なんか、XOOPS Cube の画面がまともに表示されるようになった[お仕事]
(2010-12-06 14:54:44) by shinoda


<画像:20101206_XOOPS_2.jpg>

おっ。General Settings(全般設定)で Default language(使用言語)を japanese に、Debug mode(デバッグモードを有効にする)を Off(オフ)に設定したら、ちゃんと画面が日本語表示になって、画面下部に大量に出ていた

Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/legacy/preload/InstallerChecker.class.php line 32

といったメッセージも出なくなった。

インストール中に日本語画面から英語画面に切り替わってしまったのは、ワーニングがぼろぼろ出ていた状態で、実は正しく設定が保存されていなかっただけってことなのか。(どうやら設定の問題だけだったようでよかった)

最初に、php.ini の display_errors を Off にしてからインストールを開始するようにしたほうがよさげじゃね。

ちなみに、よく見たら、

Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8? 2001-2006 XOOPS Cube Project

って表示されてるな・・・
XOOPS Cube Legacy って 2006年から更新されてないの?
お客さんがコレ使うって言うからインストールしてみたんだけど・・・
このご時世に、4年も更新されてないものを使うのは怖いんですけど???

 

<追記>

2.1.8 が出たのが 2010年3月27日のようだ。よかった。:-)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8