Firewire による充電が駄目ぇ?[物欲係長]
(2008-10-05 17:51:24) by shinoda


<画像:081005_123416.jpg>
そうか・・・iPod nano 4th は Firewire による充電はサポートしていないのか・・・

僕は車載の FM トランスミッタは Logitec の DiALiVE LAT-FMi015V というのを使ってます。
Dockコネクタ搭載のヤツ。Audio In とかついてないので、iPod 専用機です。

これに iPod nano を接続すると、「Firewire による充電はサポートされていません」と出ます。とほほ。
車載の DC-AC コンバータは積んでるんで、ドライブ中も充電器をつないで nano に充電はできますが、当然その間は音楽聞けないわけで。なんだかなぁ(^^;

あと、FM トランスミッタに接続中は本体のボリューム調整が効きません。本体側で操作は生きていて、ちゃんと画面の表示上はボリュームが下がるんですが、それが全然反映しません。どうも、常に nano 側は最大音量状態になっているような・・・
僕はいちいちラジオまで手を伸ばさず、座席横の小物入れに置いた iPod を操作してボリューム調整するのが癖なんですよねえ。

ググってみると、にょしにいさんのブログ
http://nyoshi-ni.blog.so-net.ne.jp/2008-09-21
などに、Firewire からの充電用の電圧調整素子がコストダウンのために外されたのでは・・・というようなお話が載っています。
コストダウンのためなのか、単純に搭載スペースが無くなったのかわかりませんが、まあ、そういうことなんでしょうね。

うーん・・・ちょっと今の環境では iPod nano は車載オーディオとしては使えんなあ。
車んなかじゃ、取りあえず今までどおり 5G iPod 使お。


コメント投稿
トラックバック(1)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8