も久しぶりだなあ。

一時期、常連らしきアラサー男女サラリーマングループ(女は絶対妻帯者の同僚に恋心を抱いてた(←単に俺の妄想です(笑)))が騒がしいのが嫌で「寅卯」から足が遠のいていた時に、軽く呑む店として重宝してたんだけど、「寅卯」にまた行きだしてからはすっかり足が遠のいてたわ。逆に。

20161222_hakata1.JPG
でも、ラーメン、普通に美味しいんだよね。飲み屋代わりに使ってた俺が言うことでもないんだけど(^^;
今回は久しぶりに21時前まで残業をして、広島でメシを食って帰ることになったので、ラーメンを食べに訪店したのです。

この店は名前のとおり博多ラーメンを出す店です。
俺、福岡(博多)でラーメン食ったこと一度しかないんで本場の味は全然知らないから、この店の味を勝手に本場の味認定しています(笑)

いやあ、ほんま、本場の味は美味ぇわぁ(笑)
もちろん注文したのはベーシックな「博多ラーメン」650円也。本場にしてはちょっと高いか(笑)

あと、ここでラーメン食べる時にほぼ一緒に頼むのが「辛子明太ごはん」340円也。
普通の大きさの茶碗によそったご飯の上に味付け海苔一枚と、大さじ一杯ぶんくらいの辛子明太子が載ってる。

20161222_hakata2.JPG
え?それで 340円するの?なんて言うなよ、この素人め!ここの明太は本場福岡の品で、むちゃ旨なんやから。
広島や山口(東部ね)のスーパーで売ってる明太子とは味が違うぜ。てか、ホントに、初めてこの店で「辛子明太ごはん」食った時は、その明太子のあまりの美味さに愕然としたわ。ああ、やっぱ本場の味は違うなあ・・・と。

ちなみに、今日の明太子はこの辺のスーパーの味がしたわ(笑)なんで?品切れになったのでこの辺のスーパーで急遽仕入れたのか?俺の舌がおかしいのか?まあ、後者なんでしょうけど(^^;久しぶりに 20時すぎまで残業したからな(^^;;;

いやあ、ホントに、今日は忘れず「カタメン」指定したし(ここは何も指定しないと若干麺が柔らかい)、久しぶりの「本場の」博多ラーメンを満喫しました。

そう言えば、今日のスープ、ほのかに鶏ガラのような風味を感じた。いや、それがまたスープの旨味を増す役目をしていて、今日の豚骨スープの味は博多ラーメン亭史上最高に美味かった気がした。

・・・が、これも久しぶりの残業による「舌の誤動作」なのかもしれん(^^;
昨夜は、お好み焼屋で晩飯は済ませてたんだけど、ちょっと風邪気味だったので、もう一発どっかでカロリー高いものをつまんどくかなぁ・・・なんて思ってた。そしたらちょうど、「今年最後の広島の立ち呑み屋めぐり」をしていた岩国の立ち呑み仲間・H口君が「串揚げ 寅卯」に行くというから、俺もそこで落ち合うことにしたのだ。

20161221_torau1.JPG
・・・で、ただただ1時間ガッキー(新垣結衣)のことを語り尽くす飲み会となったのです(笑)

俺も、映画「フレフレ少女」以来、8年間ひたすらガッキーのファンだったわけだが、いや、もちろんデビュー以来のファンと比べると短いですけどね。それでも俺の世代だと「リーガルハイ」あたりから俄然増えたガッキーファンと比べれば倍の期間、ずっとガッキーに注目していたわけです。

・・・が、H口君と話してると、俺なんか全然「ちょっとガッキーも気になってる」レベルでしかない糞だったのねと思えてきちゃう。いや、糞じゃないけど(^^;

まあ、プロ野球ファンで言えば、俺が「家でビールを飲みながらTV中継を見ている」レベルだとすると、H口君は「年間指定席を取って地元の試合は全部見てるし、仕事の調整がつけばビジターゲームにも応援にかけつけ、しかも全試合のスコアをつけてる(←あとでスコアを見ながら試合を思い出しニヤニヤするため)」レベルで、そのくらいの差があるね。

H「◯◯なシーンで・・・」
俺「ああ、あのシーンいいよね」
H「源さんがこう動いた時、ガッキーがこう顔をそらして、こういう表情をするじゃないですか」
俺「(´・ω・`)?」
H「あそこで一瞬ガッキーが大きく眼を開くのがいいですよね」
俺「(´・ω・`)?

という感じの会話のすれ違いが発生。
途中から俺の口からは「ええ?」「ホントに?」「マジで?」「そんなんあったっけ?」しか出てこんかったわ(笑)

この年末の休みは、もう一度「逃げるは恥だが役に立つ」の録画を見直します・・・

まあ、それはそれとして、最初に書いたように昨夜は風邪気味だったので(喉、痛えぇ)、飲み物は喉に心地よいトリスハイボール、そしてカロリー高そうな油物、串揚げを「赤いウインナー」「うずら(卵)」「チーズ」「紅しょうが」と。
うーん、美味い。そして風邪に効くぅ~(個人の感想です(笑))

20161221_torau2.JPG
そして最後にもう一杯トリハイをおかわりして、「クリームチーズの醤油漬け」280円也を注文。

この「クリームチーズの醤油漬け」は正解でしたわ。美味い。
醤油に漬けたクリームチーズがリッツ(は、もう無いか(^^;)の上に乗って出て来るんだけど、これにちょっとわさびをつけて口に放り込むと、なんやねん、この複雑な味の協演。口の中が色々な旨味でいっぱいになったところで、ささっとトリハイで喉の奥に流し込む。口の中はさっぱりトリス味・・・と僅かに残ったチーズの芳香。ああ、諸行無常。一瞬の幸せとの邂逅と別離。

いいですねえ。次もまたこれ頼もう。

そして、熱くガッキーについて語り尽くし(尽くしちゃいなかったけどな(笑))、H口君は手を振りながら土橋電停に消えていったのでした。
日曜日は昼前から急遽十日市の事務所に出たので、昼飯は事務所から徒歩30秒の蕎麦屋に。
まだ開店してひと月かふた月かの「蕎麦屋 香月」である。読みは「こうづき」じゃなく「かつき」らしい。

以前、岩国の Facebook フレンドの Fタさんのお知り合いの店(蕎麦屋)があったところがしばらく空き店舗のままになっていたのだが、そこにまた蕎麦屋さんが入った。蕎麦屋を惹きつける何かがあるのか???謎(^^;;;(店内は大掛かりに改装してたから、居抜きってわけでもないみたいなんだけど)

20161218_katuki1.JPG
店内は超シンプル。
二人がけのテーブルが 5つ、四人がけのテーブルが 1つ、入り口から奥に向けて一列に並んでいるだけで、他には何もない。
壁にお品書きなどもない。

席につくと、背の高いショートカットのきれいなお姉さんがお品書きを持ってきてくれる。
商品数はかなり絞られているようだ。

テーブルの少なさや、メニューの少なさ、どれも「ひとつひとつ丁寧な仕事でお客さんと向かい合いたい」という店主の考えなのかなっと想像した。
一度に入れる客の数を多くしたり、品数を多くしたりすると、一時的には儲かるだろうけど、丁寧な仕事はできないし、それが評判になっちゃうからな・・・と考えてのことなんだろうなあと。

しかし、こういうストイックな店に入ると緊張しちゃうな。
だって、俺、蕎麦のこと全然知らないし。蕎麦は好きだけど、ちゃんとした店にはあまり入ったことないしな。「蕎麦の香り」とか言われてもピンとこないレベルで(笑)

ストイックな店主に「ふざけんじゃねえ!てめぇに食わせる蕎麦はねえよ!」とか怒られないかなあ・・・と不安になってしまうわ。

でも、ふたつ隣の席にいたアベックの女の方が、歳はもうアラサーだと思われるが、まるでどこぞの地下アイドルのように、「ええー、あたしー、どうしよっかなぁ?えへへ」と鼻にかかった甘ったるい声で話すパープーだった(笑)それが大人の女のしゃべり方か!!
ああ、よかった。多分、あの女よりは俺の方が蕎麦検定の点数は高いはずや・・・
そう思ったら何か気が楽になった。ありがとう、見ず知らずの女よ。

蕎麦マニアの人は、こうして新しい店に来ると、シンプルなもりそばとかそういうので店の実力を図ったりするんじゃないかと思うけど、俺は単なる蕎麦好きだから(笑)
おろしそばが好きなので、素直に「十全 辛味大根おろしそば」を注文することに決定(笑)

でも、「白」と「黒」っていうのがある。
お品書きを持ってきてくれたお姉さんに聞くと、「黒」が「挽きぐるみ(全層粉)」の麺で、「香りも強いです」というので「じゃ、黒で」と。
やっぱ、中華麺は全粒粉、蕎麦は全層粉だよね!!(笑)
麺の量の方は、大盛りにあたる「一斤半」で。蕎麦の量を一斤とか数えるの初めてやあ。アホ女のおかげで緊張はほぐれてたんだけど、やっぱドキドキするのお(笑)ちなみにお値段は 1,200円也。

20161218_katuki2.JPG
・・・で、いきなり話は食後に飛びます(笑)
いやぁ~美味かったぁ~(笑)
蕎麦もそうだし、つゆも美味いし。ほんと、つゆも最後の一滴まで全部蕎麦湯でいただいちゃいましたよ(笑)。満足、満足。

実は、十全(十割)の蕎麦を食べるの初めてで(^^;、麺の長さがちょっと短いんやね。やっぱつながりにくいからかね?そこに最初ちょっと驚いた。
あと、たしか十割の麺は太くなるって聞いたことあるんだけど、ここの蕎麦はかなり細いですね。1.2~1.3mmくらいじゃないですかね。俺は細い方が喉ごしがよくて好きなんで、そういう意味でもここの蕎麦、美味かったわぁ。
細い十割蕎麦を打つのも、けっこうテクニックがいるんでしょうなあ。

というわけで、蕎麦に詳しくないのでちゃんと説明することはできんけど、すごく美味いと思ったので、近くに来られた人はぜひ寄ってみられるとよろしいでしょう。(もし「美味しくなかった」と感じられた時は、俺を美味しい店に連れていって色々教えてください(笑))
昨日は朝の 11時から 1時間ほどお客さん宅内の職場を抜けさせてもらって、他のお客さんに請求書を出しに行った。
21日までに請求書を届けたら、12月中に支払いしていただけるそうなので。年末に入金があるのはありがたいからねえ。

20161220_art.JPG
で、その帰り、ちょっと時間があったので、旧日本銀行広島支店でやってた「広島アートスポット Vol.3 江森郁美展」に寄ってみた。

広島アートスポットというのは旧日本銀行広島支店で 10月から来年の 3月まで行われている企画で、広島に縁のある様々な分野のアーティストの作品展をしていく・・・というものらしいですわ。

で、12/17~12/21(今日までやん!!)にやっているのが「江森郁美展」なんですね。

ちなみに、江森郁美氏は、1987年長野県生まれ。広島市立大学芸術学研究科卒。現在広島市で制作活動中・・・という人。

この作品展に展示されていたのはたった三作品だけ。

カーテンがひかれ薄暗い一階ホールの奥の方に、黒く塗られたコの字の壁でスペースが作られ、その内側の三方の壁それぞれに一作品ずつの油彩が飾られている。

この絵がまたなんとも「黒い」。
黒色をバックに、仄かな光の線で描き出される対象物。

そのキャンバスが遠目にはただの黒い板にしか見えず、会場に一人ぽつんと座っていた監視員の青年に「あのぉ~、今日は何か展示はないんですか?」と聞いてしまったがな(^^;
青年も「え?いきなり何聞くの?この人」って感じで、「あ、いえ、えっと、ここに、えー、展示が。三点だけなんですが」としどろもどろと教えてくれたよ(笑)

暗い部屋の黒い壁にたったふたつの(ワット数低そうな(笑))電球の灯りで照らされた、淡い光の絵。
なかなか良い感じなんだけど、明るい光の下で見た時はどんな感じなのかな?

