インターネットなこと: 2009年4月アーカイブ

ほんとに Web が生活に浸透してきたな・・・と、しみじみ・・・

ほんの数年前までは、特に大企業は広告的な利用が主で、各種サービスの情報は Web で提供するけど、申込は電話か紙ベースでお願いね・・・という感じだったのだが、今や全て Web の中で完結しちゃう。知らない間にそんな風になってる。だからこそ、祖生のようにブロードバンド回線が来ていない地域が被る「格差」というのは深刻さを増しているのだ。

福田岩国市長よ!
俺は心情的には井原勝介氏に同調していたが、実行力に期待して敢えてあなたに一票を投じたのだ。
岩国市の隅々まで、早くブロードバンド回線を行き渡らせるべし!
今や、インターネットは道路より重要な面もあるんだからな。わけわからん道路の工事に金を出し、市内全域ブロードバンド化が遅れるようなことがあったら、次はあんたには絶対一票入れんからな。
あんたの対抗馬が、気のふれたおっさんみたいな人でもそっちに入れる。俺は祖生中の家々をまわり、絶対に福田には入れるなと、土下座して歩いても良いと思ってるよ。あんたがブロードバンド化を軽んじていたら。

はぁはぁはぁ・・・

あっ・・・

話がずれてしまいました。(^^;

いやぁ、今日、電話の移設で番号が変わってしまわないかの確認と、工事の予約までが全てインターネットで行えたので。ああ、NTT もここまで来たか・・・と。

もう、インターネットは特別なものではなくなったなあ。
黎明期から日本のインターネットサービスに関わっていた者としては、感慨一入であります。

090421_152422.JPG今日は見積作成のために、某製品のカタログだとか諸々の情報を大量にダウンロードするため、昼過ぎから南岩国のアプレシオ岩国店に行ってみた。

アプレシオは広島駅前店で会員になってたんだけど、他店で作ったカードの場合、初めての利用のときにもう一度入会申込書を書かないといけない。
カードが更に発行されるわけではなく、これで、他店で作ったカードが使えるようになるというわけだ。

面倒くせぇ~

じゃ、出張で出かけた先のアプレシオに入る時も、また入会申込書を書かないといかんのだ。

面倒くせぇ~

何か、他店発行のカードだと、カードの期限が切れてるみたいになるようだ。つまり、他店のカード情報が引けないってことなのか???
チェーン店なんだから、そこはどうにかうまいことやろうよ。(^^;

店内は、岩国駅前のワイプよりちょっと広いくらいか。
090421_171244.JPGなんか、小学生は親同伴だと半額で入れるみたい。受付にそういう表示が。広島駅前店にはなかったパターンだなあ。

実際、小学生ではなく、もっと幼い子どもを連れて何時間も籠もってるヤンママの姿がチラホラ・・・
子どもが騒いでもお構いなしなので、店に文句を言ってやろうかとも考えたんだけど、「子どもがおったらインターネットカフェに来ちゃいけんのんかあ!?小さい子どもがおったら、家に籠もってなんもしちゃあいけんのんかぁ!?」と馬鹿女のピントのずれた反論で更に大騒ぎになりそうなので止めておいた。

そういうことを言うてるわけじゃないし。子どもが騒いだ時だけどうにかせえと言うてるだけじゃし。どうにもならんでもええので、どうにかしようとする態度だけでも示せというてるだけじゃし。そういう姿勢を子どもに見せるのが教育だと思うし。

ま、ええわ。

それより、ここは駐車場があって車で行けるので、これから利用頻度が上がりそうな予感。
となると、お仕事で使えるかチェックじゃね!

・ftp は当然OK!
・ssh もOK!
・USB メモリからのプログラムの起動もOK!

