広島県立みよし公園はクマンバチ天国だったなあ[ただ、日常]
(2012-05-08 17:56:27) by shinoda


<画像:20120508_miyoshi1.JPG>
今日は庄原市でLAN工事の仕事があったので、三次ICで下りて国道183号線を庄原に向かっていたのだが、30分くらい予定より早く着きそうだったので、途中、県立みよし公園によって時間調整をした。

第二駐車場に車を置いて、「とちのき」の並木を抜けアトラスの丘と名付けられた場所に向かったのだが、これが、まあ、すごいんですよ。
なにがって?いや、それが、クマンバチの羽音。これがすごいの。

「とちのき」が並ぶ間をテクテク歩いている間中、ずっと「ぶーーーーーーーん」と耳鳴りのように羽音が聞こえ続けてるの。
「ええ?」と思って横の木を見ると、大人の親指の先のようなずんぐりむっくりしたクマンバチが、一本の木に十匹ずつくらい花の蜜を求めて飛び回ってるの(^^;
これ、蜂が苦手な人は失神物ですよ(笑)

アトラスの丘の銅像のあたりまで行っても、まだ「ぶーーーーーーーーーん」ていう羽音が聞こえてるからね。
何せ、ガタイがでかいので羽音もすごい>クマンバチ

まあ、歩行者を刺すことはないのでご安心を。(でも、時々すげえ羽音を響かせて目の前を横切っていったりして。そんな時はこの俺もちょっとパンツを濡らしたよ(笑))

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8