お、ヤマトラーメン、まだやってるなあ・・・でも、味が・・・[酒とか食べ物とか]
(2012-09-13 11:53:17) by shinoda


<画像:20120912_yamato.JPG>
昨日は午前中に安浦方面で通信障害対応のFS作業があって、帰りは黒瀬〜熊野を抜けたので、ちょうど昼飯時に国道31号線の熊野別れ交差点を通った。

熊野分かれ交差点といえば「小倉ラーメン ヤマト」である。

看板に、堂々と「あの宇宙戦艦」そっくりのシルエットが描かれている、東北新社に見つかったら松本零士と一緒に訴えられてしまいそうな危険な香りのするラーメン屋だ。

前回初めて来た時に、けっこうラーメンが美味かった記憶があったので寄ってみた。

入口の発券機で、「ラーメン+唐揚げ(3個)+おむすび(1個)」のセット、800円を購入。
ラーメンは「醤油」と「とんこつ」から選択出来るので、当然「とんこつ」をチョイス。
さあ、美味いラーメン食うぜぇ〜!!とテンション上昇・・・

・・・が、もしかして、スープが変わった???(^^;

以前食べた時は「味覇みたいな」鶏の出汁の味もけっこうしてたけど、そういうのが全然なかった。もう、純粋に豚オンリーなスープ。
チャーシューも以前食べた時とは違ってる。市販のパサパサチャーシューって感じ。
あと、スープの粘度ってこんなに凄かったっけ?けっこうドロドロ・・・

いや、決して不味いわけではなく、このスープも俺は最後まで飲み干したんだけど、以前来た時のような「何、これ、けっこう美味いじゃん!」という感動はなかった。

店の名前は「小倉ラーメン」なのに「九州の久留米地区にてよく食べられている味です」なんて説明あったしな。もしかしたら、小倉ラーメンから久留米ラーメンに変えたのかな。確かにスープはドロドロだったし。
でも、久留米ラーメンにしては味がシンプルすぎるというか・・・久留米ラーメンってこんなんだっけ???

それとも、以前食べたのは「ヤマトラーメン」という物だったのだが、もしかして、この店の「とんこつラーメン」と「ヤマトラーメン」はスープからして別物なのかな???

一括で請け負っていたFS作業案件が終わって、あの辺りを通ることはあまり無くなったんだけど、今度また近くに行くことがあれば、その時は「ヤマトラーメン」を食べて見て、昨日食べた「とんこつラーメン」とは別物なのか確認してみるなり。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8