彩龍の「玉子とじラーメン」[酒とか食べ物とか]
(2013-12-30 10:25:11) by shinoda


「shinoda さんのブログは、『美味しかった』『良い感じ』とか店を褒めることしか書いてないんで参考にならんわ」とよく言われる我がブログですが(笑)、元々俺の個人的メモなんだからそれでいいのだ!だって、腹減ってる時に熱々のラーメン食ったら、大概「美味い!」だろ?そこで敢えて客観的になる必要ないわ。グルメブログじゃねえんだから。

<画像:20131222_sairyuu1.JPG>
んが、そんなブログで、最近、珍しく批判的な話ばかり続いてしまった(^^;

GOGO やまぐち弁当の塩鯖弁当、地鶏食堂の鶏ラーメン、なか卯の「鶏とゆばのあんかけうどん」等々。
うーん、なんでやろね(笑)

まあ、そんなところで、この間食べた彩龍の「玉子とじラーメン」のことを書きます。
お値段は 650円。何か、630円と書いた上から修正してあるな、650円に(^^;
ここにも円安の影響か!?(^^;

「ケンミンショーをパクってみました!」と壁のお品書きには書いてあったんだけど、その回のケンミンショーを見てないので、まったくどんなものなのか想像出来ず。

出て来たのはスープの上面にふわふわ溶き卵が広がったラーメン。
インスタントラーメン好きの人は、チキンラーメンのカップ麺の方を想像してほしい。あんな感じ。

まあ、美味しかったんだけど、これで100円増しなら、普通のラーメンでいいかな。何せ、普通のラーメンが十分美味しいからなあ、彩龍は。

<画像:20131222_sairyuu2.JPG>
というか、帰ってからググってみると、名古屋の玉子とじラーメンは、何か玉子の量がすごいな。一面ふわふわ玉子が覆い尽くしてる感じ。
彩龍のは、ところどころスープが顔を見せてるし、玉子の量が少ないんかなあ???そこが普通のラーメンとの違いをそんな感じなかった原因なのか???

名古屋の実物も知らんし、TVも見てないので、何とも言えないが・・・

ちなみに俺は、インスタントラーメンに玉子を入れる時は、しっかり目玉焼きみたいな形になるように煮るのが好き。まあ、その辺の好き好きもあるんやろうね。

何か、批判エントリーの流れみたいになっちゃったけど、決してそんなことはないよ。「玉子とじもいいけど、とじなくても美味いラーメンだからなあ」ってことだからね。そこのところは強調しておこう。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8