今度から「アウト」は「ヒズアウト」と言わないといけない[スポーツ見たり、やったり]
(2012-03-25 18:48:16) by shinoda


<画像:20120325_shimpan.JPG>
今日は、柳井支部学童審判講習会であった。

平生町中央公民館で午前中に座学を行い、午後から平生町スポーツセンターグラウンドで実技を行った。

今年の講習会の一番の目玉は、「アウト」のことを「ヒズアウト」とコールするようになったことだろう。
「ヒズアウト」は「He is OUT(He's OUT)」のことである。

数年前から社会人野球などではそうコールするようになっていたらしいが、今年から少年野球の世界でも統一してそのようにコールするように決まったようだ。
国際化の一環だそうで。

他に、デッドボールを「ヒット・バイ・ピッチ(Hit by pitch)」と呼ぶようになったようだが、俺は真ん中(主審)をすることは無いと思うので、多分そのうち忘れてしまうと思う(^^;

一昨年から、「ストライク、ボール」のコール順が大リーグと同じ「ボール、ストライク」に変わったり、和製英語を廃して正しい英語に変わったり、どんどんと少年野球の世界も国際化が進んでいる。

未だに、守備妨害の「インターフェア」と走塁妨害の「オブストラクション」が覚えられない俺には厳しい話である・・・(^^;

脳みそも疲れたので、もう、笹かまぼこを肴に一杯やってるのである(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8