RPM で入れると AddDefaultCharset がセットされてるのね・・・[インターネットなこと]
(2012-03-05 09:00:27) by shinoda
この間セットアップしたサーバで、Shift_JIS の Web ページが文字化けしちゃう。
一応、HTML の META タグでも
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=shift_jis">
と指定しているが、UTF-8 として処理されているようだ。
で、httpd.conf を見てみると、やっぱ、
AddDefaultCharset UTF-8
の指定が。
そうか、Apache を RPM で入れるとディフォルトで AddDefaultCharset が設定されるんだなあ。
ソースから make した時は設定されない(off の状態?)ので油断してた。(笑)
いつも Apache はソースから make してたけど、今回、初めて(yum で)RPM インストールしてみたのよね。
設定を、
AddDefaultCharset off
に変更して文字化け解消。
まあ、今時の Web サイトなんか全部 UTF-8 に統一しても良さそうなもんだが、今回は古い i-mode 向けの Shift_JIS のページがあるんでねぇ。
コメント(4)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8