XHTML を手打ちで書いてると面倒くせぇ〜(^^;[お仕事]
(2013-09-20 14:29:43) by shinoda


今、携帯用のページを作成するのに、手打ちで XHTML ファイル書いてるんだけど、旧ページからソースの一部を持ってきて再利用とかしてるんで、Chrome で見ると、

This page contains the following errors:

error on line 18 at column 7: Opening and ending tag mismatch: img line 0 and div
Below is a rendering of the page up to the first error.

てなエラー出まくりで(^^;

これは、

<div>
<img src="hoge">
</div>

みたいに、div タグで囲った img タグ(空要素タグ)に、タグを閉じるためのスラッシュが抜けてるせいなので、

<div>
<img src="hoge" />
</div>

としてやれば消えるんだけど、「Opening and ending tag mismatch」なんて出てると、div タグの組合せがおかしいんかなあ?とか思っちゃうわなあ(^^;(</div>が抜けてるとか)

まあ、まだ俺が昔書いた HTML コードは「全てのタグ(要素タイプ名、属性名)は小文字で記述する」とか「属性の値は必ず引用符で囲む」とか「終了タグを省略しない」とか、そのまま XHTML に持ってこれるように書いているので(たまたまだけど)マシなんだけど、タグを大文字で書いてるヤツや、ひどいのになると(昔の Dreamweaver とかもそうだっけ?)頭だけ大文字で<Br>とかなってるのもあって、やれやれですわ。

HTML でも、「タグに大文字と小文字が混在するのはよくない」って言われてたと思うんだけどなあ・・・

まあ、手打ちで XHTML 書くような仕事も、多分今回限りだと思うので、力仕事で頑張ります(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8