雨が降る前にテントの撤収が出来たのだ!![子供たちのこと]
(2015-05-31 05:01:19) by shinoda


いや、タイトルがいきなりテント撤収の話でアレですが(^^;

昨日、平成27年度そお小学校・祖生地区合同運動会を無事終えることが出来ました。運営委員の一人として、協力していただいた皆さんに御礼申し上げます。

今までは春の地区運動会(もちろん小学生も参加)と秋の小学校の運動会があったんですが、小学校の運動会を諸々の理由で春に動かすため、今年から合同運動会としたわけですな。

当日は天気が悪くて臨機応変に競技の実施時間や内容を調整していかないといけなくなり不安な面もありましたが、なんとか皆で楽しめる運動会になったんじゃないでしょうかねえ。

<画像:20150530_undoukai.JPG>
やはり、初めての合同運動会だったので色々保護者側からも意見はありましたが(なかなか俺のところまでは上がってこなかったけど(^^;)、運営の方も学校優先(悪天候で競技を削る場合も、子供たちの競技は最後まで手を付けない等)で気を使っていただき、合同運動会になったから子供たちの活躍の場が減ってしまったということもなく、それでいて保護者の負担というのはかなり軽減されていて、俺は児童/保護者のどっちの立場からも、合同運動会になったのは良かったんじゃないかと感じたんですがどうですかね?

万歳三唱の時にも言ったけど、小学校も地区も単独で運動会を開くにはマンパワー的にそれぞれ負担が大きいのは事実なので(運営側になってみないとわからないことだけど)、協力し合いながら楽しい運動会が開けるのならそれで良いと思うんだけど。
親がきつそうな顔で運営してたら子供も気を使うしね(^^;;;

ちゅうことで、来年も皆で協力して合同運動会を盛り上げていきましょう!子供たちのために!

しかし、今回の時間調整はばっちりでしたね。
校長先生と公民館長が中心になって時間調整をしていただき、最終的に予定より1時間早めて終了したんだけど、テントを撤収し終えたと同時に本格的にパラパラと雨が落ちだして、ホントに、10分遅かっただけでもテントが濡れて当日の撤収は無理になってたかも。
天気が悪かったのはあれだけど、こりゃ、祖生地区、幸運の女神に護られてるぜ!!(ポジティブシンキングでしょ(笑)アムウェイはやってないけど(笑))

そう言えば、駐在さんとか地元県議さんとか、その辺のいつも呼んでる人の姿が今年は見えなかったけど、呼んだけど来られなかったのか、呼び忘れてたのか、これは反省会の時にでも聞いてみよう。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8