うん。ちゃんと仕事で使えますな。Gmail の画面もサクサク動くのが嬉しい。

パソコンの設定も癖がなくて良い。岩国駅前のワイプはスタートボタン上での右ボタンメニュー表示ができないようにしてあるので、ファイルエクスプローラを新規に起動するのが面倒くさかったんよねえ。

利用料も、平日 3時間パックなら 1,000円ぽっきりなので、ワイプと比較して高いわけじゃないし。

飲み物はワイプとあんま変わんない。広島のネットカフェと比べると、やっぱしょぼい。店のサイズが小さいんだから仕方ないんだろうけど・・・
090421_152914.JPGでも、今日は「ご飯と豚汁がタダの日」だった。夕方、腹が減ったので食った。どうも、ご飯と汁物がタダの日に、唐揚げなどの 250円くらいのおかずを付けるのが王道のようだが、IT不況まっただなかの俺はタダの「ご飯と豚汁」だけだ。

タダなのは嬉しいけど、豚汁すすりながらパソコンの画面を見てたら、なんだか惨めな気持ちになってきちゃった・・・(笑)

まあ、ほんとに、座敷(ワイプで言うところの和室クッション席)もワイプより広いし。
こりゃ、仕事するときはワイプよりアプレシオの方がいいな。

岩国で飲んで泊まるのはワイプ。仕事をするのはアプレシオって感じ?

090415_161223.JPG今日は、夕方の約束が予定していたより1時間ほど後ろにずれたので、本通のネットカフェ「メディアカフェ・ポパイ本通店」に寄ってみました。あのビデオレンタルの POPEYE がやってる店ね。

いやあ、今まで利用したネットカフェの中で一番おしゃれな感じですなあ。まあ、ネットカフェにおしゃれ感覚がどれだけ必要なのかはわかりませんが。アプレシオよりよっぽど女の子受けもよさそうですな、こっちのほうが。
この辺、広島駅前と本通のエリアが持つおしゃれ度の違いでしょうか。(笑)

一応、お仕事セットが使えるかどうか試してみました。
つっても、外部に ftp と ssh ができるかだけの確認なんですけど、ssh は駄目ですね、ここ。

広島駅前のフタバ@アットカフェと岩国駅前のワイプは ssh も OK なんですけどねえ。ここは、22番ポートへの接続は制限されてるのかな?

でも、telnet 接続は可能です。
090415_163644.JPGもし、どうしてもここからサーバに接続しないといけなくなったら、うちの telnet サーバを経由して ssh 接続すれば可能だけど、あんま、それはやりたくないなあ。
どうしても緊急でサーバ作業が必要になったら、駅前まで戻ってフタバ@アットカフェに入れっちゅうことですな。

ちなみに、ここのパソコン、なつかしのフロンティア神代製で、見るからに古いんですけど、割と動きがいいなあ。Pen4 2.4GHz, RAM 512MB に XP SP2 という構成なんだけど、ストレスはないな。
監視ソフトが緩いんかねえ。

フタバ@アットカフェじゃ、Gmail の動きがむちゃくちゃ悪い(多分、Web ソースのリアルタイムチェッカーが走ってて、Gmail のややこしい JavaScript を解析するのに時間がかかってるんだと思う)んだが、ポパイは動きがいいねえ。Gmail もさくさく動くよ。

でも、ssh が駄目だしなあ。
あと、個室にジュースとかの持込が駄目らしい。
まあ、ここは、近くで飲んで寝るだけの時の利用かなあ。

まいった。First Server。もちっと見つかりやすいところに情報は提示してくれ。

First Server のレンタルサーバを使っているお客さん用のオリジナルCGIを作ったのだが、その中で DBD::mysql を使って MySQL サーバを利用している。
うちのテストサーバでの debug が終わったので、早速 First Server に上げてみると、

Perhaps the DBD::mysql perl module hasn't been fully installed,
or perhaps the capitalisation of 'mysql' isn't right.
Available drivers: ADO, CSV, ExampleP, File, Multiplex, Proxy.

