岩手の「五穀カレー」[酒とか食べ物とか]
(2010-02-10 14:33:56) by shinoda


<画像:20100210_carry1.jpg

<画像:20100210_carry2.jpg>

今日の昼飯は「雑穀王国からの贈り物 岩手の大地風香 五穀カレー」を。
岩手のご当地カレーですな。

五穀の内容は、原材料名を見ると「青豆、金時、ヒエ、アワ、アマランサス」のことのようだ。何となくこれだけで健康になりそうなので、いつもは自分でキャベツの千切りとかして野菜を添えるのだが、今日はカレーだけで。(笑)

で、お味の方は・・・

すまぬ。風邪ひいて鼻が詰まってるんでまったく味がわかりません。
まあ、いわゆるマイルドな味なんだけど、香りがまったく鼻から入ってこないので、「なんか、ひと味もふた味も足りん味じゃねえ」と思ってしまった。ごめんなさい。(^^;

「コマクサ杜仲茶ポーク」という豚肉は美味かったよ!

ええとですねえ、このカレーの特徴はその舌触り。
アマランサスやアワ、ヒエの粒がざらざらしてます。(箱には「プチプチした食感」と書いてあるけど、ザラザラだよなあ)
でも、その食感は全然いやじゃない。かといって、別に嬉しくもないんだけど。でも、でも、なんかガッツリ雑穀を食ってるって感じはして、健康になった気分ですな(笑)

最初に皿に盛った時、隣で見てた嫁さんが「豆ばっかり。何か、華やかさの無いカレーじゃね」と言ってたんだけど(そして、それは事実だが)、決してはずれではないよ、これ。

いや、ほんとに、風邪ひいてて味がわからなかったのが残念であります。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8