日高屋の「汁なしラーメン」は、まあ、こんなもんかっつう感じ[酒とか食べ物とか]
(2012-02-15 09:54:44) by shinoda


昨日の昼飯は、JR鶴見駅横の「中華食堂 日高屋 鶴見シークレイン店」で「汁なしラーメン(油そば)」540円也を。

<画像:20120214_shirunasi.JPG>
他にも美味そうな飯屋がいっぱい並んでたんだけど、実は俺、昨日は(今日もだけど(^^;)左のほっぺの内側に結構大きな口内炎が出来てて痛いのよ、かなり(^^;;;
つーことで、天丼とかカツ丼とか美味そうだけど衣が口内炎に当たると痛いし、熱い汁物はダメだし、広島にないチェーン店のハンバーガーセットも魅力的だけど、フライドポテトの塩がしみそうだし・・・とか色々考えてたら、「汁なしラーメン(油そば)」というメニューが目に飛び込んできて、日高屋に入った次第。
540円という値段も、貧乏人の俺にはありがたいし(^^;

俺的には、あまり「汁なしラーメン」という言い方は一般的ではなくて、「油そば」の方がしっくりくるのでそう注文したのだが(実際、メニューにも「汁なしラーメン(油そば)」って書いてあったしな)、なぜか給仕の姉ちゃんが一瞬困ったような顔をして「汁なしラーメンですね?」って問い返しやがった。
なんなの、もう!もちろん気の弱い俺は、「あ、はい。汁なしラーメンです」って答えたけどな(^^;

で、お味の方だけど、油そばという割に、けっこうさっぱり目であった。あまり脂分を感じないというか。
ただ、味が薄いわけではないね。東京のあの真っ黒い蕎麦汁に通じるものがあるというか、旨みはないんだけど濃い味って感じかなあ。けっこうしょっぱいし。旨みがない分さっぱりした味に感じるけど、塩気は強いんだよなあ。奥深さの無い味っつえばいいのか。

つーことで、良くも悪くも 540円の味であった。
不味いわけじゃないけど、広島方面じゃ受け入れられないんじゃないかな。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8