FreeBSD への node.js のインストール[プログラミング]
(2012-05-12 10:08:14) by shinoda
某 OSS アプリで必要なため、
node.js をセットアップした。
サーバはいつもの(笑)FreeBSD 8.1-RELEASE on ASUS EeePC 4G-X である。
そもそも俺は node.js の存在すら知らなかったんで(^^;、FreeBSD へのセットアップ方法をググりつつ作業をすすめたのだが、方々のサイトで、何か、一発で上手くいかないようなことが書かれてるなあ(^^;;;;
・・・と、若干心配したのだが、全然そんなことはなく、make に gmake を使うということだけ注意すれば、何の問題もなく一発でインストール出来た。
いや、実は最初は /usr/bin/make を使ったので、
"config-unix.mk", line 164: warning: duplicate script for target "distclean-platform" ignored
"Makefile", line 78: Need an operator
make: fatal errors encountered -- cannot continue
Waf: Leaving directory `/usr/local/src/node-v0.6.9/out'
Build failed: -> task failed (err #1):
{task: uv uv.h -> uv.a}
というエラーを出して make が終わっちゃったんだけど、ちゃんと /usr/local/bin/gmake を使えば、
# cd /usr/local/src
# wget http://nodejs.org/dist/node-v0.6.9.tar.gz
# tar xfz node-v0.6.9.tar.gz
# cd node-v0.6.9
# ./configure --prefix=/usr/local
# gmake
# gmake install
という手順で問題なく終わる。
# rehash
# node -v
v0.6.9
てな具合に、安定版最新の v0.6.9 を、FreeBSD 8.1-R にも簡単にセットアップできました。ほい。
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8