iTunes の移行がうまくいかんかったという話[コンピュータ]
(2014-06-11 07:21:07) by shinoda


新しい PC に、iTunes のデータを移してきたんだけど、なんか微妙に変。

元々、音楽データだけは D ドライブ直下の iTunes ディレクトリに保管していたのだが、新 PC では X ドライブの \data\iTunes ディレクトリに入れた。

そこで、「設定」→「詳細」タブを開いて、「[iTunes Media] フォルダーの場所」に X:\data\iTumes と記述し保管した。

これで全曲新しい場所を指してるやろ・・・と思ったら、なんか、曲の半分以上が「ファイルが見つけられない」という(!)マークがついてる。

<画像:20140610_iTunes.JPG>

実際、曲を聞こうとクリックすると、正しいファイルの位置を指定するようダイヤログが開く有り様だ。

何度かフォルダーの指定をやり直してみたが状況変わらず。

iTunes フォルダ下のファイルリスト(iTunes Music Library.xml)を確認してみると、確かに、(!)マークのついている曲は、Location が古いフォルダー情報のままだ。

本来なら、file://localhost/X:/data/iTunes/ となっていないと駄目なのに、file://localhost/D:/iTunes/ のままである。

なんなんかね?これ(^^;
全部古いままとかなら色々原因を調べることもできるんやろうけど、一部だけ、それも特に日本語の曲名ファイルだけ駄目とか、そういう(人間の目でわかるレベルの)集合特性的なものもないので原因わからんわ(^^;

結局、秀丸エディタで iTunes Music Library.xml を開いて、Location を全部手動で修正した。これでOK。

ほんま、なんでこんなことに・・・(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8