bash の脆弱性対応[お仕事]
(2014-09-29 02:12:07) by shinoda
< ページ移動: 1 2 3 >
いやあ、久しぶりに規模的にヤバいセキュリティ問題発生っすねえ。
だって、bash が入ってない UNIX マシンなんか無いやろ?いや、あるだろうけど、相当の変わり者のマシンだろ、それ。
OS の開発元(Linux の各ディストリビュータとか)からのパッチや、修正版パッケージの提供があればいいけど、ないとソースから make し直しか。それだと影響範囲の調査とか面倒くさそう・・・
ということで、取り敢えずうちのテストサーバで対応作業を確認してみた。
このテストサーバに入っている bash が、
# rpm -aq|grep bash
bash-3.2-32.el5
ということで、もろに問題のある Bash 3.2系(^^;
yum で確認してみる。
# yum list|grep bash
bash.x86_64 3.2-32.el5 installed
bash.x86_64 3.2-33.el5_10.4 updates
ふむふむ。
updates だけ確認するときは、
# yum list updates|grep bash
bash.x86_64 3.2-33.el5_10.4 updates
でもOK。
おお、確かに updates ってことで、3.2-33.el5_10.4 が提供されている。
取り敢えず 3.2-33.el5_10.4 をインストール。
途中で依存関係を確認したいので、-y オプションは無しで。
# yum update bash
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* addons: ftp.iij.ad.jp
* base: ftp.iij.ad.jp
* centosplus: ftp.iij.ad.jp
* contrib: ftp.iij.ad.jp
* extras: ftp.iij.ad.jp
* updates: ftp.iij.ad.jp
Excluding Packages in global exclude list
Finished
Setting up Update Process
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package bash.x86_64 0:3.2-33.el5_10.4 set to be updated
--> Finished Dependency Resolution
Dependencies Resolved