Chrome のセッション管理なら Session Buddy の方が良いな[Windows]
(2011-08-18 15:38:46) by shinoda
なかなか調子の悪かった Firefox を捨てられなかったのは、やっぱあの「タブの状態保持」機能の便利さに尽きる。
俺の場合、仕事中に常時10数個から20個くらいのタブを開いているのだが、これはひとつの仕事が終わるまで頻繁にチェックするサイトだ。
なにせ、言語ひとつとっても色々な言語の仕事をしているので、Web 上であれこれ技術的な情報を漁ることが多い。例えば Adobe の Action Script の仕事をしている時は、それらの関連情報のサイトがばばば〜と開かれることになる。
なので、一旦PCの電源を落としちゃうと、次に電源ONにした時に、またそれらのページをひとつひとつ開いていかなくちゃいけなくて、むちゃ面倒なんだよね。
Firefox は、「開いてるタブの情報を、ブラウザを閉じる時に保存する」「ブラウザが落ちた時も、その直前までのタブの状態を復元してくれる(これは IE でも一緒か)」という機能がついてるから、そんな俺には本当に素敵ブラウザだったのだ。
なので、Chrome に乗り換えた後、しばらくして「
Session Manager」というアドオンソフトを入れて使っていたのだが、これって、「セッション情報の自動保存機能が無い」のだ。必ず、自分でボタンを押して保存しないといかん。
これが不満だったんだよなあ。
で、この間、自宅のブラウザも Chrome にしたので、セッション管理のアドオンを入れたのだが、あり?なんか動きが違う。自動保存してくれるし・・・って、よくみたら「
Session Buddy」って別物じゃん(笑)
いや、マジ、適当に検索して入れたんで、多分職場と同じものを入れたと思ってたんだが、違ってたな(^^;;;
で、俺的には Session Buddy の方が良いな。何せ、セッション情報を自動保存してくれるので、Chrome が突然落ちた時も、取り敢えず直前のタブ状態が復元されるからな。
つーことで、会社の Chrome にも Session Buddy を入れた。
今のところ、唯一の不満は「セッション復元を行なうと、必ず新しいウィンドウが開いてしまう」ことだな。
Settings の Session Restore で[a single window]とか選んでみたけど一緒だな。
そこは、Session Manager の「現在開いているタブが全て閉じられ、復元対象のタブへ置き換わる」という動きの方が好きだな。
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8