なかなか、見るシチュエーションを選ぶ絵だなあという印象。

「どんな絵なの?」と思った人は、今すぐ旧日本銀行広島支店へ(笑)
先日の「囲む忘年会」の翌日、12/16(金)は休みをもらいました。

ずっと平日の休みというのは取れてなかったんだけど、今月はこれで 2回目。1月からブラックな残業地獄が始まるそうで(^^;、その前のお客さんの温情なのであります(笑)

なにせ忘年会の日は、深夜 1時過ぎまで飲んで、車で一泊しての朝帰りだったから助かりました(^^;

で、休日の昼飯。

前回の休みの時は、何故か急に LEE(激辛レトルトカレー)が食べたくなって断念したんだけど、今回はしっかり久しぶりの「あけみ」を楽しみました。

前回も、ほんとに昼飯時の寸前まで「あけみ」で昼飯だ!とか思ってたのに、急激に、自分でも抗えないほど LEE が食べたいという気持ちが強くなって・・・LEE、恐ろしい子・・・

しかし、ほんとに「あけみ」は人気店やね(笑)
なんだかんだで店に行けたのは 14時前頃になってしまったんだけど、駐車場はほぼいっぱい。店内も半分以上のテーブルはまだ埋まっている状態で。

20161216_akemi.JPG
で、この日注文したのは「みそ豚丼」700円也。これに、180円プラスで「貝汁」を追加。あ、追加っちゅうか、味噌汁がついてくるんだけど、それをプラス 180円でアサリ汁に変えられるんよ。
これが、ぷりっぷりのアサリがたっぷり入ってて、ポケットの中に 180円余分にお金が入ってたら、絶対「貝汁」に変えないと損やでってくらい美味いんよ。

「みそ豚丼」の方は、ピリ辛味噌で炒めた豚ロースともやしがウマウマで、こいつをトロトロの目玉焼きの黄身と混ぜて(ああ、もう口の中に唾液が、唾液が)、白飯と一緒にバクバクやると、これはもう・・・ふぁ~(天を仰いで至極のため息)
ちょろっと上に乗っかった韓国海苔も風味がよくでグー。ここに韓国海苔を刻んだやつをのっけようと思ったセンスが良いね。
さすが「あけみ」。

ただ、作業服を着た常連のチンピラたちが大声で店のおばちゃん、おねえちゃんとガハガハ話してるのは相変わらず鬱陶しいね。
いや、荒くれのトラック運ちゃんとかが主な客層なわけで、お上品に・・・とは言わないけど、「いい歳したヤンキー」たちが「男ぶりが良い立ち振る舞い」だと思ってやってる「田舎の中学校の不良」みたいな動作のひとつひとつが滑稽なんだけど、鼻につくね。

他人の振る舞いに寛容な紳士の俺も、思わず白いシルクのハンケチを口に当てて眉をひそめてしまうほどだよ。

ま、それを我慢してでも、「あけみ」のメシは食うべきだけどね(笑)
今や中年男子しかやってないと言われるエキサイティング狩猟ゲーム  Pokémon GO ですが、現在、クリスマスキャンペーン中で、サンタの帽子をかぶったピカチュウが登場するようです。

ということで、昨夜晩飯を食った帰りに、広島のピカチュウの巣・中央公園へ。

さっそく一周してみたけどピカチュウ出現せず。
もう一周してみたけど、やっぱり出現せず。

巣でこんなことあるの?

20161219_pocket1.jpg

まあ、中央公園に移動中に、PL教会のあたりでまだゲットしてなかったバウワウをゲットしたので俺の心はそれほど荒んではなかったけどな(笑)
てか、今 Web 見てたら、広島にバウワウの巣があんだねえ。吉島公園か。嫁さんの実家から近いな。
よし、新年の挨拶に行った時は吉島公園に入り浸りやな(笑)

ま、それはそれとして、巣なのになんで出てこんのん?と思いつつ、「これで出なければもう帰ろう。寒いし」と思いつつ回った三周目。

20161219_pocket2.jpg

うほっ。

やっとサンタピカチュウ、ゲットだぜ!!(笑)

先日、修学旅行先の東京でサンタピカチュウをゲットして、得意気に俺に送ってきた長男坊の LINE にバウワウとサンタピカチュウの画像を送りつけ、俺は幸せな気持ちで、仕事の待つ十日市の事務所に帰って行ったのでありました(笑)

ええ、今年一度も出猟してないのに、ポケモン狩りには熱心な猟師の俺を笑えばいいわ!!

おしまい
今週日曜日は、息子二人とお袋を連れて十日市の「地鶏食堂」へ。

20161217_jidori1.JPG
こう書いたら俺がお袋にメシをおごって親孝行したかのように見えるけど、すんません。お袋が孫たちにメシをおごってくれるというので、ご相伴にあずかっただけです(^^; てへ、ぺろ。

まあ、それはそれとして。
地鶏食堂に行くのも随分久しぶり。もしかしたら二年くらい行ってなかったかも・・・
十日市の事務所からも近いんだけど、頻繁に一人焼肉したくなるほど肉好きじゃないし、それならラーメン食ってから立ち呑み屋派なので(笑)
以前は、昼飯のランチ食いによく行ってたんだけど。

少なくとも、「ちりとり鍋」という中国地方では謎の鍋を前面に押し出すようになってからは初めての訪店である。

ちりとり鍋って何ね?

・・・というわけで注文してみた。

20161217_jidori2.JPG
ただし、肉に飢えた高2、中3の息子たちは鍋なんかいらんというので、俺とお袋が向かい合って座って、俺らの前のガスコンロには鍋を、息子たちのガスコンロには焼肉用に石板(地鶏食堂は鉄板、網ではなく溶岩石?を板状に切り出したものを使う)を置いてもらった。

今、ググってみると、ちりとり鍋とは「ちりとりの形に似た底の浅い四角い鍋を使うことが名の由来。大阪に住む韓国の人たちが、日本のすき焼きに満足できず、生みだした料理といわれる。牛赤身とホルモン、山盛りの野菜を一緒に煮て食べる。(2006-12-25 朝日新聞 夕刊 2社会)」というものだそうです。

味付けとしては、ピリ辛の「赤だれ」と白味噌レモン風味の「白だれ」があって、俺はもちろん「赤」がよかったんだけど、お袋に聞くと「辛いのはいや」というので、お金を出す人の意見優先で「白」に(^^;
でも、「白」も美味かった。
レモンのスライスがすごく入ってるんで、その酸味で白味噌の甘みというのは抑えられ、割りとぴりぴり刺激的なスープになってて、すげえ美味かったよ。

「赤」か「白」かを決めたあと、580円と700円(だったかな)の 2種類の肉のグループから、それぞれ 1種類肉を選び、鍋にその 2種類の肉を入れるという形なんだと。ホルモンと牛赤肉から 1種類ずつ決めるって感じ。俺は「ミックスホルモン」と「和牛 A5 切落し」を選択。
俺は、もつ鍋の時も絶対「ホルモン(小腸)」ではなく「ミックスホルモン」で作るけんね。小腸ももちろん好きなんだけど、なんちゅうてもセンマイとハツが大好きなんでねえ。ミックスホルモンじゃないと物足りません(笑)

しかし、2人前頼んだんじゃけど、ちょっと量的には物足りんかな。
思った以上に美味かったからかもしれんけど、一人でペロっといけそうだったわ(笑)

20161217_jidori3.JPG
息子たちには、カルビやロースなど定番の他に、「廣島赤鶏」とか「コウネ」とか、広島でないと食べられない(食べない)肉も選んで食べさせた。
どれも「美味かった」と喜んでたよ。
ただ、「コウネ」にけっこうな量の塩コショウがされてて、それに気づかず更にタレを付けて食った俺と次男坊は若干悶絶したけど(笑)

というわけで、久しぶりの地鶏食堂、楽しめました。

御代は 4人で 1万円いかなかった。中高生男子というバキュームカーみたいな人間 2名を含めてこの値段ってのは、けっこうリーズナブルやね。まあ、俺が払ったわけじゃないんで、金額にどうこう意見する資格はありませんが(^^;

でも「ちりとり鍋」気に入ったので、広島に泊まる時にでも、今度は一人で「赤だれ」に挑戦してみようかな(笑)

<追記>
食べログなどを見ると、店の電話番号が 082-294-6300 になってるけど、電話番号は変わってます。
今は 082-232-0777 なのでお間違えなく。
先日、「PS3 の Blu-ray Disc Drive 糞すぎやろう(^^;」というタイトルで、「中古の PlayStation3 買ったけど、Blu-ray Disc ドライブが壊れてて使えなかった」という話を書いたが、その後日談。

PS3 を購入した日は、家に帰ったのが 21時前頃で、それからすぐに故障に気づいたので、まだ購入したショップは開いている時間だったんだけど(10:00~22:00の営業時間)、まあ、電話して「じゃあ、すぐに交換します」とか言われても 22時までには店にいけないので、対応は翌日とした。

翌日10:00 に、開店と同時に電話(実は開店 5分前に電話してみたんだけど、誰も出なかった(^^;)。
今度はすぐに店員が電話に出たので、「昨日、PS3 買ったんだけど、BD ドライブにディスクをセットしても読み込まない。なんか、ガガ、ガガ、ガガって読み込もうとしている音はするけど、その後沈黙してそのまんま。エラーも出ない」って説明すると、「故障ですね」とすぐに回答が。

「どうすりゃいいの?」と更に聞くと「同じモデルに交換か、返金させていただきます」とのこと。
事前に次男坊には(これ、ばあさんから次男坊へのクリスマスプレゼントじゃけえね)「あの店には同じ 500GB モデルはなかったけど、250GB になってもええけえ(返金ではなく)交換するで」と確認していたので、「じゃあ、交換で」と。
「いつまでに持っていけばいいの?」と確認すると、「期限は特にないので、お客様の都合の良い時に」とのことだった。

「2nd STREET(セカンドストリート)広島南観音店」です。

PS3 購入した時に、ボサボサパーマに髭面、ピアスの、大麻やってそうな店員がうろうろしてたんで、「あんな店で買わず、BOOKOFF で買えばよかった」とか「お客さんが壊したんじゃないですか?交換も返金もできませんよとか言いそう」とか、いい加減な対応をする店ではないかと俺の心の中で決めつけててごめんなさい(^^;

さっそく広島の店まで交換に行くと、前の日に俺が「大麻やっとるな」と勝手に認定していたボサボサパーマ&髭男が対応。
すぐに話しが通じたところから、電話を受けたのも彼だったのだろう。
交換&差額返金作業もスムーズに終わった。
ほんとに、「大麻やってそう」とか偏見持ってごめん。

みなさん、「セカンドストリート 広島南観音店」はトラブルにもきちんと対応してくれる店です。
怪しい店員がいてもビビらず利用しましょう。

人は見かけじゃないよ!(^^;
岩国では立ち呑み屋が育たない。

20161215_adumaya1.JPG
理由は色々あるんだろうな。
素人の俺が思いつくだけでも「麻里布を中心とした飲屋街の家賃の高さ。広島と比べても高いと言われる家賃で、薄利な立ち呑み屋は厳しいか?」「遠くからガッツリ飲もうとやって来る人が多いんで、立ち呑み屋を選択しない?ちゃんとした店で飲もうやあとなってしまう?」「スナック文化が中心で、そもそも飲み屋をやろうという人の頭の中に『立ち呑み屋』という選択肢がない?」とか色々出てくる。ほぼ想像だけど(^^;

今回、「囲む忘年会」の二次会で、新しくオープンした立ち飲み屋に入ったのは、「早く行っておかないと、そのうち潰れてしまうかも?」という焦りに近い思いがあったから。(いや、もう一軒の候補だった、俺たちのミュージシャン(笑)としての活動拠点の店が閉まってたから・・・というのもあるんだけど(笑))

その立ち呑み屋の名は「吾妻屋(あづまや)」。

20161215_adumaya2.JPG
中通り商店街を通り抜けて、奥へ奥へと進んでいった先にあるセーヌビルの 1F である。

実は上に書いた「早く行っておかないと・・・」という不安には理由がある。
まだ何ヶ月か前のことだったと思うが、「吾妻屋」の前にここに立ち呑み屋がオープンして、それを立ち呑み仲間のH口君から聞いた俺は通勤電車を途中下車して三度ばかり訪店してみた。しかし、なんと、いつも店が閉まっているのだ(^^; 営業してなかったわけではなく、とにかく店主の都合で早々と店を閉めたり、休日にしたりということが多かったようだ。
で、四度目のチャレンジをいつにするかな・・・なんて思ってるうちに、その店はわずか数ヶ月でつぶれてしまった(^^;

ま、その店は正直店主のやる気の無さが原因の自業自得じゃないかと思うんだけど、やっぱり「同じ場所に立ち呑み屋ができた」と聞くと、「大丈夫かな・・・」とそわそわしてしまうのだ(^^;;;「また一度も訪店できないうちにつぶれてしまうんじゃないか?」と(^^;

・・・が、この店は大丈夫そうである。

20161215_adumaya3.JPG
実は、一次会の会場に行く前にもちょっと覗いてみたのだが、しっかりお客さんは入っていたし、何より店主が真面目である。
元々天ぷらの修行をしていた兄ちゃんのようで、店のメニューもメインは天ぷらである。
この天ぷらが美味い。立ち呑み屋だからリーズナブルな値段で美味い天ぷらが食える。

昼にも、天ぷらがおかずのランチを出してるんだよね?確か。
すまん、この店から既に記憶が曖昧なのだ(^^; 確か俺が「カウンターに椅子を並べてるふざけた立ち呑み屋があって」みたいな話をしていると、店主が「すいません。実はうちも昼には椅子を並べてランチを・・・」と言っていたような記憶があるのだ。
他の店と混同してたらすまん、すまん(^^;

いや、ホント、天ぷらが美味しいんで、ぜひ一度足を運んで、俺の記憶が正しいかどうか確認してください(^^;
狩猟に絡む炎上事件が「まとめ」られてたので。


高校生が、バットで穴熊をぶん殴って殺した・・・という Tweet が「人として許せない」「害獣だとしても、許可なく駆除するのは鳥獣保護法や狩猟法によって禁止されている」という理由で責められ炎上したという事案。
高校生の本名まで暴かれ、現在も炎上中だそうです。

