子供たちのこと: 2014年4月アーカイブ

先週土曜日。
次男坊の所属するカヌー同好会の中山湖(中山川ダム)での初練習。

行き方がわからないと次男坊が言うので、一緒に自転車で中山湖まで出かけた。片道 13km。後半はヒルクライムだ。久しぶりだったので股間が痛くなった(^^;

20140419_nakayama1.JPG
自転車を降りると股間に再び全力で血が巡り始め、何かしびれるような、くすぐったいような、不思議な感覚に股間が咽び啼く(^^;
俺はしばらく休憩がてら、息子たちのカヌーの練習を見ていくことにした。

この日は、高森高校カヌー部と高森みどり中学カヌー同好会の合同練習だった。
今年出来たばかりの中学の同好会に高校生が練習の仕方を伝授するという意味と、初心者に教えることは高校も中学も同じという理由なのかな?
パドルを使った体操などを高校の二,三年生が指導していた。

その後、新入生の高校生と中学生でコンビを作り、各コンビに一艇ずつシーカヤックが与えられ、交替で湖に漕ぎ出すことになった。
なにせ、新入生はほとんどの子がカヌー初体験である。事前に指導の先生から「このカヌー(シーカヤック)で転ぶ(沈する)ことはないから」と言われてたのに、早速沈してる子もいたし、見ていて微笑ましかった(笑)
次男坊はカヌーから半年くらい離れていたが、すぐに勘は蘇ったようだ。

20140419_nakayama2.JPG
まあ、でも、若い子たちは臆することなく楽しそうに湖の上をカヌーで走り回っていたよ。
すぐに上手くなるだろうね。
中学生はなかなか実際にカヌーに乗って練習する時間がないと思うが(16時まで授業があるので、それから中山湖に行っても練習している時間はないので、どうしても週末だけになってしまう)、しっかり練習して山口県を代表する選手になってほしいね。近くに国体会場にもなった練習場を持ってる学校なんてそうそうないんだから。

2年後に、中山湖でカヌーの全国大会が開かれるそうです。
そお小学校初めての入学式も 4/8 に無事終了。

20140408_nyuugaku1.JPG
新1年生たちは少し緊張した顔をしていたが、名前を呼ばれたら元気に返事をして何とも可愛らしかった。
地元ケーブルTVのアイ・キャンも取材に来ていて、この可愛らしい子供たちの様子が夕方のニュースで流れたぞ。

俺はPTAの役員なので祝辞を贈ったのだが、用意していった原稿と、その前に校長先生が話された内容がけっこうカブってて、急遽その場でアドリブで対応したのであった。(と言っても、原稿の内容を取捨選択して並び替えたような感じだが)
うちの嫁の評価は低かったが(^^;、他の来賓の方々からは「さっと話す内容を変えるとはさすが」と褒めてもらったぞ(笑)

まあ、俺はグループ社員数 5千人の会社の西日本地区のプレゼン大会優勝者だからな。その年は会社の業績が悪くて全国大会がなかったんだけど、開かれてたら俺が優勝してたね、実際(笑)

20140408_nyuugaku2.JPG
そういえば、そんな俺のありがたい祝辞がアイ・キャンのニュースでは流れなかったな・・・

・・・ま、それはそれとして(^^;
ひとつ大きな仕事が終わってホっとしたわ(^_^)

この日は、子供達が 2.5km の道のりを歩いて下校するのに付き合おうと玄関で子供達を待っていたら、ボランティアで登下校の付き添いをしてくださっているT口のお父さんと一緒になった。
T口のお父さんが「まあくん、何歳になったんかいのお?」と聞かれるので歳を答えると、目を丸くして「その歳で、1年生の子がいるとは・・・大変じゃのお」と同情された(^^;

同情なんかいらないもん!!
・・・というか、それは重々自覚してるから思い出させないで(^^;
3/27は、午前中に祖生東・西小の閉校式が無事終わり、午後から新設される「そお小学校」の開校式が行われた。

20140415_soosyougakkou.JPG
新しい校旗が派手だったのと(笑)、祖生東小学校の(というか、実は東西に別れる前の祖生小学校の)校歌のメロディに児童が詩を付けた「そお小学校校歌」は、一番と二番で同じ歌詞を2度繰り返すということに「おお!そうなんか!何か、一番と三番の歌詞がまったく同じアナーキーのノット・サティスファイドみたいやなあ(ライブとかでは違うんだけど(笑))」とか驚かされつつ式は進んだ(笑)

