ナイターリーグのために、グランドポイントを打った[スポーツ見たり、やったり]
(2013-04-14 14:04:25) by shinoda


今朝は来週の祖生大運動会のためのグラウンド整備があったのだが、その後、有志の方にご協力いただき、ソフトボール用にグランドポイントを打った。

<画像:20130414_soograund.JPG>
元々打ってあったポイントが抜けてしまい、毎回、ナイターリーグの試合の前にラインを引くのに手こずっていたのだ。バッターボックスの四隅にも打ち込んだので、これで楽になるだろう。

ちなみに、最初全てのポイントを打ち込んだところで、実は塁間の距離等を間違えていたことが判明し、結局、丸二回同じ作業をするはめになってしまった(^^;

メジャーで距離を測る時にちゃんと先(0cm)のところを計測開始位置に当てず、適当なところを開始位置にして、暗算で引き算しながら距離を求めていったのが敗因だった(^^;
たとえば、ホームから一塁までの距離を測るのに、メジャーの 35mのところをホームに当てて、そこからメジャーの先に向かって一塁ベースの方に延ばしていき、「え〜と、35mから 18.29mを引くから・・・17.71m のところにポイントを打てばいいのよね」的間違えを連発したというわけだ(^^;(実際は 16.71m のところに打たないといかんよね(^^;)

最初から素直にメジャーの先をホームに当てて測ればそんな間違いはなかったのだが、ちょっとした手間を惜しんだがために・・・(^^;
いや、まあ、暗算がちゃんと出来れば問題なかった気もするが・・・(^^;

今年から子供会のソフトボールの練習は西小学校のグラウンドですることにしたのだが、招待試合等で祖生グラウンドを使うこともあるだろうからと、子供用のポイントも打って作業終了とした。
結局、一時間以上かかってしまった(^^;

最初は各チームの監督だけでやろうかとも言っていたんだが、皆に協力してもらってよかった。4〜5人じゃもっと大変なことになってたわ(^^;;;

ちゅうことで、去年からずっと気になっていたグランドポイントの打ち込みが終わって、ソフトボール部長としては一安心じゃわ。早く次の人に引き継ぎたい(笑)

<メモ>
開幕式の時に、今回ポイントを打ち直した時に、去年よりも三塁のラインがかなり左に寄ってるんで、レフトを守る人は、コンクリートのスロープに注意するよう説明する必要がある。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8