「銀次郎」の盛合せランチで精をつける[酒とか食べ物とか]
(2013-07-11 18:42:36) by shinoda


日曜日は軽く日射病になっちゃって、気分悪くて夕方ベッドで横になってたんだけど、夜はソフトのナイターリーグに出かけ、週明け、ホントにお疲れ状態であった(^^;

ということで、月曜日の昼飯は川西の「銀次郎」へ。

<画像:20130708_ginjiro3.JPG>
西岩国駅の近くの焼肉屋です。
国道2号線沿いに建つ、昭和レトロな外観でけっこう目立つ店。一度、家族で焼肉食べに行ったことあったんだけど、一度ランチも食べに行きたいなあ・・・と思ってた。
でも、なかなか機会がなかったのだ。

やっと行けたわ。

ということで、精をつけるために「盛合せランチ」980円也を注文。
サラダかキムチがつくので、サラダを選択。一応、そこはヘルシー指向で(笑)

さて、焼肉ランチとなると、堺町の焼肉屋「共栄」のランチとの比較をせねばなるまい。
いや、別にしなくても良いんだけど、させて。比較させてちょうだい。

肉の内容は、共栄の方がいいかな。
共栄は、牛カルビ、牛ロース、豚ロース、鶏って感じなんだけど、銀次郎は牛カルビ、鶏、牛ホルモン。で、ホルモンがあんまり良い感じじゃない。妙に汁っぽくて焼き辛いし、身の部分はすげえ小さい(^^;まあ、牛カルビと鶏は美味いんだけど、でも、総合的には共栄の圧勝じゃねえの?

<画像:20130708_ginjiro.JPG>
でも、ランチとしては銀次郎の方に軍配があがるって感じ。
つーのが、スープもサラダも銀次郎の方が上。まあ、サラダは好みの問題だけど、スープはもう全然違うね。つーか、共栄のスープが全然美味くないっつう話なんだけど。
市販のスープを限界まで薄くのばしました・・・って味だからな。共栄のワカメスープは(^^;

タレも、銀次郎はこってり系とさっぱり系の二種類ついてるのが嬉しい。俺は、鶏はやっぱりさっぱり系のタレで食いたいので。

ああ、これで、肉の内容が共栄と一緒だったら最高なのに。

ま、贅沢は言うまい。これで 980円なら、感激!ってほどじゃないけど、まあ、満足はできる内容だ。

つーことで、焼肉ランチでしっかり元気を取り戻した俺なのでありました。
ああ、今度は精を持て余すぅ〜(嘘)

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8