・・・で、まず、法律の部分から。

この「まとめ」でも、途中からちゃんとした識者が出てきて説明しているとおり、これは法律的になんも問題ありません。

俺もちょっと前だけど、祖生のソフトボール界のナベツネことT口君とこんな会話をしました。

「祖生にヌートリア(大きなネズミのような外来生物。狩猟獣です)がいる。島田川の◯◯の場所にいた」
「そこは猟は可能だけど散弾銃使えんから、T口君、自分で獲りんさいや。食ったら割りと美味いらしいで」
「狩猟免許も無いのに獲っちゃいけんじゃろう」
「銃や罠みたいに免許がいるものは使えんけど、草刈り鎌を突き刺して殺すとか、棍棒で叩き殺すのはかまわんで。何の許可もいらんで。ただし、11/15~2/15の猟期だけの。猟師じゃなくても猟期の制限は受けるで」
「へぇ~。まあ、捕まえんけど」

そう。法的に「銃、網、罠といった猟具や、弓以外(日本国内ではボウガンなど『弓』を使った猟は一切認められていません。弓猟の免許というものも存在しません。何人(なんびと)も日本国内では弓は使えないのです)の、いわゆる法定猟具以外のものを使った猟は国民全てに認められてます。
ただし、狩猟免許を持った猟師と同様、猟区、保護区などの制限は受けます。 

だから、この高校生も、狩猟を制限された区域で穴熊を撲殺したのであれば法的に裁かれます。

ちなみに、多分あなたたちが住んでる家の周りも、全て狩猟区域(狩猟可能な場所)です。
ただし、住宅密集地では銃の使用が制限されるなど、環境によってなんらかの制限が発生しているかもしれません。
狩猟区域でも、上で書いた弓の他にも、爆薬などを使った危険猟法も禁止されています。

・・・が、「バットで撲殺」が制限されている場所の話など聞いたことがありません。
つまり「狩猟期間中に、狩猟可能な場所で、狩猟対象の獣(穴熊)をバットで撲殺した」高校生には何の罪も無いということです。

誤解のないように言うとくけど、「動物の命を奪うことで悦びを感じる」ようなヤツは「法律違反」をしていなくても気持ち悪がられたり、倫理的な面からバッシングを受けたりってことは当然あると思うよ。
俺だって、欧米の方の「トロフィーを手に入れるためにゲームで動物を殺す」ハンターのことを認められないし。

でも、「動物がかわいそう!!」とか言って、高校生の本名を晒したりするのは違うよな?
高校生のやったことはお前らにとって許せないことかもしれないけど、法律を違反していない以上、「こういうやつ、俺は大嫌い」「こういうことをするやつを、私は気持ち悪いと思う」というレベルで文句を言うくらいしか、お前らには許されてないってことだ。

「人として許せない」って、この高校生のアカウントに怒りの DM を打つ・・・なんてのは許されても、高校生のプライバシーを晒すのは、よっぽどお前たちの方が法的にグレー、あるいは真っ黒だよな。

ホント、なかなか狩猟に関する一般人の理解が進まないんで(行政の責任だと思うけどね)、この炎上事件が良い契機になればいいんだけどな。
別のエントリーにも書いたけど、先週木曜日(12/15)に深夜まで岩国で飲んで、駐車場に停めた車で(寝袋に包まって(^^;)一泊したあとで家に帰ったんだけど、寝る直前にラーメンを一杯平らげていたにもかかわらず、目が覚めたら既に空腹。
うふふ、デブをなめんなよ、お前ら(笑)

20161216_udon1.JPG
というわけで、欽明路バイパスの欽明館自販機コーナーで「天ぷらうどん」食って帰りました。

俺の岩国人(いや、玖珂郡出身ですけど、うちの村は玖珂や由宇と一緒で元々吉川岩国領なんでね、旧岩国市民じゃないけど生粋の岩国人なのです(笑))としてのソウルフードはこの「欽明路の自販機コーナーのうどん」じゃね。

18歳の時に車の免許を取って欽明路を走り回ってた頃から、俺らの夜食はこの自販機うどんだったからな。

当時は 250円だったよね?いや、ちょっと記憶は曖昧なんだけど。
今は 300円か。30数年で 50円しか上がってないとは、日本はやっぱデフレやねえ。まあ、これが 400円とかしたら絶対買わんけど(笑)350円でも微妙だな。そういう意味では 300円が適正価格か。
やっぱ異常なデフレだな。

20161216_udon2.JPG
しかし、ホントにこのうどんがあってくれて助かるわ。

カップ麺・・・とはやっぱり違うんよねえ。

あの妙に平べったいきしめんみたいだった麺も、ここ数年のことだけど、普通のうどん麺みたいになったし、少しずつ進化もしてるんよね。天ぷらは相変わらず粉ばっかりだけど(笑)、これはこれで、よくスープを吸って美味い。

ちなみに、今は「肉うどん」と「天ぷらうどん」が入ってるけど、これ、「天ぷらうどん」はずっと変わらずだけど、その横は「ラーメン」になったり(今はラーメンは別の自販機になってるね)「天ぷらそば」になったり、長い歴史(笑)の中で色々変わってきたよね。

この日は岩国で初雪が降ったクソ寒い日。
でも、欽明館自販機コーナーの「天ぷらうどん」で身も心もホカホカに温まったよ(笑)
まあ、すでに祖生の子育て世代と一部の団塊の世代以上のじいさんたちとの間には世代間の断絶が生まれてる(じいさんたちの方にその認識があるかわかんないけど)。なので、諦め気分で「いまさら、あのおっさんたちに何を言うても通じないんで、もういいです」という若いママさんも多い(^^;
だから俺が代わりにここに書いとくけど(俺がこんなことをいうてたで!!という証拠にすりゃいいじゃん(笑))、ちょっと祖生のじいさん方の無神経さはひどいね。

いや、割と「若い男」(便宜上、俺もこの若い男に入ってます(笑))には気を使うんよね、じいさんたちも。意見とか聞いてくるし、頭から横柄な態度で接してきたりはしない。
でも、女子供にはまったく気を使わない。古い「いやなじじぃ」そのもの。

昨日、祖生東子供会のクリスマス会を 18時まで末元の集会場を借りてやったんだけど、次にそこで忘年会をやるじいさんたちが、暗くした部屋で子供たちが蝋燭に火を灯し、静かに、キャンドルナイトっていうんですかね、そういうのをしているところに、何度もビールやらなんやらをどかどか運び込んできて雰囲気は台無しだわ、うるさいわ。あげくに「次、ここで忘年会やるんじゃが、いつまで(クリスマス会を)やるんや?」って大きな声で聞いてきて、場の雰囲気は最悪になったとか。

いや、それぞれに事情があるのはわかるし、次に 18時から別のグループが使うのなら早めに切り上げるようにできればベストってのもわかるけど、そういう問題じゃないよね。
少なくとも 18時までは借りてるわけだし、いや、そういう問題でもないな。

つまり、「優しさがない」「臨機応変の対応ができない」「相手が女子供なら傲慢な態度をとる」というダメなじじぃだなってことだよ。

18時からぴったりに忘年会を始めたいから事前に物を運び込みたいってのもわかるけど、それをキャンドルナイトの真っ最中にやるか?たとえば俺なら、最初にガラっと戸を開けて「あっ!」とはなるかもしれんけど、近くにいるママさんに小声で「ごめん、ごめん。次、6時からわしらあここで忘年会じゃけえ。荷物運びたいけえ、終わったら言うて。表の車におるけえ」と伝えて退散するで。
で、18時になっても終わらんかったら、また近くのママさんに「まだいかのお?」とプレッシャーはかけるけど。

これが、別に特別なことじゃなく「普通の」大人の対応だよな。

昨日、複数のママさんたちから「ほんと、末元のじいさんサイテー」とかいう話を聞いて、俺も怒るとかなんとかじゃなく、「ダメだ、こりゃ」と思ったね。

そういうじいさんたちがいるから、祖生はどんどん寂れるし、じいさんたちも孤独で寂しい死を迎えるんだよね、いずれ。
そりゃ、だって、若い世代、そんな傲慢なじじぃと話もしたくないと思ってるもん。

「子供たちのために 100%年寄は我慢しろ」とか「若い者の言うことだけきいとけや」って言うてるわけじゃないのわかるよね?わからない?ほんと、60年も 70年も 80年も、いったい何を考えて生きてきたんだい?
「2016年度囲む忘年会」は三次会の「よっちゃん」を出たところで解散。
それぞれが家路についたのだが、俺は酒を飲んでいる間にまたもデブの習性として腹を空かせ、ふらふらと近くにあったラーメン屋へ。

20161216_akinai1.JPG
「めん家 春夏冬(あきない)」である。(「春夏○冬」とも表記)

時間はちょうど夜中の 1:30。

どうやって「よっちゃん」を出たのかまったく記憶にないのだが、「春夏○冬」に入店。テーブル席は飲み帰りのサラリーマン、サラリーウーマンで埋まっていたので壁際のカウンター席に座り、ラーメンを注文をしたところまではしっかり覚えている。

壁に貼られたメニューを見て、「しおらーめん」670円をチョイス。

「春夏○冬」に来るのは初めてではない。何度も来ているが、「とまとらーめん」以外を注文したのは初めてである。
俺の中では「とまとらーめんの美味い店」という認識しかない。他のラーメンを食べようと思ったことは一度も無かった。

・・・んが、塩ラーメン、うまーい。

スープの塩の加減も、塩で増幅された鶏の旨味も、もうたまらん、たまらん。
この鶏チャーシューも・・・あ、豚か(笑)よく見たら豚やん。色が白いんで、鶏チャーシューかと思ったわ。何か、周りを少し焦がしてあるようなんだけど、その香ばしさが塩スープの邪魔をすることなくバランスいい味だわあ。美味い!

20161216_akinai2.JPG
なんやあ、この店の「しおらーめん」、かなりレベル高いやーん!!廣島弐番並やあ。

・・・が、俺の記憶もここまで。

丼の底に残ったスープを、丼を傾けて必死でレンゲですくっている己の姿が細切れに記憶に残っているんだけど、どうやって金を払い店を出たか、まったく記憶になし。
まあ、1:50に店の外観を撮った写真があったんで、意識ははっきりしてたようだな。角度を変えて二枚撮ってるし(笑)

そして、ここから俺の「仮眠場所の車」までの放浪の旅が始まるのであった。

詳しくは Web で!!
なんか、「ヒゲとボイン」みたいなタイトルだけど・・・(^^;;(違うか?(^^;)

だいたい、この辺りになると記憶がかなり曖昧である。

岩国の仕事&飲み仲間たちとの「囲む忘年会」の三軒目。
いつも岩徳線で帰るため一次「囲む会」しか参加したことのない俺には新鮮である。

20161215_yocchan.JPG
残っているのは 4名。
途中、行方不明になっていたM井さんも無事合流(笑)

入ったのは、Cコさん行きつけの店「よっちゃん」。
カウンターの中にはおじいちゃん一人。良い感じに枯れている。場末の小料理屋という体の落ち着ける店だ。

どうしてCコさんはこういう店を上手に見つけるのか?まだまだ教わることが多い。
一回り以上俺の方が歳上だが、酒飲みとしての技量が全く違うことに反省させられる。色々な死地も経験されているのだろう。俺は今まで余りにもきれいに酒を飲んできた。何と微小な経験しか積んでこなかったのだろう。

ちなみにこの店、カウンターだけだった記憶もあるが定かではない。もう、そういう状態であった(^^;;

何を食べたかはまったく記憶にない。
ただただ、金冠黒松の熱燗を、二本、三本と隣に座ったM井さんと空けつつ、「女の足とか舐められます?」「生足は何か気持ち悪くて駄目ですね」「ですよね。菌だらけな感じがして、とても口には出来ません」「ですです。やっぱストッキングを履いてないと」「そうそう。ストッキングを履いていたら大丈夫」「きれいだから。舐められますよね」「そうそう、ストッキングはきれいだから」「口に入れても大丈夫」「大丈夫」と言う、まったく生産的ではない実の無い会話をしていたのが最後の記憶である。

当然、いつ店を出たのか、まったく記憶にはない。
次男坊がどうしても PlayStation3 でやりたいゲームがあるというので、今日、南観音の某店で中古機(CECH-4000C)を買って帰ったんだけど・・・

いきなり Blu-ray ディスク読み込みできず・・・(^^;

DVD ディスクの再生は出来たんで、完全に BD ドライブ(レンズ等含む)の問題だと思うんだけど、これ、初期不良で交換とかちゃんとしてくれるんかいな?

