留守録管理プログラム起動中でもハードコピー不可とは・・・[Windows]
(2011-08-21 10:04:13) by shinoda


ほんと、PC でデジタル放送を見ようとすると面倒なことばかりだ。

俺の環境では、I-O Data の mAgic マネージャ Digital というソフトがバックグラウンドで動いてて、留守録をしてくれるわけだが、こいつが立ち上がっていると PrintScreen が効かない。画面のハードコピーが出来ない。

なんなんだろうねえ、これ・・・mAgic 糞すぎる。

俺の仕事は Web 系の開発が多いので、画面のハードコピーが簡単に取れないとお客さんとのやりとりにも支障をきたすがなぁ〜(^^;;;

そりゃ、動画再生中にハードコピー出来ないのは仕方無いけどな。いや、出来るにこしたことはないけど、まあ、仕方無いと納得出来る。mAgicTV Digital 起動中のハードコピー無効化は血の涙を流して耐えるよ・・・
でも、留守録中は関係ないだろう!留守録してるだけで、何でハードコピーが禁止されんといかんのや!何が困るんや?

まったく、わけわからんわ。使い物にならねえソフトだなあ。ハードコピーする度に mAgic マネージャを止める面倒臭さ、許せーーーーん!!
アナログの時からの I-O Data ユーザだったが、次に TV キャプチャのシステム買う時はちょっと考えちゃうな。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8