ASUS P5GD1-VM機、沈黙・・・[コンピュータ]
(2010-02-11 03:09:43) by shinoda


長男坊が Microsoft の AGE of EMPIRES III をやりたいと五月蠅いので、観音で使ってた WindowsXP 機を持って帰ったのだが・・・

電源入りませんよ!(^^;

<画像:20100210_P5GD1.jpg>
電源スイッチ押してもウンともスンとも言わない。無反応。背面を見ると、電源のところに付いているスタンバイ電源LEDがピコピコ点滅してる。
しばらくそのままほってたんだが状況に変化無し。埒があかないのでケースを開けてみた。
そしたら、PCIソケットの下あたりにもスタンバイ電源LEDがあるんだが、背面のLEDと同じタイミングでピコピコ点滅してる。

ASUSTek のサイトからマニュアルをダウンロードしてみたが、スタンバイ電源LEDについては「点灯...OK」「消灯...NG」という説明しかない。「点灯しないときは電源コードとか調べてみ」的な記述しかない。

点滅するというのは想定外のようだ(^^;

やっぱコンデンサかなあ。
点滅してるってことは、コンデンサ異常で交流の蓄電が出来てなくて直流に変換出来てない・・・とか、そういうことではないのか?いや、電気関係はよくわからないんだけど。(^^; 違う?>識者の方

PCの電源が入らなくなる「ほとんどの原因」はコンデンサ異常だからなあ。

電源が入っている間は良いんだけど(もちろん、毎度電源OFFしていたが、マザーボードにはずっと通電してるので)、一旦電源を落としたら二度と電源ONに出来なくなった・・・というケースはたいがいコンデンサじゃね。

で、自分で駄目になってるコンデンサ見つけて交換する(半田ごて必須)という手もあるのだが、面倒くせぇ。(^^;

ということで、マザーボード(P5GD1-VM)を交換しようかなっと。
でも、もちろんもう店頭じゃ売ってないので、オークションにてゲット予定。取りあえず1枚だけ出品があったので入札しといた。:-P

ま、落とせなかったら次の手を考えるとしよう。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8