「中古品なので、それは運が悪かったと思ってあきらめてください」とか言わんやろな(^^;
ちょっと店員とか怪しげな店だったんで心配(^^;
こんなことなら、BOOKOFF SUPER BAZAAR 広島大手町店で買っておけばよかった。先に観音マリーナホップに行ったので、「街(大手町)まで出なくても、南観音に確かリサイクルショップ有ったよなぁ~」なんて思って寄ったのが間違いだったわ。

まさか、BD 不良の PS3 を売りつけられるとは・・・

明日、店に連絡してみてすぐに交換してくれればいいけど、「そっちで壊したんじゃないの?」とか「そっちで修理してください」みたいな態度取られちゃうと、店名晒して大バッシング大会開始やで、ほんま(^^;
現時点で、既に俺、相当怒ってるで(^^;

しかし、ネットで調べてみると、PS3 の BD ドライブって相当な糞なんやな(^^; 故障しまくりみたいじゃん(^^;

だからと言って、「PS3 の BD ドライブに故障が多いのなんて常識じゃーん。それを知らずに買うなんて情弱じゃーん」みたいな、ゲーム廃人の常識を押し付けられても困るけどな。

故障が多かろうと少なかろうと、「故障していないものを売る」という店の責任はまったくブレるものではないし。

もう一度言うけど、「故障が多いの常識なのに、壊れてるからって怒っちゃ駄目でしょう」的な腐れゲームオタクの論理は通用しませんぜ、この現実社会じゃ(笑)

まあ、いい形でこの件が収束するのを当事者としても祈ってますよ(笑)

取り敢えず、無駄だと思うけど、レンズのクリーニングだけはしてから電話連絡をしてみよう。
12/16 金曜日は、ついに岩国地区でも初雪やったね。

20161216_yuki.JPG
いや、錦町とか美川町とか、いわゆる玖北地区ではもしかしたらもう降ってたのかもしれんけど、旧岩国市街や玖西地区は、確実に今回が初雪やったろう?

11/25に「車のフロントグラスが今期初凍結」ってエントリー書いてから 20日目か。

12/15 木曜日に岩国で「囲む忘年会」をやって、そのまま麻里布の駐車場に置いた車で一夜を明かしたのだが(笑)、夜中の 2時か 3時頃に猛烈な尿意で目を覚ますと、ボタボタと音をたてそうな牡丹雪?いや、みぞれ?まあ、そういう粒のでかい雪が降りそそいでいる。
ええ?まだスタッドレスにしてないのに、朝、帰れるんか?これ・・・と思ったんだけど、再び眠りについて 6時に目を覚ますとまったく雪は積もってなかった。ホッ。

しかし、本格的に降ってたら、もう一夜麻里布で過ごすことになってたで(笑)

あ、イエローハットでチェーン買えばいいんか。
いやいや、どうせ金曜日は休みを取ってたんで、昼からまた麻里布で飲むという手もあったな。
ま、雪積もってなかったんで、すぐに家に帰りましたけど(笑)

さて、この週末にスタッドレスに履き替えんとね。
この間、このブログで購入を報告した激安ドライブレコーダーですが、取り敢えず使ってみました。

Topist という製品(メーカー?)です。

設定はディフォルトのまま、まったく触ってない状態で使ってます。
なので、撮影解像度は 1920x1080 です。AVI 方式で撮影されてます。
YouTube に上げる時に、MP4方式に変換。解像度も 854x480 に落としましたが、まあ、見た感じは変わってないっす。



ドライブレコーダーを着ける理由としては、「相手が変なところから飛び出してきたのが悪いという証明」「俺は信号を守ってたぜ!という証明」ってあたりが主なもんでしょう?
そういう意味で、このくらいの画質であれば十分でしょうね。
機能的には、2,999円のドライブレコーダーで十分だと思います。

あとは、耐久性とか信頼性がどうか・・・でしょうねえ。
「もう壊れちゃったよ」とか「肝心なところで動作してなかった」とか、そういうトラブルがあれば、すぐにブログにあげたいと思います。

信号が写ってる動画(ちゃんと白く飛ばずに何色信号だったかわかるよというもの)を上げられればいいんですけど、ちょっと前を走ってる車のナンバーがはっきり写っちゃってたんで、「そういうのに敏感な人」に文句を言われるのもアレなんでシーンをカットしちゃったんですけど、実際、ナンバーが写ってたらどうなん?と思うんで、また今度上げますね。
うーむ・・・
Struts2 の Zero Configuration が上手く機能してないような・・・

login.jsp
LoginAction.java

は、存在してます。

LoginAction.java は hello.lolo パッケージの下にいます。

web.xml には、

    <filter>
        <filter-name>struts2</filter-name>
        <filter-class>org.apache.struts2.dispatcher.ng.filter.StrutsPrepareAndExecuteFilter</filter-class>
        <init-param>
            <param-name>actionPackages</param-name>
            <param-value>hello.lolo</param-value>
        </init-param>
    </filter>

という記述があります。

つまり、

http://localhost:8080/HelloServlet2/login.jsp

にアクセスした場合、Zero Configuration の機能で、

    1. hello.lolo パッケージの下の hello.lolo.LoginAction クラス(LoginAction.java)を探す。
    2. LoginAction クラスが見つかったら、その中の execute メソッドを実行する。

という動きをするんじゃないかね?

LoginAction クラスには、

    public String execute() throws Exception {
        this.sessionMap.put("userId", null);
        this.userId = "Struts2";
        return "success";
    }

というメソッドがあるんだけど、全然実行されんなあ・・・

struts2-config-browser-plugin-2.3.31 もビルド・パスに存在している。

ちょっと原因とかわかってないんだけど、とりあえずメモ代わりに書いておきます。
今週の日曜日は、次男坊たち、みどり中カヌー同好会の面々を連れて「らあめん彩龍」へ。

あ、午前の練習終了後に高森駅に集合していた子たちを車で拾って彩龍に連れていっただけで、別に俺が奢ったわけでもなんでもありません(笑)
彼らはちゃんと自分の小遣いで食べてました。

一応、みどり中は保護者同伴でないと飲食店に入っちゃ駄目ということなので、単なる付き添いです、付き添い。
まあ、俺もそろそろ彩龍のラーメンが食べたくなってた時なので、ちょうど良かったですけどねえ。

20161211_sairyu1.JPG
というわけで、俺と長男坊もこの日は彩龍にて昼食。嫁さんと娘は子供会の用事で留守。決して仲間はずれにしたわけではございません(笑)

俺は、最近お気に入りの「豚辛あごはずれセット」を辛ラーメンで。

豚ロース?を焼肉のタレ(?っぽいやつ)で炒めたのと、ピリ辛味噌と温泉卵が載ったご飯をぐちゃぐちゃと混ぜて、スプーンですくってパクっとな。うっま~
いやあ、このラード(?)の焦げた懐かしい風味(子供の頃連れていってもらってた焼肉屋の匂いやあ)がたまらん。
良い意味で下品(笑)で美味い逸品っすな。

で、このピリ辛メシを、同じ系統の味付けの辛ラーメンと一緒にいただくと、この刺激がたまらんわ。

彩龍ママさんに「どっちも辛辛じゃん」と茶化されながらも、ああ、美味い、美味いと俺は幸せな一時を過ごしてたんだけど、ふと横を見ると、うちの長男坊の横で食べてる兄ちゃんのそれは・・・

チャーハンやん?

え?チャーハン、復活したん?

20161211_sairyu3.JPG
大将の体調不良により提供が中止されていたあの大人気のチャーハンが復活したのか?壁を見ると、たしかに「コンビ ラーメン、チャーハン」のお品書きが・・・

そうかあ、久しぶりにチャーハンも食べたいなあ・・・とは思ったんだが、う~ん、でも、次回も豚辛あごはずれを頼んじゃう気もするなあ・・・
息子たちも、最近ではすっかり唐揚げセットばかりで、「おい、チャーハン、復活してるで。今度はコンビ(ラーメン&チャーハンセット)かの?」と以前よくチャーハンを食ってた長男坊に言ってみたが、「うーん、唐揚げセットが美味いから、これでいい」という反応。

チャーハンが提供中止していた間に、すっかり他のメニューのファンになった親子なのでありました・・・(笑)
LOGOS の万能調理グリル「LOGOS the KAMADO」ってやつを買ってみた。

アウトドアグッズ好きの人には「ああ、あれかあ」とお分かりいただけるのではないかと。
ええ、あれです(^^;;

いや、なんで苦笑いマークがついてるのかと言うと、若い時なら絶対これに手を出してないから(^^;;
だって、焚き火台がひとつあればこんなもんなくても同じことができるもん(^^;;

でも、今の俺は、小学生女子のウケ狙いキャンパーに成り下がってしまったのれす(^^;;
娘と姪っ子をキャンプに連れ出し、そこで使ってウケるギア優先購入ということで(笑)

いやあ、知らない人のために書くと、LOGOS the KAMADO はねえ、なんと、ピザが焼けるんよ。
「いや、ダッヂオーブンがあれば出来るから」と思ったあなた、正解。でも、不合格。

手際よく焚き火台の上のダッヂオーブンでなんでも調理する人を俺らはリスペクトするけど、小学生の女の子は「大人なら当たり前」にしか思わんからね。日頃手際よく飯を作ってくれる母親を見てるとね。

やっぱ、子供に「おお!」と思わせるには、グッズですよ、ギアですよ。見た目、見た目(笑)

20161211_kamado1.JPG 20161211_kamado2.JPG 20161211_kamado3.JPG

で、早速この日曜日に家の前で試しに使ってみました。

とりあえず「具合」を見たかったので、市販のオーブンで焼くだけの出来合いのピザを買ってきて焼いてみたんですが、 2~3分くらいでチーズは溶け始め、あっという間に焼き上がります。ほんとにピザ窯で焼いてるみたい(笑)
温度は、ちょっと低めの 350℃くらいだったんだけど(ほんとのピザ窯だと 400℃以上に上げるよね?)、まあ、おもちゃみたいなもんですから、このくらいの温度でも十分ピザに熱は伝わりますね。石やレンガのピザ窯みたいに遠赤外線効果はないだろうけど(^^;

ただ、ピザを載せるステンレス皿(丸板)にはオイルを塗っておかんといかんな。焦げ付いちゃった(^^;それと、本当のピザ窯みたいに、ピザを置いている横に薪や炭を置いて輻射熱でピザを焼くんだけど(下の焚き火台からの熱もあるので、なけりゃなくても大丈夫なんだけど、この方が早く焼ける)、こまめに気をつけてピザの位置とか調整してやらないと、横の火でピザの縁が焦げちゃう。

そうそう、薪の長さはいつもの半分くらいにしとかないと、焚き火台(薪を焚べる部分もだけど、特に灰受け台)が小さいので、燃えてる薪がはみ出して火の粉が地面に落ちちゃう。で、芝生なんかだと燃えてしまう。実際、うちの芝生、燃えた(^^;

・・・と、いくつか反省点があるんだけど、まだまだ使い込んでないので、この週末にもまた何か焼いてみようてえ。
とりあえず、2.5 系は情報不足なんで、2.3 系で自習&検証を進めることにした。

なにせ、Struts 2 は初めての経験なので、ググった Web サイトなど参考にしつつテスト用にプロジェクトを作ってみてるんだけど、Struts 2 、マイナーバージョンどころかリビジョン違いですら互換性なさすぎやろ(^^;

たとえば、2.3.16 環境で動いてた Web システムが 2.3.31 環境で動かんとか・・・ありえんよね(^^;
まあ、Java や Tomcat のバージョンも絡んでくるから仕方ない面もあるんだろうけど。

今回、一番参考にした「CYOKODOG  JS DEVELOPER BLOG」の中の「2014年度版 Eclipse + Struts2 による Java Web アプリ開発入門」というページでも、

Googleで「Struts2 入門」で検索すると以下のようなさまざまな入門サイトがひっかかりますが、バージョンアップ毎の仕様変更が活発なせいなのか現時点の最新版 2.3.16 の Struts2 で動かそうとするうまくいきません。

@いう間にWebアプリを作れる「Struts 2」入門 - @IT
Struts2入門~基本形で理解する仕組みと構造~ - CodeZine
Struts2を使ってみる

なんて書かれてます。そうそう。"@いう間にWebアプリを作れる「Struts 2」入門 - @IT"サイトのとおりにやっても全然動かんかった(^^;

でも、「CYOKODOG  JS DEVELOPER BLOG」の記述どおりにやってもうちの環境ではうまくいかなくて、

struts2-convention-plugin-2.3.31.jar

を WebContent/WEB-INF/lib にコピーし、ビルド・パスに追加した上で、LoginAction.java を、

import org.apache.struts2.config.Result; 
 ↓
import org.apache.struts2.convention.annotation.Result;

@Result(name = "main", value = "main.action", type = ServletRedirectResult.class)
 ↓
@Result(name = "main", location = "main.action", type = "ServletRedirectResult")

と修正する・・・っていう対応が必要だった。
それと、

import org.apache.struts2.dispatcher.*;

は参照されていないので削除。まあ、これは警告レベルの問題なので、必須じゃないけど。

これで、うちの環境でも、

20161214_struts2.jpg

最初の表示まではとりあえずうまくいった。続きをやりますかね。
最近、自分自身の加齢による反応の悪さもあるのかもしれんが、やたらと自動車で危ない目に遭ってる気がする。

