子供たちのこと: 2014年6月アーカイブ

今日は、中村の川沿いの通学路の草刈りを有志で。

20140620_kusakari.JPG
10人弱で行なったので、1時間弱で終了。

これで、ここを通学する児童も、雨の後の草の露で服が濡れたり、草の中に潜んだハミ(マムシ)に噛まれたり、草陰に隠れた変質者に襲われることもないだろう。
まあ、梅雨明け頃にはまた草が伸びてるだろうから、もう一回刈らないと駄目だろうなあ。

ところで、草むらにけっこう犬の糞があって困ったわ。
一応、草刈機で撒き散らしたりという事故はなかったけど(^^;、何箇所か間一髪だった。
ただ、なんか、気のせいだと思うけど、作業終わった後に、なんとなく、こう、犬の糞の匂いがするような・・・

「間違って犬の糞を草刈機で引っ掛けちゃったかな?ただ、本当に犬の糞の匂いか、俺の体臭なのかはわからんわ(笑)」と俺が言うと(もちろん冗談のつもりで!)、T林君、H岡君、K迫君の三人が困ったような笑いを浮かべ、「いやあ、なんて反応していいかわからないこと言わないでくださいよ・・・」と。

え!?俺、ほんとにそんな匂いしてるの!!???

ショック!!!
先週日曜日、アンチエイジング・アンサンブルの素晴らしい演奏が聴けた懇親会の数時間前のこと。
そお小学校体育館において、日本赤十字社の山本先生はじめ四人の講師の方による救急蘇生法の講習を受けた。

最初にPTA会長あいさつとして偉そうに「一度は経験してないと本番で出来ませんからね。皆さんしっかり勉強してくださいね」などと言ったものの、実は俺は昨年教わったことを何一つ覚えていなかった。
これが加齢ということであろうか。恐ろしいことである。
なのに、お母さん方は皆ちゃんと覚えているのだ。先生の質問に手を上げて答えている。正解を。素晴らしい。
俺は、その間、ただただ自分が指名されないよう、先生と目を合わすことなく背を丸めていたのでした。

ということで、あれから2週間経って、随分既に色々忘れてきているのだが、備忘録代わりにブログに書いておこう。

  • 意識の無い人に対しては、胸骨圧迫30回、人工呼吸 2回を繰り返す。
  • 昨年教わった時は息をしているかなどの確認があったが、今年からそれは不要。意識確認は声掛けのみ。(意識があった場合は、胸骨圧迫の時に抵抗するのでわかる)
  • 胸骨圧迫を行なうのは、乳首と乳首を結び線の中心。ここを押せば肋が折れたりという事故はない。
  • 人工呼吸の時には、相手の顎に指二本かけて気道確保。
  • AEDにパッドは2セット入ってるので、胸毛の濃い人の場合、1セット目のパッドを使って胸毛をむしりとり(そのくらい糊が強い)、それから2セット目のパッドを貼ればよい。
  • AEDが服を脱がすように指示するまでは、服を脱がせてはダメ。脱がせたら犯罪になる。
  • 救急車が来る前に胸骨圧迫をやめてしまったら捕まる(ほんとに?)。だから疲れた場合は別の人間に交替して胸骨圧迫は続けること。
  • 胸骨圧迫の回数は1分間に100回?早い分には問題ない。ゆっくりはダメ。
  • プールで溺れた人を助ける時は、浮力をうまく使おう。人は必ず浮くので、浮かせたままプールサイドまで寄せて上げる(相手は意識がないので暴れない)。

こんな感じか。

なんか抜けてるでえという場合はご指摘ください>識者の方
先週末、周東中野球部は中学軟式野球選手権大会の岩国予選に出場した。

一回戦の相手は麻里布中であった。これはいい試合だった。

20140607_syuuchuu.JPG
岩国市民球場での試合。相手のミスなどに乗じて 6回まで 3-0 で周東中リード。
毎回のように麻里布も得点圏までランナーを進めるのだが、周中がよく守っている。
しかし、6回裏に一気に 4点を入れられ逆転されてしまった。これはいつもの負けてしまうパターンや・・・と若干のあきらめ気分も顔をのぞかせたのだが、なんと、7回表に 2点をもぎ取り再び 5-4 と勝ち越しそのまま逃げ切ったのである。
お母さん方の中には泣いている人もいたほどの感動的勝ち試合だった。

