style-move.com って、やっぱスパマードメインなのか(笑)[インターネットなこと]
(2012-12-27 13:43:41) by shinoda


style-move.com というドメインから、

お世話になります。本間でございます。
先日は弊社の案件についてご相談させていただきまして誠にありがとうございました。

さて、先日とは別件なのですが、実はクライアントのオフィスに半分程度から
フル程度で常駐しながら開発できるエンジニアを探しております。

※御社で難しい場合も、お知り合いの方をご紹介いただく形でも話が進みそうであれば、
  何らかの御礼はさせていただきたく思います。
  尚、御社にまったく該当しない、もしくはお知り合いの方にそういった方がいない場合は
  こちらのメールを破棄していただければと思います。

案件の詳細は具体的には見えていないのですが、
何本かご発注はいただけそうで、工数としてはios アンドロイド合わせて、
8人月〜12人月くらいを想定しております。
必要スペックは以下のとおりでございます。
※2名以上で考えております。

<以下略>

という内容のメールが届いた。

「本間」なんて人、全然記憶にねえよ。
どこの会社の人だっけ???・・・と思ってシグネチャを確認したら「本間」としか書いてねえ(^^;

会社名も、連絡先の電話番号も記載されて無ぇ!?

スパムか・・・(^^;

ググってみたら、蟹蟹大魔王さんの「黙々と蟹鍋をつつく人のブログ」なんかでも触れられてたわ。

これでホイホイ仕事ほしさに連絡したら、怪しげな融資話とか、詐欺まがいのビジネスの話を聞かされることになるんだろうな(笑)
「この間の話は、もう他に決まっちゃったみたいで・・・でも、別の儲け話がありまして・・・」とか、「もし資金面でお困りのようなら、いい会社紹介しますけど・・・」とか。
子供だましの手口だなあ(笑)

適当な「捨てドメイン」とって、「山田さんから紹介されたんですが、常駐案件があるそうで・・・」みたいに連絡してみて、その一部始終をここで晒してやろうかな(笑)

誰か、連絡とってみた人、いる?(笑)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8