Mac OS X でハウリング発生!電源OFFまで収まらず・・・[パソコン]
(2014-01-31 09:24:43) by shinoda




この間、MacBook Pro で GarageBand で遊んでた時の話だけど。

MBP がスリープ状態の時にオーディオインタフェース(BEHRINGER XENYX 302USB)を差し込んで、それからスリープから復帰させたら部屋中に響き渡る大音量のハウリング(^^;
廊下を挟んだ隣の部屋にいた次男坊が「なに?なに?どうしたの?」と駆け込んで来るくらいの大きさ(^^;
まあ、「昨日も休日出勤で疲れたぁ〜」とコタツで爆睡していた嫁さんだけはまったく目を覚まさなかったが・・・

慌てて、XENYX 302 を USB 端子から引き抜いても収まらず。
GarageBand を終了させても収まらず。
おいおい(^^;
ちなみに、MBP のボリュームを小さくしたり、ミュートしても音量変わらず(^^;
完全に暴走状態ですがな(^^;

まあ、糞うるさいだけで、MBP の操作自体は普通に出来たんだけど、こんな状態で設定画面開いてあれこれ設定変更を試してみるなんて余裕無かったんで、さっくり電源OFF。
再度電源ONにしてみたら無事起動しました。もちろん、XENYX 302 もちゃんと外部オーディオインタフェースとして機能していた。

うーむ・・・(^^;

まあ、スリープ状態で外部I/Fに何かつなぐのは止めましょうってことやな(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8