1.データアップロード用のディレクトリ作成(root で)
(例)mkdir -p /var/hosts/www.exsample.jp※ /var/hosts/www.exsample.jp の所有者は root であること!2.chroot するユーザの作成(例)useradd -g 7000 -s /sbin/nologin -u 7001 -d /var/hosts/www.exsample.jp webusr01※パスワードも忘れずに!3.chroot 先のディレクトリに、webusr01 で触れる子ディレクトリを作っておく。(上の例では、/var/hosts/www.exsample.jp 自体は root ユーザのものなので、webusr01 ではファイルを書き込んだりできない)(例)mkdir /var/hosts/www.exsample.jp/wwwchown webusr01 /var/hosts/www.exsample.jp/www3.sshd の設定変更上の例の webusr01 のように、頭に web と付くユーザだけ chroot することにする/etc/ssh/sshd_config の一番下に、以下の設定を追加。# override default of no subsystems#Subsystem sftp /usr/libexec/openssh/sftp-serverSubsystem sftp internal-sftpMatch User web*ChrootDirectory ~※最初に書かれていた Subsystem の行はコメントにする。4.sshd の再起動(例)service sshd restart
# override default of no subsystemsSubsystem sftp /usr/libexec/openssh/sftp-serverMatch User web*ChrootDirectory ~ForceCommand internal-sftp
error: subsystem: cannot stat /usr/libexec/openssh/sftp-server: No such file or directorysubsystem request for sftp failed, subsystem not found
#Subsystem sftp /usr/libexec/openssh/sftp-serverSubsystem sftp internal-sftp