PhoneGap を使って Android アプリを作る方法[Android]
(2013-05-22 22:14:31) by shinoda


PhoneGap という、クロスプラットフォーム・モバイルアプリケーション開発フレームワークを使って Android アプリケーション作る手順。

  1. Eclipse で Android アプリの新プロジェクト作成。
  2. PhoneGap ディレクトリ\lib\android\cordova-2.7.0.jar を、プロジェクトの libs 以下にコピー(2.7.0 の部分は、使用する PhoneGap のバージョンによって異なる)
  3. プロジェクトの assets フォルダの下に www というフォルダを作成。
  4. 作成した www フォルダ以下に、PhoneGap ディレクトリ\lib\android\cordova-2.7.0.js をコピー。
  5. プロジェクトの res ディレクトリ以下に、PhoneGap ディレクトリ\lib\android\xml フォルダをコピー。
  6. プロジェクトの src フォルダ内に MainActivity.java が作成されているので、ソースコードを 4箇所修正する。
  7. プロジェクトの AndroidManifest.xml を修正(2箇所)
  8. プロジェクトの assets/www フォルダの下に、HTMLファイル(取り敢えず index.html)を作成する。

MainActivity.java の修正はこんな感じ(修正前の行もコメントにして残してある)

import android.os.Bundle;
//import android.app.Activity;
import org.apache.cordova.DroidGap;
import android.view.Menu;

//public class MainActivity extends Activity {
public class MainActivity extends DroidGap {

@Override
//protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
//setContentView(R.layout.activity_main);
super.loadUrl("file:///android_asset/www/index.html");
}

AndroidManifest.xml の修正はこんな感じ。

<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    package="com.netandfield.denshibooq"
    android:versionCode="1"
    android:versionName="1.0"
    android:windowSoftInputMode="adjustPan" >

    <uses-sdk
        android:minSdkVersion="8"
        android:targetSdkVersion="17" />

    <uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE" />

    <application
        android:allowBackup="true"

※ともに、太字のところが修正点。

あとは、index.html を始めとし、HTML5 と JavaScript でアプリを作っていくだけ。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8