PCでデジタル放送を録画するのはこんなに大変なのか・・・[コンピュータ]
(2011-08-12 10:51:57) by shinoda


<画像:20110730_magic.jpg>
ええと、うちはケーブルTVに契約してるんで、デジアナ変換サービスで今でもアナログ放送が見れるんだけど、PCにインストールしているアナログ放送録画用のソフトが番組表を受信出来なくなっちゃって(アナログ放送用の番組表提供サービスが終わっちゃったから)、PCの録画環境もデジタル放送対応のものに変えないといけなくなっちゃった。

で、USB 接続の地デジチューナーをセットして、ソフトインストールして、さあ、録画してみるか・・・とソフトの初期設定をしようとするとエラーが・・・
何度やっても、チャンネル情報を取ってくるところでエラーになる。

で、ソフトに付いて来てた「地デジ相性チェッカー for GV-MVP/X シリーズ」というソフトで俺のPC環境をチェックしてみると、「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません」だって。

なるほどな。うちのディスプレイは 4:3 画面の19"ディスプレイをデュアルで使ってるんだが、当然、4:3 画面ということでもわかるように、HDCP なんか非対応だ・・・

ということで、結局、ディスプレイを買い直しですよ。
Amazon でのんびり買ってる暇はないので、即、デオデオ岩国店に行って、取りあえず 24" ディスプレイで一番安かった BenQ の E2420HD を買って帰りました。
で、接続し直したら、やっと初期設定も正常終了。

まったく、デジタル放送を受信するだけでこんなに面倒くさい目に・・・(^^;
ほんま、視聴者側には何のメリットがある地デジ化だったのかな。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8