VB-Report も、新しいバージョンの情報があんまネットになくて困るな[お仕事]
(2014-09-18 07:17:48) by shinoda
今やってる仕事、帳票の出力には VB-Report 8 を使っている。
これ、帳票定義が Excel シートで作成出来るスグレモノなんだけど(Excel でセルを結合したり、罫線を引いたりして帳票のデザインを行ったら、あとは簡単なプログラムで帳票出力できる)、意外にネット上に情報がなくて俺みたいな初めて使うもんには困るわあ。
情報が無いっつうか、古いんだよな。だいたい、Ver 3 の頃の情報ばっか引っかかる。
開発ツールについてきてるヘルプを使えば良いっつう話なんだけど、このヘルプがこれまたなかなか情報までたどり着きづらいというか(^^;(あくまで、俺みたいに初めて使う人間の意見だけど)
Ver 3 の頃と 8 では大きくプロパティが変わってるんだけど、ヘルプの検索でもなかなか引っかからなくて弱った(^^;
例えばプログラムの中で動的に「セルの結合」がしたかったんだけど、「キーワード」や「検索」で「セル結合」とか入れてもなんもヒットせんし(^^;
結局、
【セルの結合】
3.0 Report.Pos(x1, y1, x2, y2).Attr.Joint = True
↓
8.0 Report.Pos(x1, y1, x2, y2).Attr.MergeCells = True
みたいに変わってたんだけど、「Joint」とか入れてもヘルプじゃなんもヒットせんしさあ。
こういうの、過去のバージョンの内容と変わったものについてもっと考慮してほしいなあ。
【縮小して全体表示】
3.0 Report.Pos(x1, y1).Attr.Fit = True
↓
8.0 Report.Pos(x1, y1).Attr.ShrinkToFit = True
これも、「Fit」じゃ何の情報も見つからなくて、もちろん「ShrinkToFit」って入れればヒットするんだけど(^^;
「ShrinkToFit」がわかんないから検索してんのに(^^;
まあ、さすがにこれだけ名前が変わってるってのがわかれば、PosHorz は、プロパティの一覧を頭から舐めていって、ああ、この HorizontalAlignment に変わったんだろうなあと想像はつくが・・・
ちなみに、中央揃えは、
Report.Pos(x1, y2).Attr.HorizontalAlignment = VBReport8.HorizontalAlignment.Center
だ。
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8