先日も新岩国駅の近くの小道から土建屋の兄ちゃんが運転する軽トラが飛び出してきて急ブレーキ!!。明らかにあっちが悪いのに兄ちゃんが睨みつけてくるから、俺も車に乗ってるんで強気になって(笑)、すれ違いざまその兄ちゃんと「気を付けや、ボケ!」とか言いながら睨み合ってたら、今度はデイリーヤマザキから飛び出してきた車に突っ込みそうになった(^^;
いや、まあ、ヤマザキの件は俺の前方不注意もあるんだけど(^^;、こっちがブレーキ踏まんといかんようなタイミングで出てくんなや!とも思うわけで・・・

ドライブレコーダー付けることにしました。

んが、Amazon で見てみたけど、どれが良いのやら悪いのやら。
そりゃ、値段の高いやつが良いのはわかってるんだけど、でも、機能的には 1万数千円のやつも、3千円のやつも変わらないような・・・
多分、耐久性とか悪環境での信頼性とか、そういうところが違うんだろうけど・・・

20161214_camera.jpg
何度かブログに書いてるんだけど、100円ショップの商品とちゃんとした文房具メーカーの商品は、見た目は同じでも、それこそクリアフォルダみたいなもんからして品質が違うからね。100円ショップ好きの人がよく言う「品質は変わんないよお」は間違い。でも、品質の悪い 100円ショップのもので十分な場面ってのもあるわけで、こればかりは使ってみないとなあ・・・

というわけで、とりあえず 1台 2,999円の安物ドライブレコーダーを買ってみた。「Topist」とか言うメーカー(?)の。
詳しい日本語の説明書が付いてきたけど、完全に中国人が書いた日本語やね、これ(^^;
まあ、それでもこの手の安い商品で日本語の説明書が付いているだけでもええでしょう(笑)

で、CLASS 6 以上の書き込み速度を持った microSD カード(TF カード)が記録媒体として必要なので、さっきエディオン本店で買ってきた。店には CLASS 4 と CLASS 10のしか無かったので、CLASS 10を。

東芝製の 32GB microSD CLASS 10 が 1枚 2,600円ほど。
本体とカードの価格差がほとんど無い(^^;
一気に「もう少し高いカメラ、買っとけばよかったなあ」という気持ちになりました(^^;;;

ちゅうわけで、この週末にでも取り付けてみるんで、金も無いのにドライブレコーダー付けたいと思ってる貧乏人のみんな!俺の極安ドラレコ使用レポート待っててね!!
一昨日夜の晩飯は、サロンシネマに行く前に立町の「汁なし担担麺 広島醤油豚骨 やまね 立町店」にてラーメンを。

実は 11月に一度「ふくろう」のワダ大将と夜中に「らーめん横丁七福人」(「神」ではなく「人」ね)の「やまね」に行ったんだけど、なんと定休日だったという一発を食らってて、昨日はそのリベンジだったのである。

20161212_yamane2.JPG
いやあ、「やまね」も久しぶりだわあ。
「ふくろう」がまだラーメン屋で、「七福人」の中にあった頃には何度か行ってたんだけどねえ、あれ以来だわ。2年ぶりくらい?
あの頃は「汁なし担々麺の店なのに、試しに作ったラーメンがバリ旨」って印象だったんだけど、すっかりラーメンも主力商品になったんですなあ。(あの頃は、ラーメンは「裏メニュー」的な位置づけで、あんまり数が用意されてなくて、しかも毎日はスープを仕込まないので、行っても売り切れで空振りってことがよくあったなあ・・・(^^;)

思い出話はそんなところで(^^;

さて、立町店には初めて来たのだが、外からパッとみると白を基調とした内装で、まるで美容院みたい(笑)
なにせ、何度か店の前を通ったのに、最初ラーメン屋とは思えず「やまね」だと気づかなかったからな(^^;

やっと、「あ、これが『やまね』か」と気づいて(笑)、すぐに入店。カウンター席に座って注文したのは「やまねラーメン」690円也。にんにく入りで。
少し小ぶりな器に入って出てくるが、深さもあり、ボリューム的にはまったく問題なし。
店員に「器が熱いので気をつけてください」と言われたのだが、ホントに熱かった(^^;;なんで?スープを冷やさないように?

まあ、それはそれとして、「やまねラーメン」は初体験である。
味の方だけど、うん、やっぱ美味いわ。
どろどろの濃厚豚骨+鶏+魚のスープなんだけど、最近流行りの魚介系みたいに魚の風味がドーンと前に出るわけでもなく、それでいてしっかり存在は主張してるって感じ?馬鹿舌の俺でも豚、鶏、魚のそれぞれの旨味が判別出来るほどには。

麺もチャーシューも良いし、これはなかなかの逸品ですな。
にんにくの風味があまり感じられなかったのが残念だけど。このレベルなら、わざわざにんにく有り/無しのパターンを用意する必要ないんじゃないかな?多分、俺の加齢臭の方がきつい(笑)

一応、俺もデブのプライドがあるので、ラーメンと一緒に「チャーシュー丼ハーフ」300円也も注文。デブのくせにハーフを頼むのかよ!という嘲笑が聞こえてきそうだが、そこはダイエッターとしてのプライドだ。

20161212_yamane1.JPG
これも美味いんだと思うんだけど、俺にはちょっとタレが甘すぎるかなあ。カウンターにあった汁なし担々麺用の激辛海老ラー油をかけたら美味かったけど(笑)ただ、タレとラー油が喧嘩をするのでお薦めしません(笑)

しかし、店が白基調でおしゃれな感じだからか、客に女の人(それもシングル客)が多いねえ。若いきれいな子が普通に一人で入ってきてラーメン頼んでる。
出勤前の水商売のおねえちゃん的な気の強そうな子ではなく、職場で上司からセクハラ、モラハラ受けてもじっと我慢してるんだろうなあ、かわいそうに的な大人しそうで可愛い系の女の子なんかも普通に一人でラーメン食べてるんで、とりあえず店内をこんな感じにしたのは大正解だったんでしょうなあ。

また近いうちに、「汁あり」の「麻辣担担麺」が気になってるんで訪店しますぜ。女の子目当てではなく(^^;
昨夜は、映画「この世界の片隅に」を観るために東急ハンズの上にあるサロンシネマ1・2へ。ちなみに、「この世界の片隅に」は1の方で上映。

20161212_konosekai.jpg
本当は、12/8 に八丁座に観に行こうと思ってたんだけど、監督挨拶があったみたいでチケット完売、空席無し。その週の土曜日に Facebook フレンドの AR カワさんがサロンシネマに観に行こうとしたら満席でチケット買えなかったとか、そういう話ばかり見たり聞いたりしてたので、この日は昼休みに自転車飛ばして 19:10からのチケットを買いにサロンシネマに。
サロンシネマは全席自由席なんだけど、チケットに印字されている入場番号順に入場するので、早く入れば当然自分の好きな席をゲットできる。

俺は 2番でした(笑)

ということで、ちょうど真ん中あたりの 54番席をゲット。それでもちょっと見上げる形にはなるのでどうかな?と思ったんだけど、俺を押しのけるようにして入ったおばさんも同じ列の席を取ってたんで、まあ、当たりだったんでしょう(笑)

だいたい、1/3くらいの入りだったかなあ。いや、半分は埋まってたか・・・まあ、そういう感じ。
平日であれば「今夜行ってみるか」でも必ず入れると思うんで、ぜひ足を運んでみてくださいませ。

で、映画なんだけど・・・
俺、先に「戦争の悲惨さを描いた映画」という偽情報を耳にして観に行ってたんで、多分、本来の面白さの半分も享受できてないわ。変に「どんな悲惨な展開になるんだろう」と構えてしまって。

そういう映画じゃないよね、これ。
いや、もちろん結果的に戦争の悲惨さは描かれてるんだけど(ネタバレだけど、すずさんも米軍が落とした時限式爆弾で片手失くすし、姪っ子も死んじゃうし)、でも、そういう映画じゃないね。

この映画の主題は片渕須直監督が言われているように「居場所」の物語であり、「居場所」を探す天然ボケな新妻・すずさんのドタバタ奮闘ぶりに萌ってする映画だよね。
映画を最初から最後まで貫いているのは「戦争の異常」ではなく「普通の生活」という感覚だし。

戦争という異常な状況でも「普通の主婦」は忙しくて、朝から晩まで家事に追われ、小姑の何気ない言葉にもやもやしたり、衣食で色々工夫したり、少しずつ旦那のことが好きになっていって、でも幼馴染の男と二人きりになるとドキドキしたり、実家に帰ったらだらけたり、戦争中でも一般人の暮らしは「普通」の積み重ねである。

そういう普通の生活をがんばるすずさんの姿を楽しむ映画である。

そのすずさんの日常生活と同じレベルで、そこに戦争があり、日常の中に異常が入り込み不幸があり、でもまたいつもの日常がもどり、片手で不自由しながらもすずさんは家事をこなし、戦争で夫と息子を亡くした近所のおばさんも闇市で買ってきた物資を載せた大八車を引く。淡々と「普通」の姿が描かれ、ちょっとしたすずさんの失敗に萌え~とする。

「観ていた老人が号泣していた」とか、そんなことを強調して「戦争映画」だと紹介するのは完全に間違い。
「戦争映画」という先入観を持っていたら、この映画は半分も楽しめない。

「すずさん、萌え~」な視点で観る、泣くより笑うための映画で、それでも最後に戦争の悲惨さを認識し、戦争は絶対いやだという気持ちにはなる、そういう映画で、決して戦争の悲惨さを中心に描いた「戦争映画」じゃないよ、これ。

嫁に行った呉で「居場所」を探し、そこが自分の「居場所」だと決心し、やがて本当にそこが「居場所」になるまでのすずさんのドタバタ劇を、ただただ笑いながら観てあげてほしいねえ。
Struts セットアップのメモ。

検証用(&ちょっとお勉強用)に、MacBook Pro + VMware Fusion 上で動いている Windows 7 32bit に Struts 2 開発環境を作っているので・・・

Struts 2 のセットアップだけど、最初、@IT の "@いう間にWebアプリを作れる「Struts 2」入門" というところを参照しようと思ったんだけど、記事で扱われている Struts 2 のバージョンが 2.1。今回実際にセットアップしているのが 2.5.5 で、随分開きがあるので、本家サイトの「Simple Setup」のページと併せて見ていくことにした。

ダウンロードをして展開した Struts 2 配布物の、lib ディレクトリ以下のファイルを WEB-INF/lib(@IT では TOMCAT/lib)フォルダ以下にコピーするのだが、@IT では、

commons-logging-1.0.4.jar
freemarker-2.3.12.jar
commons-fileupload-1.2.1.jar
ognl-2.6.11.jar
struts2-codebehind-plugin-2.1.2.jar
struts2-core-2.1.2.jar
xwork-2.1.1.jar

上記のファイルを・・・となっている。しかし、本家サイトでは、

commons-logging.jar
freemarker.jar
commons-fileupload.jar
ognl.jar
struts2-core.jar
xwork.jar
javassist.jar
commons-io.jar
commons-lang3.jar
※比較しやすいように並び替えている。

このように、@IT の記事より、

javassist.jar
commons-io.jar
commons-lang3.jar

これらの 3ファイルが多いな。

ちなみに、これは Minimum Set の場合で、別に lib 以下をまるごとコピーしてもいいようだが。
このファイルの違いはバージョンによる違いなのかわからないが、とりあえず「多い方に合わせて」セットアップしておくことにしよう。

と思ったら、配布物の中に xwork.jar が無いじゃないか?
ググってみると、xwork-core.jar だ・・・ということだが、それも無い。
2.5 系って、xwork.jar 含まれてないんかね?docs には、

struts-2.5.5\docs\struts2-core-apidocs\com\opensymphony\xwork2

ってドキュメントが存在してるけど。

試しに、Struts 2 の 2.3.31 を落としてみると、ちゃんと xwork-core-2.3.31.jar が含まれてるな。

2.5-BETA3 を落としてみると、こっちには xwork はやはり含まれていない。2.5以降、含まれなくなったんかなあ???

個別に、ダウンロードは出来るみたいだけど、http://www.opensymphony.com/xwork/ にもアクセスできんしなあ。

なぞ???
POI ライブラリを最新版に入れ替える」に書いたのは間違い。てか、不十分。

poi-3.15.jar だけインポートしたんじゃ駄目やがな。

1.該当プロジェクト上で
 右クリックメニュー→[インポート]

2.[一般]→[ファイル・システム]を選択。
 「次のディレクトリーから」で、展開した poi-3.15 を指定。(全部チェック)
 宛先フォルダーが該当プロジェクトになっていることを確認。

3.「完了」ボタン押下
 これで、フォルダごとインポートされる。

4.インポートされた jar ファイルを全て選択して、
 右クリックメニュー→[ビルド・パス]→[ビルド・パスに追加]

5.lib の下の jar ファイルも全て選択し、
 右クリックメニュー→[ビルド・パス]→[ビルド・パスに追加]

これでいいかな?

