奥出雲おろちループは島根側から体験しないといかんね(^^;[旅行とか散策とか]
(2012-04-12 16:50:43) by shinoda


昨日、東城でフィールドサービス案件があったので、その帰りに「奥出雲おろちループ」に行ってみることにした。

島根県の奥出雲町を走るループ線である。国道314号の一部だ。
バイク雑誌によく写真が載ってて、以前から興味があったのだ。
山の中を巨大な高架橋を含む道がぐるぐるとループしながら走っている姿は雄大で、一度見てみたいと(出来ることならバイクで走ってみたかったが(^^;)ずっと思っていたのである。

Google Maps で見ると、作業をしていた現場から 20数キロの距離のようだったので、岩国に帰る前に寄ってみることにしたのである。

・・・が、結論から言うと、ちょっと拍子抜けな・・・まあ、はっきり言えばがっかりなルートであった(^^;

<画像:20120412_orochi.JPG>
つーか、これ、広島県側から行くと、だんだん下っていく形になるので、全然おろちループの雄大さが味わえんね(^^;

島根県側からおろちループに入ると、まず目の前に、まるで天空にかかる橋のように、真っ赤な三井野大橋が見えて「おおお!!」って感じなんだけど、広島県側から行くと、いきなり三井野大橋を渡るので、「あれ?おろちループってどれ?」って思ってるうちに木次線の出雲坂根駅に着いちゃって、「あら?もう終わり」って感じ(^^;

すぐに U ターンして、今度は島根県側から駆け上がってみましたが、うん、やっぱこっちの方が楽しいや(笑)

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8