式には沢山の来賓とともに福田岩国市長も来られていた。式が終わった後で声をかけさせてもらい、「合併して新設校立ち上げたケースは岩国でも初めてだから、これから色々問題が出てくるかもしれないけど、行政のバックアップをよろしくお願いします」とお願いすると、「もちろん、もちろん」と応えていただいた。
よし、何か色々もめることがあったら直接市長にゴーや(笑)
申し訳ないけど、校名決める時のゴタゴタ以来、まだ市教委も信用できんからな。

さあ、これで「ひとつの祖生」のスタートだ。
今までにもブログで書いたことあるけど、俺は「東の人は云々・・・」「いや、西の人は云々・・・」みたいな話が大嫌いやったんや。こんな小さな祖生という村の中で、校区で別れて反目しあったりとか嫌で嫌でたまらんかったんや。アホかいな!と。
今回、小学校の合併のおかげで、57年間の長きに渡って続いてきた、そんな滑稽な習俗が消えていってくれることが嬉しい。

まあ、そんな俺が一番祖生のことを良く知らないので(自治会名とか聞いても、どのへんなのか全然わからんかったり(^^;)、これから勉強します、はい。(小祖生畑とか、4年前に初めて足を踏み入れました(^^;)
次男坊が高森高校に併設された中学校に行くことになったので、先日、次男坊と二人で自転車で通学路を確認してみた。

20140402_takamori.JPG
んで、実際に高森高校の校門の前まで行ってみたんだけど・・・

この、国道2号線を越える陸橋って、こんなに急やったっけ???(^^;

自転車押して渡るだけで息が切れそうやあ(^^;
俺が運動不足なだけか(笑)

しかし、まあ、学生時代、雨の日も雪の日も、それこそ台風来てる時でも、よく自転車で通えたもんだな、俺(笑)

でも、多分、自堕落な食生活(^^;と、恐ろしいほどの運動不足の中、なんとかまともに生きていけているのも、このころに身体を鍛えた「蓄え」があるからだろうな。
まあ、好成績であればすぐブログに書いたんですが(^^;、そういうわけでもなかったので(^^;、今頃やっと書くという・・・(笑)

3月21日(祝)から、周東中、玖珂中のグラウンドを舞台に、周東中学校が主催する「第22回周東町近郊中学野球大会」が開催されました。
運営スタッフは周東中野球部の保護者です。玖珂中会場では、グラウンドの準備、整備を、全面的に玖珂中野球部にご協力いただいています。本当にありがとうございます!!

結果は、優勝・柳井中、準優勝・田布施中、三位・美和中&玖珂中(三位決定戦無し)となりました。

ええと・・・周東中は?(^^;

20140321_shutotaikai.JPG
はい、シードで附属光中-美和中戦の勝者である美和中とあたり、1-0 で負けました・・・
主催チームが一回戦(シードなので、実際は二回戦だけど)で姿を消してしまったという・・・(^^;
二日目は、自チームの試合がないのに、保護者は大会運営という寂しい結果に・・・(^^;

いや、実は、その前の週に周東中は田布施大会で主催チームの田布施中に勝って、「明日は我が身とならないようにしないとね」とか冗談みたいに言ってたら・・・しっかり今度は自分のところが同じ目に遭ったという(^^;

周東大会で、周東中が順当に勝っていれば準決勝で田布施中と当たる予定だったので、「田布施中もリベンジだって本気でかかってくるじゃろうね。面白い試合になるね」とか言ってたんだけど・・・すみません、そこまでたどり着けませんでした(^^;

1日目の全試合が終了し、トーナメント表の書かれた黒板を俺が部室まで運んでいたら、1日目の最終試合で柳井南中に勝った田布施中の保護者の方がトーナメン表を見て、「うそお、周東中、負けてるじゃん。ええ~!?」と悲鳴を上げられていたのは、「さあ、準決勝で、周東中を破って先週のリベンジをするぞ!」と思われてたからなんでしょうなあ・・・
すみません・・・(^^; リベンジされる前に負けてしまいました(^^;

ということで、次男坊が別の中学に進学したので、周東大会にメインのスタッフ(二年生の保護者)として係るのもこれが最初で最後だったのですが、苦笑いの大会となってしまいました(^^;

うちの息子的には、田布施大会で失敗したセンターゴロを、美和中相手に一度決めたのが唯一の活躍の場面だったかな(^^;

このアーカイブについて

このページには、2014年4月以降に書かれたブログ記事のうち子供たちのことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは子供たちのこと: 2014年3月です。

次のアーカイブは子供たちのこと: 2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら