結局、6,800円した「完全ドライブ復元12」は役に立たなかった・・・[コンピュータ]
(2012-01-31 19:35:29) by shinoda


実は、昨日から会社のパソコンのハードディスク(HDD)が障害発生中で使えない状態である。
障害が発生しているのは、プログラムソースや仕様書などのデータを保管していた外付けの RAID ドライブだ。

<画像:20120131_kanzen12_1.jpg>
まあ、起動ドライブじゃないし、現在進行中の案件のデータはクラウドに上げてるので、とりあえず困らんからええわぁ〜と思ってたんだけど、さっき「この間作ったばかりの Flash のソース」は障害中の HDD に入ってるのを思い出して若干焦った(^^; いや、もしかしたらその Flash を作りなおさないといかんかも・・・って状況だったので(^^;
ま、その必要はないのがわかったので良いんだけど。

で、今回は、障害の発生した HDD を USB 接続アダプタで接続しなおしてみたんだけど(復旧作業するときにはいつもそうするので)、全然ドライブを認識せんのよ。
正確には、外付けのディスクが接続されているのは認識されてるんだけど、「コンピュータの管理」画面で見ると、「ディスク1 不明 初期化されていません」とか出ちゃって、フォーマットを即されちゃうのよ(笑)
この状態だと、chkdsk x: /f /r なんてやっても「ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません」とか出ちゃって駄目。

なもんで、こりゃ、ついに市販のソフトを頼るしかないか・・・と、Jungle の「完全ドライブ復元 12」というのをデオデオで買ってきたのが昨日。
<画像:20120131_kanzen12.jpg>
で、時間が出来たので今日の昼から復旧作業してみたんだけど・・・

こりゃ、糞だな(^^;
箱に「認識しないドライブ」というのも復元対象として書かれてたんで買ったんだけど、「認識しないドライブ」は「完全ドライブ復元 12」でも見つけられませんでした・・・
ここで言う「ドライブ」は「論理ドライブ」のことなのね。ディスクドライブのことかと思っちゃった。
意味ねーじゃん!!(^^;

しかも、何度か実行してたら、エラー起こして先に進めなくなっちゃったし。
使えねえソフトぉ〜

なんやねん?箱にちゃんと「見えていたDドライブが見えなくなった」とか書いてあるから「認識してないディスクドライブもOK」かと誤解しちゃったじゃねえか。
しかも、アイコンが HDD の絵だし。

まあ、結局、「完全ドライブ復元 12」が今回の障害には糞の役にもたたず、俺が 6,800円を溝に捨てたということだけはわかったわ。

とほほ・・・(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8