うちの息子は 4打席 3打数 1安打 1四球。取り敢えずヒットは出たので良しとする。まあ、止めたバットに当たったボールがうまくポテンヒットになった・・・って感じだったけど。
この試合から背番号 2をつけて挑んだ捕手としても、盗塁をちゃんと刺すなどそつ無くこなしていた。

二回戦の相手は平田中。こちらは完敗であった。
フォアボールが 1つあったのでパーフェクトは免れたものの(^^;、結局ノーヒットに抑えられ 0-3x での負けだった。

周中もかなり粘ったんだがなあ・・・(^^;

20140608_syuucyuu.JPG
毎回、得点圏にランナーを進める平田中の攻撃をずっとしのいで 1失点に抑えていたのだが、終盤一挙に 2点を取られ 3点差にされてしまった。
麻里布中の時と同じ逆転劇を期待したのだが平田中は強かった(^^;周中も時々良い当たりを外野に飛ばすんだけど、真正面が続く。良いところ守ってるなあ。平田中の守備はノーエラーだったんちゃうかな。
結局そのままゲームオーバー。残念。

ただ、会場が用田グラウンドだったので、応援に駆けつけたうちのじいさん、ばあさんは、キャッチャーをする孫の姿が近くで見れてよかったようだ。ネクストバッターズサークルもネットのすぐ近くだったので、次の打席を待つ長男坊に親父(じーさん)が話しかけては気を散らしていたし(^^;
勝ち試合だったら最高だったけどねえ(^^;
6/1 は周東中野球部の練習試合の塁審をした。一日中だ。灼けた(^^;

相手は、和木中と須々万中。
和木中野球部は岩国地区では強豪として知られているし、須々万中野球部は昨年の周南市中学軟式野球新人大会で準優勝している強豪。

ということで、試合は両方負け(^^;
和木中戦は守備でつまらないミスを連発して半分自滅のような試合だったし(ピッチャーは頑張ってたのに)、須々万中戦は、先行されたものの途中で2年生の活躍で同点に追いついたけど、結局サヨナラ負け。3年生が打たないからなあ(^^;なんか、みんな力んでる感じ。

まあ、練習試合なので、反省点が浮き彫りになって、それが本番につながればいいんだけど。

20140601_syuuchu.JPG
ところで、周中グラウンドで練習試合をする時は、3チームで3試合する時も全部周中の保護者が審判をすることが多いんだけど、昨日は6月とは思えない強烈な日差しの真夏日。
2試合目の和木中-須々万中戦は、和木中の保護者の方に塁審をお願いし、俺らは休憩をした・・・んだけど、結局ネットの破れが気になって、炎天下補修作業(^^;
でも、これで取り敢えず外野ネットの大きな破れは全部補修できた。

あとはバックネットだけど、これは金属ネットなので簡単にはいかんなあ。
周中グラウンドはけっこう県内の色々なところから練習試合に来てもらうし、周東大会の会場にもなっているので、そろそろ補修してほしいよねえ。
もちろん、岩国市のお金だって限られてるので、他の学校との調整は必要だけど、多分、30数年前に周東中学校が出来てから一度も補修してないはずよ、バックネット。
そういう意味で、優先的に来年予算をつけてもらう資格は十分あると思うんだけど。

誰に陳情すればいいんだろう?市議?県議?市長?

このアーカイブについて

このページには、2014年6月以降に書かれたブログ記事のうち子供たちのことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは子供たちのこと: 2014年5月です。

次のアーカイブは子供たちのこと: 2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら