Windows 7 64bit で Virtual CloneDrive 使えるやん[コンピュータ]
(2014-02-28 16:57:09) by shinoda
Windows XP の時代から、Virtual CloneDrive を使っていた。
Web デザイン素材集の CD をいちいち差し替えるの面倒臭いので、ISO イメージにして HDD 上に持っておいて Virtual CloneDrive でマウントして使ったりとか。
で、OS を Windows 7 Professional の 64bit 版にしたら、エラーが出て使えなくなってしまった。
インストールしても、初期設定の画面すら開かない。
ああ、64bit 版は駄目なのね・・・と諦めて、それ以来、面倒くさいがいちいちディスクを差し替えていた。
が、昨夜、仕事で ISO 形式のファイルを俺マシン(Windows 7 64bit)でマウントしないといけない事案が発生した。「Virtual CloneDrive は駄目だから」という思い込みがあったので、他のフリーのソフトを探したのだが、これがなかなか良いのが無い。
なにせ深夜なので、エディオンにパッケージ版を探しにいくわけにもいかんしな。
いや、マジで、64bit OS に対応してないものもけっこうあるし。
Microsoft 公式ツールの Virtual CD-ROM Control Panel すら 64bit 版の 7 では動かんからな(笑える)
XP Mode の上なら大丈夫かなと思って入れてみたけど、やっぱ駄目だった。正常にインストール出来て、設定も最後まで出来るんだけど、ISO イメージをマウントしようとすると Mount Failed になる(^^;
が、ググったら、Virtual CloneDrive も 64bit OS でOK!!の情報が・・・
はい・・・動きました(^^;
いや〜、ちゃんと、最新版で試してみないと駄目ですなあ(^^;
いや、Windows 7 64bit で駄目だった時、一応ググってはみたんだよ。そしたら同じように「64bit OS にしたら駄目になりました」って記事が最初に見つかったんで、「ああ、駄目なんやなあ・・・」と思い込んでたわ(^^;
んで、すっかりこの 2年くらい、面倒くさいなあと思いつつ仮想ドライブ使えないことをがまんしてましたよ。(まあ、その程度しか必要なケースもなかったんだけど)
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8