まあ、ちゃんとサンプルのプログラムが実行出来て、

20161211_excel.jpg

こういう画像を貼った Excel シートが作成されたので、バッチリであろう。

ちなみに、テスト用に作ったソースは以下のとおり。

package poiTest;

import java.io.FileInputStream;
import java.io.FileOutputStream;

import org.apache.log4j.net.JMSSink;

import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFClientAnchor;
import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFCreationHelper;
import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFPatriarch;
import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFPicture;
import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFSheet;
import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFWorkbook;
import org.apache.poi.util.IOUtils;

public class poiTest {

    private static final String IMAGE_FILE = "C:\\Users\\hogehoge\\img\\kao.jpg";
    private static final String OUTPUT_FILE = "InsertImage.xls";

    public static void main(String[] args) throws Exception {
        HSSFWorkbook wb = new HSSFWorkbook();
        HSSFSheet sheet = wb.createSheet("new sheet");

        FileInputStream inputImage = new FileInputStream(IMAGE_FILE);
        byte[] bytes = IOUtils.toByteArray(inputImage);
        int pictureIndex = wb.addPicture(bytes,   HSSFWorkbook.PICTURE_TYPE_JPEG);
        inputImage.close();

        HSSFCreationHelper helper = (HSSFCreationHelper) wb.getCreationHelper();
        HSSFPatriarch patriarch = sheet.createDrawingPatriarch();
        HSSFClientAnchor anchor = helper.createClientAnchor();
        anchor.setCol1((short) 1);
        anchor.setRow1(1);

        HSSFPicture picture = patriarch.createPicture(anchor, pictureIndex);
        picture.resize();
        FileOutputStream fileOut = new FileOutputStream(OUTPUT_FILE);
        wb.write(fileOut);
        fileOut.close();
    }

}

ご参考まで。
ありゃりゃ。

poi-3.0-rc4-20070503.jar

だと、

import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFCreationHelper;

でエラーになるな。
なんで、こんな古い POI ライブラリを使ってるのか記憶に無いけど・・・(^^;

なので、新しいのに入れ替える。



を、ダウンロード。

ダウンロードした poi-bin-3.15-20160924.zip を展開。

1.poi-3.0-rc4-20070503.jar 関連ファイルをプロジェクトから削除。

2.パッケージ・エクスプローラーの上で、
 右クリックメニュー→[新規]→[フォルダ]で、該当プロジェクトに lib フォルダを追加。

3.poi-bin-3.15-20160924.zip を展開した中から poi-3.15.jar を選択し、2 で作成した lib の下にコピー。(Eclipse で操作)

4.lib の下の poi-3.15.jar を選択し、
 右クリックメニュー→[ビルド・パス]→[ビルド・パスに追加]

これで、「参照ライブラリー」に poi-3.15.jar(への参照?)が登録され、import 可能となる。

HSSFCreationHelper クラスがねえぞというエラーは解消した。

<追記>
これでは駄目。実際にはこちらのページを参照のこと。
Git リポジトリーの下に Eclipse のプロジェクト作るのって、ホンマにこんな手順なんかな?
もっとスマートな方法があるような気がするのだが、ググってみた結果を参考に、こんな風にやってみた。

ええと、条件として、「既に Git リポジトリーの複製」は作成済です。

1.Eclipse にプロジェクトを作成する(今回は、動的 Web プロジェクト)
 [ファイル]→[新規]→[プロジェクト]

2.Workspace 内のプロジェクトのディレクトリを、まるごとコピーして Git リポジトリーの下に。

3.リポジトリーに追加。
 俺の環境では TortoiseGit を使っているので、コマンドではなく、ディレクトリ上で右クリックメニューを開き、[TortoiseGit]→[追加]を選択

20161208_git01.jpg

4.追加対象のファイル一覧が出て来るので、全てチェックして「OK」押下。

20161208_git02.jpg

5.Eclipse 上で、最初に作成したプロジェクトの削除。
 「ディスク上からプロジェクト・コンテンツを削除」にチェック。

6.Git リポジトリー下にコピーしたフォルダをプロジェクトとしてインポート。
 Java パースペクティブ(パッケージエクスプローラー上で右クリックメニュー→[インポート]
 選択画面で[一般]→[既存プロジェクトをワークスペースへ]し、ルートディレクトリに Git リポジトリー下にコピーしたディレクトリを指定する。

以上。

なんか、Eclipse 上で一旦作ったプロジェクトをコピーしたり削除したりとバタバタしてて格好悪い。

(既に既存の Git リポジトリーがあるので)Workspace をリポジトリーの下に作るのではなく、もっとすぱっと Git リポジトリーの下に、関連付というか、インポートというか、要は Eclipse プロジェクトを作る方法は無いものか・・・
IIJ GIO ホスティングパッケージで提供されているサーバが 2台あって、仮に A.exsample.com と B.exsample.com とする。
この 2台の保守を依頼されたんだけど、なんか、A の時刻は合ってるのに、B の方は 8分ほどずれている。

どちらのサーバにも ntpd は入ってないようなので、IIJ のマニュアルを調べてみると「IIJ GIOホスティングパッケージのCentOS5は、初期状態ではXenの機能を使用してハイパーバイザと時刻を同期するように設定されています。」と。
確かに、A の方が CentOS 5 で、B の方が CentOS 6 のようだ。

試しに、A の方で確認してみると、

# /sbin/sysctl -n xen.independent_wallclock
0

と、ハイパーバイザとの時刻同期が有効な状態にあるという結果が返ってくる。("1"だと無効)

B の方で確認すると、

# /sbin/sysctl -n xen.independent_wallclock
error: "xen.independent_wallclock" is an unknown key

となる。

CentOS 6 環境も Xen 上で提供されていると思うんだけど、こっちは端からハイパーバイザとの時刻同期とはなっていないようですなあ。

ということで、Xen はよく知らないので、手っ取り早く NTP(Network Time Protocol)で時刻同期を行うことにする。

まず、yum を使ってパッケージのインストール。

# yum -y install ntp

ntp-4.2.6p5-10.el6.centos.1.x86_64 がインストールされる。

自動実行ファイルなんかも入ってるね。

# ls -la /etc/rc.d/init.d/ntp*
-rwxr-xr-x 1 root root 1923 May  4  2016 /etc/rc.d/init.d/ntpd
-rwxr-xr-x 1 root root 2043 May  4  2016 /etc/rc.d/init.d/ntpdate

まず、NTP はあまりに時間がかけ離れていると同期に時間がかかるので(って、最近もそうなん?以前はそうだった。あ、20年くらい前の話ね(笑))、ある程度手動で時刻を合わせておこう。

# date
Thu Dec  8 11:45:02 JST 2016
# date -s "12/08 11:53 2016"
Thu Dec  8 11:53:00 JST 2016

8分遅れていたので調整。

# date
Thu Dec  8 11:53:05 JST 2016

ちゃんと時刻が変更されている。
実際の時間とは数十秒ずれているだろうが、ここで ntpdate の実行。

# date
Thu Dec  8 11:55:27 JST 2016
# ntpdate ntp00.iij.net
 8 Dec 11:55:49 ntpdate[9221]: step time server 210.130.188.10 offset 21.042093 sec
# date
Thu Dec  8 11:55:53 JST 2016

21秒ほどあった差が修正された。
あとは、自動的に同期が行われるよう、ntpdデーモンを起動しておく。

まず、/etc/ntp.conf の上位サーバを変更。
上位サーバには全て IIJ が提供しているものを選んだ。

# cp /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf_20161208
# vi /etc/ntp.conf
# diff /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf_20161208
22,28c22,25
< #server 0.centos.pool.ntp.org iburst
< #server 1.centos.pool.ntp.org iburst
< #server 2.centos.pool.ntp.org iburst
< #server 3.centos.pool.ntp.org iburst
< server ntp00.iij.net
< server ntp01.iij.net
< server ntp02.iij.net
---
> server 0.centos.pool.ntp.org iburst
> server 1.centos.pool.ntp.org iburst
> server 2.centos.pool.ntp.org iburst
> server 3.centos.pool.ntp.org iburst

自動起動の設定を忘れないうちにやっておこう。

# chkconfig --list ntpd
ntpd            0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off
# chkconfig ntpd on
# chkconfig --list ntpd
ntpd            0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

で、デーモン起動。

# service ntpd start
Starting ntpd:                                             [  OK  ]

同期状況確認。

# ntpq -p
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
*ntp00.IIJ.Net   210.130.188.1    3 u    6   64    1    1.108    0.055   0.002
 ntp01.IIJ.Net   210.130.188.1    3 u    6   64    1    1.481    0.266   0.002
 ntp02.IIJ.Net   210.130.188.1    3 u    5   64    1    1.063    0.068   0.002

さすが、同じ社内の NTP サーバ。同期が早い。起動したとたんに同期したで。
あ、さっき手動で ntpdate コマンド実行したからか(^^;

左に * がついている ntp00.IIJ.Net が、時刻同期している上位NTPサーバ。

もう一回実行してみる。

# ntpq -p
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
*ntp00.IIJ.Net   210.130.188.1    3 u   25   64    7    1.114    2.955   2.291
+ntp01.IIJ.Net   210.130.188.1    3 u   29   64    7    1.488    3.068   2.217
+ntp02.IIJ.Net   210.130.188.1    3 u   28   64    7    1.130    2.903   2.255

ntp01.IIJ.Net や ntp02.IIJ.Net の横に + マークがついたけど、これは「同期候補にあがっている」サーバだということ。
例えば現在同期サーバである ntp00.IIJ.Net に何かあった場合は(多分、反応に時間がかかってるとか)、この + マークが付いているサーバが同期に使われる。

ばっちりやね。
すでにご近所(と言っても、100mくらい離れてるけど(^^;;でも、間に一軒も家がないのでお隣さんである(^^;;)の娘の同級生のうちでもイルミネーションが点灯されたんで、うちもセットしなきゃ・・・と思いつつ、休日はなんかバタバタしたり、天気が悪かったりで手をつけずにいた。

んが、一昨日、何ヶ月ぶりかの平日の休みを取ったので、やっと重い腰をあげ作業を実施。

いや、まあ、LED 100個くらいついたコードを家の前の木にくるくるって巻くだけですが。
意外に枝とか邪魔で難しいんよね。てか、今まで一度も剪定してなかったんだけど、そろそろ伸びすぎた枝を切らないと駄目かな、この樹も(^^;

枝が邪魔で高い位置までコードを持っていけなくて、妙に樹の下の方だけでピカピカ光ってるようになってしまった(^^;
今週末にでも、ちょっと剪定するかな・・・(^^;

それと、今年はイルミネーションの種類増やそうと思ってたのに、また忘れてたなあ。もうナフコに行っても良いの売ってないだろうなあ(^^; 去年も忘れてたし。来年こそは忘れないようにしよう。
あまり下品にならない程度に派手にしていこう。

20161207_xmas.JPG
そもそも、別に自分ところの子供のためにしているわけではないからな。
祖生の夜は暗い、漆黒の闇だ。そんな道を自転車で帰宅する学生たちが、灯りを見て少しはホッとしてくれたらいいなと思ってやっていることだから。ま、電気代とか色々あるのでクリスマスシーズンだけだけど(笑)

ちなみに、家の前の道(旧国道437号線)を照らす街灯を家の前の電柱につけてるんだけど、これも電気代は自腹じゃけんね。
蛍光灯が切れた時だけ、自治会から交換品購入のためのお金が出るけど。電気代は自腹。
別にそれを褒めてくれとかそういうことじゃなくて、皆が「電気代くらいは」の気持ちで協力しあわないと田舎の過酷な(オーバーだけど、実際、都会に比べたら過酷よね(笑))環境は生き抜けんで・・・ってことを理解してねってことよ。

たまに「田舎は○○な作業を強要される」とか文句言うてるヤツがいるけど、それはそうしないと生きていけないから。都会のように行政が道路や用水路を全てきれいにしてくれるわけじゃないし、都会的視点では「子供に危険」な場所なんていくらでもあるし、面倒臭くてもある程度の自己犠牲はして皆で対応していかないと無理なの。
ま、それが理解できないようなヤツに田舎に移住してほしいなんて思ってる人は一人もいないので、「無理やり○○作業に出ろと言われた」みたいな文句を言うてるヤツは田舎に近寄らんでほしいわ。正直迷惑です。

ほんま、「田舎の人間関係は」とか「田舎者の根性が」とか文句言うてるヤツに言いたいのは、「いいから、こっち見んな」ってことですね(笑)

あ、話がずれたんで元に戻す。

「ああ、今年も点灯が遅くなってしまった」と思ったんだけど、毎年「早くやらなきゃ」と思いつつ、中旬以降にならないとやってなかったみたいで、過去ブログを読むと、なんと、今年が一番早い点灯だった(^^;

来年はもう少し早く手を付けて、今年よりは若干 LED の数を増やしたいな(笑)
世の中の話題は既に「この世界の片隅に」に移って久しいんでしょうが、昨日、数ヶ月ぶりに平日の休み(俺は役員なので「有給休暇」ではないんだけど、まあ、そのようなものだと思ってくれたまえ)が取れたので、MOVIX 周南に「君の名は。」を観に行ってきました。まだね、一日二回だけ上映してるんで。

20161206_kiminonaha.jpg
「ほしのこえ」って新海誠監督の作品をもう随分前だけどレンタルして観たことがあって、30分くらいの小品なんだけどこれがなかなか面白くて、同じ監督の作った「君の名は。」はスクリーンで観てみたいなあ・・・と思ってたのよ。
でも、ついつい他の用事を優先させて、映画館に足を運ぶことはなかったという・・・(^^;

だからもう映画館で観るのはあきらめてたんだけど、MOVIX のサイト見たら、え?まだやっとったんかい!?・・・ってことで(笑)

で、急遽観に行くことに決めたんだけど、そうすると「ほしのこえ」が久しぶりに観たくなっちゃって、試しに Hulu で探してみたらありましたよ。早めの昼飯を食いながら観てたら、すっかり出発予定時間を過ぎてしまい(^^;;;

結局、上映開始は 12:15 なのにチケットを買えたのが 12:20。まあ、最初に色々予告編とか流れるから本編は観れるやろうとは思ってたんだけど、席について 3本ほど短い予告編が流れたら本編スタートだった。あぶねえ~(^^; ぎりぎりや。

で、映画の方は世間の評判通り、なかなか面白かった。

以下、ネタバレありの感想。もう、今更ネタバレしても、これから観に行く人もそんなにいないだろうから気にせず書きます。

    • 二部構成っていうか、最初は心が入れ替わった男女高校生の(女の子側からするとちょっとほろ苦い)ラブコメ映画、後半は隕石落下による被害から街の人を守るべく主人公が奮闘するパニック映画という構成で飽きさせない。まったく退屈せず観れた。
    • その二部構成の「繋ぎ方」が凄く上手いね。なぜ急に入れ替わりが起きなくなったのか・・・からの謎解きから、次々に回収されていく伏線の数々。こんなにきれいに伏線回収されていく映画久しぶりに観たわ(笑)
    • さすがに新海誠は終わらせ方が上手いね。「ほしのこえ」でも思ったけど、いいところでスパっと切っちゃうから、その後の視聴者の想像力が増大、肥大して、自分が想像した二人の未来にウンウン頷きながら涙しちゃうみたいな(^^;

・・・と、おお、なんか重要なネタバレはせずに感想書けたぞ(笑)
本当は、伏線なんかもひとつひとつ素晴らしくて、ここで全部説明したいくらいだけど(笑)

「シン・ゴジラ」についてネタバレ禁止みたいな話あったじゃん。感想書く時は気をつけろみたいな。あれって何に対しての話やったんかね?映画にゴジラしか出てこんってこと?それともゴジラの倒し方とか?未だに何をネタバレするなって騒いでたのか全然わからん。
だって、映画に「ゴジラ」しか出てこないって聞いて、何か問題ある?最初に出て来る怪獣がゴジラの幼生(?)だとわかってたら、なんか面白くなくなる映画だったっけ?「お、これがゴジラになるんやな」だけの話じゃん。

だから、「シン・ゴジラ」でネタバレがどうこう言うてた人(今でも言うてる人)はアホやろとしか思えないんだけど、この「君の名は。」は、絶対ネタバレ無しに観た方が何倍も面白いね。
俺は実はネット上の感想を観て、ある程度中身が読めてたので、「ああ、知らずに観てたらもっと面白かったのに」と少し思った。
なので、「ネタバレありの感想。気にせず書きます。」と言いつつも、大事なネタには触れずにおいたよ(笑)

もうしばらく MOVIX でやってるみたいなんで、観に行ってない人は、一度観ておいても損はない映画だと思うよ。
デッキバンブーム、来るで!

いや、来んか?(^^;;
つーか、8月封切りの映画だから、ブームが来てれば、もう来てないとおかしいか?
来て欲しい、デッキバンブーム(笑)

20160910_car.JPG
昨日、「君の名は。」を観てると(感想なんかは別エントリーで)、見馴れた車の姿が・・・

糸守町出身のラーメン屋の大将が乗っていた車が、俺と同じシルバーのダイハツ ・ハイゼット・デッキバンだったのだ。

特徴的なバックショットが割と重要なシーンで何度も出て来る。デッキバンファンにはたまらんねえ。(そんなファンが存在していれば・・・だけど(笑))

新海誠め。単なる箱バンにせずデッキバンをチョイスするところが憎いぜ(笑)

デッキバンのバックショット、可愛いからな(笑)
こりゃ、デッキバンのブーム来るで。
どうしよう、信号待ちしてたら、「なに、これ、可愛いー」とか言って JK が勝手に乗り込んできたら。

ま、そのまま発進するけどね。クスクスクス・・・

捕まるがな(^^;;
土曜日の昼は、娘からのリクエストでジョイフルへ。

あ、ジョイフルも全国的には知られてないので説明すると、九州大分に本部のあるファミリーレストランで、九州全県と九州経済圏の山口県は言うに及ばず、鳥取県を除く中国地方 4県、徳島県を除く四国 3県で店舗数1位のファミレスなのよ。
なので、しっかり周東町にも店舗がある(笑)国道 2号線沿いね。

全国の店舗数では、ガスト、サイゼリヤに次ぐ国内第三位。COCO'S やデニーズよりぶっちぎりで店舗数は多いので、「なんだ、田舎のファミレスか」と馬鹿にしちゃうと反対に恥をかいちゃうよ。「お前の方が少数派や、アホ」と(笑)

いきものがかりの「ジョイフル」がヒットした時には、九州、中四国地方の人はタイトルを見て「ファミレスのジョイフルでデートする男女の歌?」とか、「ジョイフルの宣伝?」と思ったんじゃなかろうか(笑)

まあ、それはそれとして、長男坊なんかは学校帰りに高森駅からテクテク歩いて友達とジョイフルにしけこんでることが(本人曰く「勉強をしている」)よくあるが、田舎の小学生の娘にとってはジョイフルでの食事はちょっとしたイベントだ。すげえテンションが高い(笑)
いやあ、田舎で子供を育てたかいがありました。当たり前のようにファミレスで飯を食う子は可愛げがない(笑)

20161203_joyful.JPG
まあ、それはそれとして、俺が注文したのは日替わりランチ。
ドリンクバーなしのヤツで税込み 422円。安いよなあ・・・

この日の内容は「てりやきハンバーグ&白身フライ」。いや、ほんま、これにライスが付いて 422円って、何度も言うようだが、安いよなぁ~

しかし、ここでトラブル発生。娘と長男の頼んだものはすぐに運ばれて来たのだが、俺と次男坊が注文したものがなかなか来ない。
結局、娘と長男が食べ終わった頃にやっと到着。(ちなみに、全員注文したものは違う)

まあ、日替わりランチがこんなに遅いのは変だな?とはちょっと思ったんだけど(実際、俺と娘のが真っ先に出てくるかと思ってた)、しょせんファミレスなんて、まあ、こんなもんかな・・・と、値段相応のサービスしか期待していない俺は思ったんだけど、運んできた店員さんが、土下座でもするんじゃないかってくらいに詫てくる。

「遅くなりまして申し訳ありません。」「ほんとうに、大変遅くなりまして、申し訳ありません。」と同じことを何度も何度も。
いやいや、こんだけ謝られたら「え?なんか手違いがあったん?」と反対に思っちゃうぞ(^^;
実際、日替わりランチがこんだけ遅かったってことは、絶対何らかの手違いはあったんだと思うけど(笑)、こっちが文句言うてないのに、そんなに謝らんでいいのに・・・と。

でも、よく考えたら、この日は俺も別にこの後の用事もなかったのでおおらかな気持ちでいられたけど、仕事中の昼食だったら完全に昼からの勤務には遅刻だし、同行者にも迷惑かけるから怒ってたかもね。
怒らないまでも、アンケートに嫌味なことを書いて二度と来ない人もいるかもね。
そう考えると、こうして先制パンチで平謝りというのも、今までの経験で積み上げられてきたファミレスの知恵の結晶なのかもな。

ちなみに、自分がさっさと食べ終わった娘は、まだ俺らが食べてるのに「帰ろう、帰ろう」とうるさい。

ああ、もっと他人に優しくおおらかな娘に育たないものか?どうやったらそう育つのか?(^^;
ほんま、「ジョイフル」より「あけみ」をリクエストする、そんな良い娘に育ってほしいわ。
12/4(日)は「祖生ふるさと祭り」であった。田舎でよくある「公民館祭り」的なものです。

もう何十年も祖生を離れ、都会で暮らしている方は「ふるさと祭り、まだやってたのか?」と驚かれるでしょうが、まだやってますよ(笑)
以前は土日開催(一部行事は月曜日にもやってた・・・よね?)だったけど、今は日曜日だけの開催。縮小はしたけど、でも、ちゃんと続いてます。

祖生の子供たちにとっては、ミニ駅伝や綱引き大会、子供会単位での神輿コンテスト、ごく少数(2、3軒)だけど屋台も出るし、祖生を拠点に活動している高照寺山スカイセーリングさんからのお菓子の配布もあったりして、毎年楽しみにしてる行事やね。

20161204_soo.JPG
ただ、俺にとっては毎年憂鬱な行事です(笑)
理由は 300歳駅伝(^^;
もう、このブログでも何度も書いているけど、自治会単位で作ったチーム(実際は複数の自治会で1つのチーム)対抗で行うミニ駅伝なんだけど、7区のメンバー全員の年齢の合計が 300歳以上にならないといけない、つまり平均年齢が 43歳以上でないと駄目というなかなか厳しい制限があって、「足の速い若いやつ」ばかりでチームが組めない。例えば 25歳の若いのに走らせると、次の区間は 68歳の人が走らないと平均 43歳にはならないという・・・(実際は 7区全体で数字が合えばいいんだけど)

なので、俺なんか足が特別速いわけでもないのに、年齢が「300歳駅伝を走るのに」ちょうどいい 40~50歳代なので、祖生に帰ってきてから 10年になるが、毎年 300歳駅伝にお呼びがかかってる(^^;
球技も苦手なので、ソフトボールナイターリーグの参加も実際苦痛なのだが(笑)、それの何倍もこの 300歳駅伝はいやなのだ。ほんと、嫌(^^;

それでも、他の選手が俺を見て「太っているから相当遅いんだろう」と思う心の隙をついて(笑)何度か区間賞を取っているので、更に抜けられなくなっている・・・(^^;

しかーし、今年はもう駄目だ。
去年の同じ時より体重が 6kgも増えてるし、11/3の「ひろしま国際平和マラソン」で10km走って以来、左の股関節のあたりが未だに痛い。歩いている時はいいのだが、立ち上がる時や走ってしばらくすると痛くなってくる。
あ、もちろんストレッチをしても痛い。
でも、ついつい S中駅伝監督から「今年もよろしくお願いしまーす」と電話がかかってくると「いいよー」と応えてしまう俺。ばかばか、俺のばか。

俺の所属する「別所畑」チームは、昨年、二十数年ぶりに優勝を果たした。なので、今年も期待が高いだろう(^^;いやぁ。俺のところで抜かれて優勝できなかったとか、いやぁ!!ほんま憂鬱やあ。

なので、昨日、タスキを受け取る場所まで移動中に(既に雨がぽつぽつ落ちてきていた)、すれ違った妹から「駅伝中止になったよ。」と聞いた時の俺の顔は、そりゃあすごい笑顔だったと思う。「よし!」ってガッツポーズはしたからね。

でも、タスキの受け渡し場所まで一応行ってみると、区間の記録員をボランティアでやっていただいている小学校の Car-May先生が「大人の駅伝は中止にならないと聞いていますよ」と言って俺の心をざわつかせる。
俺も若干パニクってしまって、「どうしてこの女はそんなに俺を走らせようとするのか!?恥をかかせようとするのか!!?」と、危うく罪のない Car-May先生にどす黒い感情をぶつけてしまうところであった(笑)

結局、やっぱり 300歳駅伝中止!!

ビバっ!!祖生ふるさと祭り!!ビバっ!!300歳駅伝!!ありがとーー!!ありがとーーー!!

俺は勝ったのだ。敵が何者かわからないが(^^;、俺は勝ったのだ!!

同じ 5区を走る予定だった、(小学校の保護者仲間なのだが)俺より随分若くスポーツマンの Tハシ君に「せっかくなんで、一応一緒に走っときませんか?」と誘われたのを必死で断り(^^;、俺はゼッケンを返すために嬉々と祖生グラウンドに向かったのであった。
今日は朝から Pokémon GO の様子がおかしかった。

朝、十日市の事務所から職場に向かう 1km弱の間に、ポケモンが一匹も出て来なかった。
ポケストップやジムは表示されているのにである。

「???」と思っていたのだが、昼になるともっと状況は悪化した。
ポケストップやジムすら表示されなくなったのだ・・・

20161202_pock1.jpg

たまにサーバの不調などでこんなことになったり、あるいはアプリのバグなのか、アプリを再起動するまでこんな調子が続いたりということは経験あるのだが、iPhone の再起動までしても状況は変わらない。

結局、昼休みの間中、そんな状態。
やっぱ、サーバ落ちてるのかもね・・・と思ってた。

で、さっき、夕方。
事務所に戻ってくる間もこの「ポケストップもジムも表示されない」状態だったんで、いよいよこれはおかしいぞ?いくらなんでもこんな長時間サーバがおかしかったら、もっと騒ぎになってるだろう???・・・と、事務所に帰ってぐぐってみたら、アプリのバグの可能性もあるような。

復旧方法として、

  1. ホーム画面から「設定」を選択
  2. 「プライバシー」を選択
  3. 「位置情報」をオフに設定
  4. 「Pokémon GO」をアンインストール
  5. 「Pokémon GO」を再インストール

って???再インストール???アホですか???

