IE で JavaScript のデバッグするの面倒くせぇ〜[プログラミング]
(2015-04-30 13:54:50) by shinoda


Internet Explorer で使うのを前提とした Web 画面を開発してるんだが、IE のデバッガ(F12 押下で表示するやつ)使えねぇ〜

JavaScript に文法エラーとかあると(つまり、曲がりなりにもロード時にはエラーが出ない状態にしておかないと)、端から読み込みもしないのでデバッガに問題の JavaScript が表示されないという(^^;
デバッガの意味がねえじゃん!!(^^;

こういう時はどうするかというと、その画面を Chrome で開いて、「メニュー」→「その他のツール」→「JavaScript コンソール」で JavaScript のデバッガ起動。

Chrome のデバッガは、ちゃんと「Uncaught SyntaxError: Unexpected token ILLEGAL  hogehoge.js:288」と表示してくれるので、288行目に文法エラーがあるんだなってわかる。
(実際、この時は「コメントのつもりで、# を行頭に打ってた」・・・それ Perl や!(^^;)

なんで、こう、Microsoft という会社は、あれもこれも気が利かんのかねえ・・・

そして、社内 Web システムで InternetExplorer を「標準ブラウザ」とする流れも、そろそろ断ち切らないといかんのお・・・と思う西島秀俊似(特に身体が)のプログラマだったのであった・・・

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8