とエラーが・・・
おいおい、MySQL 使えるんじゃねえの?・・・と思って、あれこれ First Server 内を調べてみると、やっぱ PHP や Perl で利用可と出てる。
(ちなみに、DB の作成や、利用ユーザの作成は正常に終わっとるけんね)

結論から言うと、実は First Server には Perl 5.00503 と 5.8 の 2種類のバージョンが用意されてて、DBD::mysql モジュールは Perl 5.8 でのみ利用可能だったのだ。

しかし、「トラブル解決」ページから情報を探していっても、

データベース機能 ご利用ガイド
http://support.fsv.jp/member/guide/db/s/content05/index.html
 ↓
WEBプログラムご利用ガイド
http://support.fsv.jp/member/guide/webapp/index.html
 ↓
WEBプログラムご利用ガイド perlについて
http://support.fsv.jp/member/guide/webapp/content04/03.html

ここまで来て、初めて /usr/local/bin/perl は 5.0 系のパスで、5.8系は /usr/local/bin/perl5.8 だということがわかるだけ。
5.8系でないと DBD::mysql が使えないなんてどこにも書いて無いし。

WEBプログラムご利用ガイド データベースを利用する
http://support.fsv.jp/member/guide/webapp/content06/01.html
 ↓
データベース機能 ご利用ガイド
http://support.fsv.jp/member/guide/db/index.html

でも、やっぱそんな情報は載ってないし。

結局、「お、MovableType のインストールマニュアルがあるやんけ。MT で MySQL を使う場合とか書いてあんで。」と開いてみると、

STEP2:Perlのパスの変更
http://support.fsv.jp/manual/app_web/mt/m_kyoyu/step02.html

で、やっと、

1 対象ファイルをテキストエディタで開き、1行目を下記の記述に編集します。

変更前 : #!/usr/bin/perl -w
  ↓
変更後 : #!/usr/local/bin/perl5.8 -w

・・・の記述発見。

はぁ・・・

もっと分かり易いところに書いとけよ。
MySQL の説明のところに、「但し、Perl では 5.8 でしか利用できません」とか書いておくだけでええやろうがあ。まったく。

おかげで楽しい土曜日の朝がつぶれてしまったよ。まったく・・・
(今度から、お客さんが使ってるサーバが First Server だったら見積を割増しなきゃ。「あそこは独自 CGI を動かすときの情報が見つけにくいんで」と)

ま、当然、progressive JPEG のことなんでしょうが・・・

ファイルアップロードのある CGI の話。
画像ファイル以外のアップは駄目だということで、FORM データの Content-Type を見て、

image/jpeg
image/gif
image/png

の、3つ以外はエラーにしてたんだけど、InternetExplorer7 から JPEG 画像をアップすると必ずエラーになる。
FireFox3 から同じ画像を上げたら問題ないのに。

で、FORM データの中身を見ると、IE7 は JPEG の Content-Type を image/pjpeg で上げてきてますよ・・・
どうも、2005年頃から問題になっているようで、RFC への記載も無いお得意の「Microsoft の独自実装」ってヤツみたいですね。

なんでもかんでも JPEG ファイルなら(baseline JPEG でも)image/pjpeg をセットしているみたいなので、わざわざ pjpeg にしている意味がまったくない。百害あって一利無し。なのに、なんで Micorosoft はこういうことをするんでしょうか?
Microsoft 信者は、なぜ Microsoft がこんな訳のわからんことをしているのかちゃんと説明しなさい。でないと、Microsoft 信者というだけで、あんたたちが馬鹿者扱いされるのも致し方ないことですぞ。

ちなみに、Windows2000 の InternetExplorer6 SP1 でも image/pjpeg をセットします。
(そういえば、Outlook 等、メールの添付ファイルではちゃんと image/jpeg を使っていたはずです。ま、InternetExplorer の開発チームが馬鹿だった・・・ということなんでしょう)

Microsoft が巨大企業なので、多くの「素人さん(IT業界の中にも、Microsoft 信者という形で存在します)」は Microsoft を「高い技術力を持った会社」と誤解しています。確かに限られた部分では、高い技術力を持っていると思いますが、例えばわしらのように The Internet の世界を商売ネタにしている技術者からすると「Microsoft はメジャー企業の中では最低の技術力の会社」にしか見えませんな。