・・・とか思ってたら、復活した。

20161202_pock2.jpg

いきなり iPhone がブブルと揺れたんで、「?」と画面を見たら、ポケストップもジムも表示されてて、足元にコラッタが居た。ま、こいつはボール三発を無駄にさせて逃げやがったけど(^^;

うーむ・・・一体何なのか?

何かしている最中に復活したわけではないので、やはりサーバ側に問題があったのか???
それとも、事務所に帰ってきて、高速な Wi-Fi 網に接続したことが関係あるのか???

ま、謎である。
「廣島立ち呑みん祭」から、立ち呑み屋では酒を一、二杯やったら即移動みたいな癖がついて・・・というか、それが本来の立ち呑み屋の格好良い飲み方だと思うし。
んが、昨夜は久しぶりに「串かつ 寅卯」で長居をしてしまった。まあ、一時間ちょっとだけどね。

20161201_torau1.JPG
ここ二週間くらいは「ふくろう」が11月いっぱいで閉店しちゃうってことで胡町の方にばかり行ってて、ちょっと「寅卯」もご無沙汰であった。
それもあって、ついつい長居してしまったのだろうよ、俺。

立ち呑み屋で飲んでると、隣の客と話が盛り上がって気づいたら長居してたってこともあるけど、昨夜はひたすら一人で、大将ともそんなに話をすることなく、Facebook や Twitter などチェックしつつの独り酒であった。それでも、美味い酒と美味い肴があれば十分である。ネット民じゃないけど。

昨夜は生ビールでスタートし、いつものように山口の酒を二杯。一杯目はスタッフおすすめの酒ってことで「貴 特別純米ふかまり」。そして〆に「日下無双」を。「貴 特別純米ふかまり」は瓶に書いてあった説明によると「二杯目は熱燗で」だそうなので、今度行った時は熱燗で貰おう。残っていればの話だが。

そう言えば、他のお客さんが「中島屋 純米にごり」を「8:2で、2を炭酸で割ってもらえますか」と変わった飲み方してたのが気になったなあ。ただ、俺、にごり酒苦手なので(^^;、飲むことはないと思うけど。

で、肴。
日曜日、全力疾走しないといけないのでダイエットしようと思ったんだけど・・・

既に社食で天ぷらうどん一杯を平らげていたのに、まず串揚げで「うずら(卵)」「赤ウインナー」「ささみガーリック」「紅しょうが」を。それから一皿料理の「合鴨ロース山椒風味」。これで最初の生ビールを飲み干した。
「合鴨ロース山椒風味」はあまり山椒の香りが感じられなかった・・・というかまるで感じられなかったけど、調理ミス?でも、上にかかってたちょっと甘いソースが美味かったので、ま、いいけど(笑)

20161201_torau2.JPG
ここで、大好きな「セロリと山芋の浅漬け」を注文して日本酒タイムに突入。
いやあ、この浅漬け、ほんまに大好物で。セロリの苦味と山芋のシャキシャキ感がたまりません。わさびをちょっとずつ付けながら食べるんだけど、セロリの苦味とわさびの風味がこんなに合うなんて!!

そして、最後に「おでん盛り(5品)」を。380円也。
もう腹がいいかげん太ってたんで、「単品でも注文できるの?」と聞くと、「メニューには単品では載せてないけど、1個100円で出すよ。でも、5個で 380円じゃけえ、絶対そっちがお薦め」と。うーん、俺的には玉子と大根だけ単品で頼もうと思ってたんだけど、もう 180円プラスで 3個追加かあ・・・と悩んだ挙句、デブなりの意地汚さで「盛り」を注文(笑)

食べすぎた・・・(^^;

「寅卯」からこんなに「腹パンパン」になって帰ったの、ほんま久しぶりやあ。

ま、たまにはいいかな。日曜日はとても走れそうにないけど・・・(^^;
「堺町キッチン 志庵」の「豚キムチーズ弁当」680円也。

いやあ、美味かったわあ。

20161202_bentou.JPG
キムチはそんなに酸っぱくなくて、日本人の味覚に合わせた感じで美味かったし。(なので、本格的な酸っぱいキムチが好きな人には物足りないかも?)
豚肉もたっぷりはいってるし、なかなかいいですぞ。

ただ、値段が 680円(税込)するので、前回も書いたけど、超零細企業社長としては次に「豚キムチーズ弁当」を注文するのは、長女の誕生日の時とか、そういう特別な日まで待たないといけないだろうな(笑)3ヶ月後です。

ところで、前回も思ったんだけど、弁当についてくる「しば漬け」は当然自家製なんだろうけど、なんか汁気がすげえ多いな。
いつも事務所まで持って帰るとご飯の方にこのしば漬けの汁が侵入してしまっているんで、ちゃんと絞ってから入れてもらった方が嬉しいかも。
ま、美味しいんで、些細な問題ですけど(笑)
新語・流行語大賞の年間大賞に「神ってる」が選ばれたねえ。

カープが日本シリーズを征していれば素直に喜べたんだけど、今となっては「2連敗からの4連勝で逆転優勝の日本ハムこそが神ってる」としか思えないので(笑)なんとなくモヤモヤするな(^^;
まあ、カープ起源(実際は5年くらい前から「ギャル語」として存在してたらしいけど、「流行の起源」としてね)の言葉が選ばれたのは喜ばしいことだけどね~。

「スッキリ」MC の加藤浩次は相当不満みたいで、娘が昔「お父さん神だね」みたいに言った時に「何(ギャル語を)使ってんだよ!」と怒った話まで持ち出してた(^^;
いや、なんでそこまで不満なの?って興味津々になるほど「神ってる」の受賞が許せないみたいだなあ、加藤(^^;
自身がなんとか復帰させようと頑張ってる相方の山本が熱烈なカープファンなんだから喜びゃいいのに・・・と思ったわ(笑)

ま、全国的にカープ女子が流行りはしたものの、やっぱカープは地方球団だなあと再認識したのが、結局加藤以外の出演者も誰ひとり「神ってるでいいじゃん」って意見がなかったことだな(^^;
やっぱ、日常的に口から出るほど流行ってたのは広島周辺に限られるんだろうねえ。

俺的には、1999年に「ブッチホン」が年間大賞に選ばれて以来、「新語・流行語大賞」は「世の中のことが何もわかってないオヤジども」が決めている糞みたいな賞・・・という認識なので、「神ってる」が受賞したことも、受賞に文句を言ってるヤツがたくさんいることも、どうでもいい出来事だけどな。

じゃあ、なぜわざわざブログで書いてるんだ!?お前は!?・・・と不思議に思われるかもしれんけど、それは「ブッチホン」に触れたかったから(笑)

いや、ほんま、例えば今年みたいに「神ってるよりポケモンGOやろ?いや流行という意味ならPPAPだろ」みたいな議論が起こる余地さえなかったやん、「ブッチホン」。
「ブッチホン」受賞時点で頭のなかに「ブッチホン」という言葉が認識されていた人間なんて(聞いたことがあるけど忘れていたという人はいただろうけど)、マジで日本国内で千人もいなかったレベルの言葉やで(笑)←ちょっとオーバー。1300人くらいはいたかもしれない(笑)

それが「たまたま流行語大賞選定委員が全員、その千人の中に含まれているマスコミ関係者ばかりだった」みたいな状況で「ブッチホン」が選ばれてしまった・・・という話で。マスコミ関係者の世間知らずぶりを露呈してしまったという(^^;
「お前らの常識が社会の常識じゃないんやで?」と(^^;

選定委員が全員広島のカープファンばかりだったので、流行語大賞に「あの新井さんが」が選ばれました級の大不祥事だったと思うわ(笑)

あの時(1999年)の選定委員は恥を知りなさい!・・・ということが書きたかっただけなのよねん(笑)
20161130_sian1.JPG
開店直後から気になっていたのに、なかなか利用する機会がなかった「堺町キッチン 志庵」。イートインも出来るちょっと洒落た弁当屋だ。
いや、店内でしか食べられない(テイクアウトできない)メニューもあるから、「テイクアウトも出来る洋食屋」みたいな言い方の方が正しいのか???
でも、席は2人がけのテーブルが三、四つあるだけなので、やっぱメインは弁当・・・だよね???

まあ、そんな店です(笑)

あぶり豚重とか、豚キムチーズ弁当、鶏から南蛮弁当とか、デブ魂を揺さぶる弁当の写真が店頭にずらりと並んでて、何度も店の前で足を止めたんだけど、貧乏なもんで(^^;、そのまま唇を噛み締めデイリーヤマザキで 300円のカツ重弁当を買う・・・みたいなことを繰り返すこと半年・・・いや、開店してからもっと経った?
まあ、数ヶ月、そんな風に気になりながらもなかなか利用できずにいたのです。

やっぱ、日頃 270円とか 300円とかの弁当買ってる身からすると、630円の弁当は相当な贅沢品なわけで(笑)
鶏から弁当は 540円だけど、その他の弁当は 630円ってのが多いね。これがこの店の平均の価格かな。

でも、ついに昨日、「志庵」の弁当を買ったのであります。

「ぶっかけおろしポン酢鶏から弁当」630円也。
表のメニューには載ってなくて、店内の券売機で発見して決定!おろしポン酢がかかった唐揚げ、大好きなのよ(笑)

20161130_sian2.jpg
「志庵」の弁当は大盛りサービス無料。全品味噌汁が付いてきます。
この味噌汁がまた美味い。いりこだしで、もう、出汁の味がしっかりして、もっと呑みたい。いや、ほんと。美味い味噌汁だわあ。

あ、本体の弁当ですが、もちろんこっちもウマウマ。
唐揚げ、衣はパリカリパリカリ状態で食感も最高だし、もちろん味も。
大根おろしにかかってるポン酢の量が少し少なくて、うーん、これはちょっと・・・と最初思ったんだけど、唐揚げそのものが十分美味いんで、少し控えめなポン酢でも全然問題なかった。

これは他の弁当にも期待大ですね(笑)
超零細企業社長としては、なかなか 630円もする、まるで貴族のための弁当には手がでませんが(笑)、なんとか他の弁当も試してみたいと思います。

だから皆さん、仕事ください(笑)
20161129_karabu1.JPG
もう15年近く前だったか、「つけ麺本舗 辛部 十日市店」で夏期限定の激辛ラーメンというのを出してて、俺はこれが大好きで、まだ世の中に(広島のような地方都市ではね)そんなに「激辛ラーメン」が存在してなくて、だからけっこう頻繁に通ったなあ。

だけど、そんな風に激辛ラーメンを熱心に食ってた客はそういなかったのか、何年か、夏に行ってもラーメンやってなくて、いつも寂しい思いをしていたのだ。
まあ、俺、広島つけ麺ってコスト対効果がよろしくない(内容に対して、価格が高め)と思ってるんで、あんまりつけ麺屋に入らないんだけど、「辛部」には「激辛ラーメン、復活してないかなあ?」とチェックのため、年に一、二度顔を出していた。

そしたらさあ、いつの間にか激辛ラーメンって復活してるじゃん。
店の前に「激辛ラーメン」の幟が二、三本立ってて、なんか力も入れてるじゃん。
いつから復活してたんだろう?そういえば、ここ二年くらい客先常駐の仕事をやって環境変わっちゃってたんで、「辛部」へのチェックを怠っていたよ(^^;

「ふくろう」に向かってたんだけど、大将に「すんません。ラーメン食ってからいきます」とメッセージ打って、すぐに入店。奥のカウンターに座ると同時に「激辛ラーメン!辛さ15倍で」と注文していたよ。
「辛部」の辛さレベルは MAX 30倍なので、ちょうど真ん中の倍数にしてみた。

いやあ、これこれ。

20161129_karabu2.JPG
今時は激辛ラーメンを出す店も増えて「ありふれた味」なんかもしれんけど、例えばキャベツは煮すぎずしゃきしゃきだし、海苔とごまの風味が食欲をそそるし、細かい部分まで良い仕事してらっしゃる。派手な個性はないけど、豚骨スープ、唐辛子、海苔、チャーシュー、色々なものが実にバランス良く渾然一体となって、安定の美味さです。
ちゃんと辛いし。そして、辛いだけじゃなく旨いし。広島の激辛ラーメンの中ではトップクラスでしょう。

そういえば、俺、以前は 20倍で食ってたな。15倍だと安心して食べられるけど(20倍は油断するとむせちゃう(笑))、やっぱちょっと辛さ的には物足りないか・・・

あと、ゆで卵って完全オプションだっけ?以前は入ってたような気がするが・・・記憶違いかも。
やっぱゆで卵は欲しいな。50円の追加料金か。うーん・・・そうするとラーメン一杯が 750円コースになるわけで、だんだん俺の心がざわつき始めるのよね(笑)

まあ、激辛ラーメンもレギュラーメニューに入っているようなので(いつでも食べられるようだから)、懐具合に相談しながら色々トッピングも試してみることにしましょう。

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら