鹿児島県産黒毛和牛使用 さつまビーフカレー[酒とか食べ物とか]
(2012-01-25 13:14:03) by shinoda


<画像:20120125_carry1.JPG> <画像:20120125_carry2.JPG>
俺がご当地カレー好きだということをブログで知ったご近所さんが、鹿児島に家族旅行に行った際に、「さつまビーフカレー」というのをお土産に買って来てくれた。

ありがたいことです。

パッケージには、『さつまビーフは直営牧場で丹念に育てられた鹿児島県産黒毛和牛です。自家配合の餌で元気良く健康に育てました。鹿児島の牧場から直接お客様へ食べていただきたく作った「自慢の一品です。』と。

さてさて、んで、お味の方は、最初、かなりしょっぱさを感じた。「え?」と思うほど。
けど、食べ進めるうちに気にならなくなった。

ご当地カレーって、作ってるのは大阪の方の専門業者だったりして、味が似通ってるのが多いんだよね。具だけ、ある町のは猪肉だけど、ある町のは鹿肉だったり。でも、カレーは同じレシピよって感じのがけっこうある。
でも、このカレーは割とオリジナリティのある味。最初こそしょっぱさを感じたけど、割と味も複雑で美味い方だと思う。落花生とか林檎とかバナナの成分も入ってるようなことが原材料名のとこには書いてあったね。

で、このカレーの「売り」の肉は、量もたっぷり入ってるし、ちゃんと肉の味もして(ご当地カレーによっては、出涸らしみたいな味の肉もあるからね(^^;)、なかなか良い感じよ。

欲を言えば、辛さがもう少しあればなあ。
でも、食べて損は無い一品でした。

ごちそうさま。

そうそう。俺へのお土産は「ご当地カレー」。これは覚えておいてほしい。(嘘よ、嘘。お土産なんかいいからね(笑))

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8