川上小にて子供たちにカヌー体験を!(その手伝い)[スポーツ見たり、やったり]
(2013-07-23 04:12:42) by shinoda


<画像:20130715_canoe1.JPG>
先々週三連休の最終日に、次男坊が「森本さん(息子達のカヌーの指導してくださってる方)からカヌーポロの試合が川上小学校のプールであるので観に来たらと言われた」というので、娘も連れて三人で出かけた。

んで、プールに着いてみると、何か話が違う(^^;
どうも、川上小学校で子供たちのキャンプが行われているようで、その中のイベントのひとつとして山口県カヌー協会がカヌー教室をやる・・・ということのようだ。周東ジュニアカヌークラブのメンバーはその手伝いをするということだった。

ちゃんと話を正確に聞いてこいよ(^^;>次男坊
いや、手伝いをするのは全然かまわないんだけど、現地で戸惑ったやないかい!(^^;

<画像:20130715_canoe2.JPG>
キャンプは、岩国市子ども会連合会周東支部主催のアドベンチャーキャンプなのかな?
俺が支部の理事をやってた時に支部長だった楊井さんが指導されてたので、多分、そうなんだろうな。詳しく聞かなかったんだけど、ちょっと楊井さんと立ち話をしたら、前日は川上小の横の川で遊んだりしてたって言われてたから。

まあ、そんなこんなで、午前中いっぱい子供達のカヌー教室のお手伝いをした。

簡単にパドルの使い方を教え、さっそくプールにリバーカヤックを浮かべる。
前進と後進をさせてみるが、初めてなので思うようにカヌーは進まず四苦八苦。でも、沈する子はいない。おっさんなら、一人は必ず沈してるけどな(笑)

その後、カヌーポロをしたのだが、これは盛り上がった。
まあ、大半の子が思うようにカヌーをコントロール出来ないので、プールの中央で艇をぶつけあい団子になってるような状況なのだが、中にはあっという間に上手く艇を操れるようになってる子もいる。
「上手いねえ。ジュニアカヌークラブに入りなよ」と声をかけたのだがスルーされた(^^;

<画像:20130715_canoe3.JPG>
最後に、パドルを使わず、手で漕いで競争。
これはキャンプの子供達より、ジュニアカヌークラブの面々が盛り上がってたけど(^^;

いやあ、しかし、川上小のプールって底が青く塗られていて、そこに色とりどりのカヌーが浮かんでる景色は凄く綺麗だったよ。

子供たちは、皆、カヌーを楽しんだようだ。
怖がったり、嫌な顔をしている子はいなかった。
いや、ホント、周東町には中山湖というカヌーをするのに最適なフィールドもあるんだから、興味を持った子は、是非とも周東ジュニアカヌークラブに入ってほしいね。(勧誘はスルーされたけど(笑))

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8