パソコン: 2011年4月アーカイブ

そうそう。ちなみに事務所のメインマシンのデュアルディスプレイ化は成功した。

20110425_dual_disp.JPGブログが「電源交換とデュアルディスプレイ化失敗の話」というエントリーで終わってて、なんか結局悲しい結末を迎えている感じになっちゃってるので、一応補足しておくと、その後、無事デュアルディスプレイ化には成功したのであります。

BIOS の設定画面で、IGFX Multi-Monitor という設定項目を Enabled にしてやるというのは正解で、その後、無事増設ビデオカードも認識されて、デュアルディスプレイの快適な開発環境が実現できております。はい。

ちょっとハマりかけたのは、Catalyst Control Center 関連。

実は、マザーボード(ASUSTeK E35M1-I DELUXE)にオンボードで乗ってる GPU が Radeon HD 6310シリーズで、追加したビデオカードの GPU が Radeon HD 5400 シリーズ。同じ Radeon なので、どちらにも ATI の Catalyst Control Center という管理ソフトを使う。
そのため、Radeon HD 5400 を追加した後に改めて Catalyst Control Center をインストールしなかったので Radeon HD 5400 が認識されなかった。(^^;
HD 6310 に対応している Catalyst Control Center なんで、HD 5400 にも対応してるだろうという思い込みがあったせいだが、結局、HD 5400 についてきた Catalyst Control Center を上書きインストールしたところ、正常に HD 5400 も認識され、デュアルディスプレイができたのである。
Catalyst Control Center の上書きインストールで、今度は反対に HD 6310 を認識しなくなるのでは?という不安があったのだが、これは大丈夫だった。

つーことで、ASUSTeK E35M1-I DELUXE でのデュアルディスプレイ化(オンボード+追加ビデオカード)はバッチリOKなので、皆もチャレンジしてくれ。(笑)

ちなみに、Abee acubic M10 ケースには、ロープロファイルではなく、フルサイズのビデオカードが刺さるので、最初からデュアルディスプレイ用に2つの口を持ったビデオカードを追加するのが一番簡単よ。
俺は、「このケースにはロープロファイルなカードでないと・・・」と何故か思い込んでたので、オンボード+追加ビデオカードな手段を選んだが・・・(^^;(なんか最近、こういう思い込みが多いな、俺(^^;)

20110414_dengen.JPG  20110413_dengen.JPG

取りあえず、電源交換は成功。
現物を見ずにオンラインで購入したので若干不安だったが、MITY MITE2(ENP-2730H-2)はばっちりケースに収まった。
5,269円の追加購入・・・貧乏零細企業には痛いが仕方無い。勉強代だったってことで。

あと問題なのは、ディスプレイのデュアル化。
俺は画面アスペクト比 4:3 のディスプレイを 2枚並べて作業したいのよ。
で、USB 接続タイプのビデオアダプタ付けてみたんだけど駄目。(先日ブログに書いたとおり
電気供給量的に問題なのかと思い(バスパワー方式なんで)、「I-O DATA バスパワーUSB機器用ACアダプター(USB-ACADP4)」ってヤツを買って付けてみたけど、現象は変わらなかった・・・とほほ・・・
ま、1,690円の品なので、電源ほどには心の傷が深くないが(^^;

で、BIOS の設定画面見てみると、IGFX Multi-Monitor という設定項目があって、これが Disabled になってるんだけど、どうも Enabled にしてやれば、増設したビデオカードと合わせてデュアルディスプレイ環境が構築出来るっぽい。
いや、説明が英語なんで今ひとつはっきりはしないんだけど、こうなったら、俺の財力を全てつぎ込んででも、デュアルディスプレイ化を成功させてやる!ビデオカード買って試してみるのだ!!
(ま、小遣い制の社長の財力なんて、ビデオカード一枚で飛んでしまうほどささやかなものよ(^^;)

結果、お楽しみに(笑)

今回組んだ Windows 7 Professional 64bit マシンの構成。

M/B: ASUSTeK E35M1-I DELUXE(Fusion搭載のファンレスマザー)
CPU: AMD E-350(M/Bオンボード)1.6GHz デュアルコア
RAM: 8GB(DDR3 PC3-10600 4GBx2) CFD W3U1333Q-4G
HDD: 東芝 MK6459GSX (640GB 9.5mm)
BD Drive: LITE-ON IHES108-29(まあ、動けばいいってことで(^^;)
電源: 300W MITY MITE2(ENP-2730H-2)
ケース: Abee acubic M10 ブラック(ACB-M10-BK)

電源は最初オウルテックの SS-300SFD を買ったんだけど、このケースには付けられず(^^;
6,980円、ドブに捨てた(^^;
この金額も含めると、93,769円。そこそこいったなあ・・・つーか、電源の二重購入が痛い(^^;

今のところ問題なく動いているけど、やっぱ、今までメインで使ってた Intel Core2 Duo E6750(2.66GHz)のマシンと比べると、いちいち動作がとろいね。
ビデオもオンボードだし、仕方無いわな(^^;

そうそう。無線LANで接続してるんだが、ちゃんと背面のアンテナ端子にアンテナ線を付けないと、けっこう近くにあるAPも認識しなかった。
アンテナなんて付けなくても大丈夫なんて思ってるとハマるので注意要。

まあ、新しく借りた広島の仕事場が狭いワンルームマンションだからな。省スペースマシンが欲しかったのでこれで良いのだ。仕事マシンなので、あまり酷なマルチメディアなデータは扱わないと思うし(笑)

つーことで、後はデュアルディスプレイ化だけ成功すれば・・・

このアーカイブについて

このページには、2011年4月以降に書かれたブログ記事のうちパソコンカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはパソコン: 2010年12月です。

次のアーカイブはパソコン: 2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら