フラワーフェスティバルも、段々子供の楽しめないイベントになってないかい???[ただ、日常]
(2013-05-06 01:55:53) by shinoda
もんごいらーめんの話と前後してしまったが、5月5日は子供達を連れてフラワーフェスティバルに行って来た。
いやあ、相変わらず凄い人出でしたなあ。
特に「きんさい YOSAKOI」パレード中は歩行者は皆歩道に上げられちゃうので、いやあ、もう、毎年のことだけど、移動だけでも大ごと。
まるで敗残兵が重い足を引きずって行進しているかのように、じわじわと移動していくしかない。
思うに、パレードのために道いっぱいのスペースが必要なのかね?両側を1メートルずつでも歩行者用に取ってくれたら、移動は随分楽になる気がするのだが・・・
ところで、何か、今年の FF は子供向けの出し物が少なかったような・・・
ふわふわドームは二つくらいあったのだが、例えば動物と触れ合えるミニ動物園とか、子供が参加出来るゲームのようなものとか(去年は NHK ビルの前でストライクアウトやってなかった?)、そういう子供が楽しめるようなものが例年より減ってたような・・・
射的とか金魚すくいとかくじ引きとか、そういうテキ屋的なものではなく、もっと和気藹々と子供が遊べるようなものがあれば良いのにね。テキ屋の遊びは「うまくいかないよう。ただただ金を巻き上げるため」に提供されてるものだからな。
遊び終わった後は、たいがい子供はがっかりした顔をしているもんだ(^^;
ま、今年の FF はそんな感じだったので、子供たちもいつもの年以上に早く飽きてしまったようだった(^^;
大人はね、B級グルメの屋台とか、ビアホール的なコーナーだとか、そういうのがあれば楽しめるけどねえ・・・
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8