よく、Microsoft は RFC を無視した独自実装を導入して、周りから「シェアにものを言わせた横暴な行為」と非難されてますが、俺に言わせれば、確かに半分は「わかってて無視した結果」なんでしょうが、残り半分は単に「技術的理解力不足による過った実装」でしかないと思うね。
今回の image/pjpeg もそうでしょう?まったく意味をなしてないんだから。
なんか、Microsoft としては狙いがあったんだろうけど、結局まったく意味がなかった。つまり、完全に技術者の「理解力不足」からくるバグだったってわけ。

面倒くさいことに、IE ファミリーのためだけに、ファイルタイプをチェックするのが、

$type eq 'image/jpeg'

ではなく、

$type =~ /image\/p*?jpeg/

と書かなくちゃいけなくなっちゃう。
正規表現がわからないプログラマだと、

$type eq 'image/jpeg' || $type eq 'image/pjpeg'

のような不細工なコードになっちゃう。

Microsoft が「理解不足」からやっちゃった過った実装は、こうして広く、プログラマに迷惑をかけるのであります。

<追記>
Windows の FireFox 3.0.8 も、Mac OS-X の Safari 3.1.1 も、JPEG 画像の Content-Type は image/jpeg をセットします。
image/pjpeg をセットする狂ったブラウザは、IE ファミリーだけでありましょう。

google1.gif

う~む・・・

時々、Gmail もおかしなことになるよなあ。
今日は、添付ファイルのダウンロードが異常に遅い。

たかが、1.23MB のダウンロードに 6分もかかるのは変じゃろう。
しかも、800KB くらい受信したところで終了したり。

む~ん・・・

まあ、無料のサービスだからあんまり文句はいわんけど、別に Google に「使わせてもらっている」わけではなく、わしらが広告を見ることで Google には広告料が入ってるわけなんだから(つまりわしらも対価は払ってるのと同じなんだから)、「タダなんだから黙って使っておけ!」というものでもないだろう。

つーことで、今日のところは一言だけ。

「しっかりしてくれ。」

こんなことじゃ、世界の陰謀論者が言っているような「Google による世界征服」は夢のまた夢じゃぞ。(笑)

google_calendar_error.jpg

なんだ?

Gmail 画面の上の「カレンダー」リンクをクリックして Google Calendar に飛ぼうと思ってるのに、「自動転送がループしています」というエラーが出て飛べないぞ。

ブラウザは Mozilla Firefox 3。

Internet Explorer 7 だと普通に行けるのに。

エラー画面に出ているように Cookie が止められちゃってるのか???
そんな設定した覚えはないけど。IE7 じゃ大丈夫ってことは、ウイルスバスターとかの設定じゃなく、Firefox の設定の問題なんだろうなあ。
でも、以前は見れてた気が・・・(家じゃ、あんまり Google Calendar 開かないので自信はないが)

で、Firefox のオプション設定の「プライバシー」のところも見てみたけど、問題無さげだけどなあ。

・・・と思ってググってみると、どうも既知の問題のようだな。
Cookie の問題なので、一旦全ての Cookie を消してしまえ・・・だって。

いやだ!

ということで、Cookie 管理の画面で「google.co」で検索して、google 関係のサイトの Cookie だけ消した。(いくつか、他のサイトも混ざってたけどな)
そしたら(Google にはもう一度ログインし直さないといけないけど)、無事 Google Calendar が表示されたよ。

Google Calendar が「自動転送がループしています」でエラーになってしまって、解決策を見つけようとググってる人は、うまいことこのページにたどり着けるといいな。
俺は、「全ての Cookie を消去せよ」みたいな乱暴なことは言わんよ。:-)

このアーカイブについて

このページには、2009年4月以降に書かれたブログ記事のうちインターネットなことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはインターネットなこと: 2006年7月です。

次のアーカイブはインターネットなこと: 2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら