Roland GR-33 も届いたので、早速ギターシンセを体験してみる[音楽]
(2013-05-05 06:58:29) by shinoda


GK-3 と 5m の GK ケーブルは新品で買ったんだけど、さすがに小遣いの中で新品のギターシンセサイザーを買うのは無理(^^;。Roland の現行モデル(GR-55)だと、新品で 6〜7万円するからなあ。

<画像:20130504_guitar_s.JPG>
GK I/F を持った MIDI シーケンサー(中古の GI-20 とか)を買って、今持ってる古い MIDI 音源(SC-8850)につなぐという手もあるけど、何か、つなぐ機械の台数が増えるのもなあ・・・操作面倒くさいし(^^;

ということで、中古の GR-33 を買った。
もう、13年も前のモデルである。2000年製だ。まだ前世紀じゃねえか(笑)

まあ、現行品を買えば、ギターのモデリング音源まで持ってたり、あと、音の立ち上がりも生音と違和感ないくらいの反応なんだろうと思うけど、まあ、お遊びの世界なわけだし、月 3万円の小遣いの中で購入しないといけないからな・・・これでいいのだ。
店頭で流通している中古価格の半額くらいで買えたしな(笑)

操作性は、マルチエフェクターみたいなもんだから何となく使えるし悪くはない。

さっそく GK-3 をつないで音を出してみたが・・・

ギターシンセサイザー、面白れぇ〜(笑)

キーボード型のシンセ買って、プリセット音源から SOUND TRACK とか選んで、適当にコード弾いてたら、何か仰々しい映画音楽みたいに聞こえたらりして楽しいじゃん。まさにあれ(笑)

これはしばらく遊べますわ。

ちなみに、GR STRINGS を選んで適当にコード鳴らしてみたヤツ、MP3 で貼っとく。
こんな感じ。楽しいでしょ?(笑)
※音を確かめながら適当に弾いているので、たどたどしいのはご勘弁(^^;本当はもう少しちゃんと弾けます。取り急ぎ、こんな音すんのよお・・・という参考資料用に(^^;


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8