100g 800円の肉なんて、十分高級な肉やんっていう(^^;[テレビとか映画とか]
(2013-01-06 00:08:22) by shinoda


この間TVを見てたら、「芸能人格付けチェック」という番組で、100g 8,000円の肉(鹿児島産テンダーロイン)と 800円の肉を食べ比べるというのをやっていた。

「えっ?」と思ったよ。

多分、ずっと実家暮らしをしている男性なんかは、「高い肉と安い肉の比較か」と思ったよね。でも、主婦の人は俺と同じように「えっ?」と思ったでしょ?

100g 800円の肉って、けっこう高級だからね。

<画像:20130105_niku.JPG>
この間、保護者仲間で焼肉やった時は、一番高い肉で 100g 600円だった。
今日は親戚と焼肉やったけど、一番高い肉は 100g 498円の国産和牛のロースカルビだった。800円オーバーの肉なんてほとんど並んで無いし、そもそも買う気にもならんわ(^^;

でも、この 498円の肉だって、素晴らしい霜降りで、口に入れたとたんに甘い脂がとろーんと溶けて、「うわあ、肉が溶けてなくなっちゃうぅ」てな肉だよ?

TV見ながら、「800円と8,000円の違いがわかんないの?」とか言うてたヤツって、多分、日頃もっと安い肉食ってて、800円の肉にそのイメージを重ねてるんだと思うわ。

テンダーロイン(牛フィレ肉)は脂肪が少ない上品な味が特徴だから、目隠しして少量を食べただけだと、800円クラスのサーロインやリブロースの方が「わかりやすい旨味」で「こっちが美味い」ってなっちゃうよ、ホント。特に霜降り大好きな日本人は。

まあ、それでもきちんと高い肉を当てる GACKT は凄いね。

タレントとしては二級くらいじゃないかと思うが、日頃からきちんとした一級品を食べてるんだろうな。

まあ、ちなみに俺も、150円の肉と 500円の肉の違いはわかるよ。
こっちの方が、味の差は大きいわ、絶対。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8