初めてのアイドリングストップ車[ただ、日常]
(2014-06-27 00:55:30) by shinoda


営業車にしている軽自動車が車検だったので、3日間だけだが代車でスズキの HUSTLER に乗っていた。今年 1月に新規登録されたばかりの新車である。

いやあ、15万km も走った MRワゴンとは違うねえ(笑)

<画像:20140626_hustler.JPG>
一番驚いたのが「アイドリングストップ」機能だ。

ほんま、こまめにエンジン止まるんやねえ。

交差点でブレーキ踏んで減速すると、車が止まる前に、先にエンジンが止まる。
で、信号が青に変わってブレーキから足を離すとキュルルンとエンジンがかかる。

これ?バッテリー大丈夫なの?って心配になった。
交差点で信号待ちの間、エンジンは止まってるのにエアコンもオーディオもガンガン動いてるからな。

・・・なんて心配してたら、交差点でアイドリングストップしなくなった。
え?と思ってメーターの下のパネルに表示されたメッセージを見ると、どうもバッテリーが弱まってきたからアイドリングストップをしないらしい。

なるほど、バッテリーもちゃんと監視してるのね。ほっ。

いやあ、ホント、いつも中古車ばかり、それもたいがい乗りつぶすまで長く乗るんで、なかなか最近の技術に触れることがないんよね。
この、車検の時の代車が、そういう我が家が新車に触れることのできる貴重な機会なのであります(笑)

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8