自転車に手回しライトをつけてみたんだけど・・・[自転車]
(2013-02-03 15:48:10) by shinoda


今日から、時間があれば早朝あるいは夜、ちょっと自転車で走ることにしよう・・・と、この間買った自転車にライトを取り付けた。

この祖生の道を、無灯火で自転車に乗るなんて自殺行為だからな。
窓から明かりが漏れる家もぽつんぽつんと点在しているだけだし、ろくに街灯もないので、真っ暗で何も見えん(^^;
まあ、天気が良い日は、それでも月明かり、星明かりで何とかなるが、曇ってたらもう万事休すだ(^^;

<画像:20130203_light.JPG>
・・・と言いつつ、何でこんなライトを付けてしまったのか?>俺(^^;

「電池不要!取付かんたん!すぐに使える手回しライト」(大橋産業製)です・・・(笑)

そう。ライト下部についてるハンドルを回すと蓄電されてライトが点くっていう・・・たまにサバイバル用品でそういうの売ってるよね。あれの自転車版。

いや、マジ、なんでこんなものを買ってしまったのか(^^;>俺
ついつい、こういう変なもの買っちゃうんだよなあ・・・

白色LED 3発では、祖生の漆黒の闇を走るには光量不足だし・・・

150回転で 40分使えるらしい。
1分で 150回転できるので、1分充電で40分使用可・・・とパッケージには書いてあった。
でも、さっきちょっと廻してみたけど、ハンドル小さくて廻しづれえよ(^^;

ちなみにナフコで買いました。1,280円とか、随分安かった。

まあ、早速今晩使ってみよう。
まるで使い物にならなかったら、改めて自転車屋でまともなライトを買おう・・・(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8