そお小学校開校式[子供たちのこと]
(2014-04-15 14:45:26) by shinoda


3/27は、午前中に祖生東・西小の閉校式が無事終わり、午後から新設される「そお小学校」の開校式が行われた。

<画像:20140415_soosyougakkou.JPG>
新しい校旗が派手だったのと(笑)、祖生東小学校の(というか、実は東西に別れる前の祖生小学校の)校歌のメロディに児童が詩を付けた「そお小学校校歌」は、一番と二番で同じ歌詞を2度繰り返すということに「おお!そうなんか!何か、一番と三番の歌詞がまったく同じアナーキーのノット・サティスファイドみたいやなあ(ライブとかでは違うんだけど(笑))」とか驚かされつつ式は進んだ(笑)

式には沢山の来賓とともに福田岩国市長も来られていた。式が終わった後で声をかけさせてもらい、「合併して新設校立ち上げたケースは岩国でも初めてだから、これから色々問題が出てくるかもしれないけど、行政のバックアップをよろしくお願いします」とお願いすると、「もちろん、もちろん」と応えていただいた。
よし、何か色々もめることがあったら直接市長にゴーや(笑)
申し訳ないけど、校名決める時のゴタゴタ以来、まだ市教委も信用できんからな。

さあ、これで「ひとつの祖生」のスタートだ。
今までにもブログで書いたことあるけど、俺は「東の人は云々・・・」「いや、西の人は云々・・・」みたいな話が大嫌いやったんや。こんな小さな祖生という村の中で、校区で別れて反目しあったりとか嫌で嫌でたまらんかったんや。アホかいな!と。
今回、小学校の合併のおかげで、57年間の長きに渡って続いてきた、そんな滑稽な習俗が消えていってくれることが嬉しい。

まあ、そんな俺が一番祖生のことを良く知らないので(自治会名とか聞いても、どのへんなのか全然わからんかったり(^^;)、これから勉強します、はい。(小祖生畑とか、4年前に初めて足を踏み入れました(^^;)

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8