Web は完全に生活の一部になった[インターネットなこと]
(2009-04-27 21:58:22) by shinoda


ほんとに Web が生活に浸透してきたな・・・と、しみじみ・・・

ほんの数年前までは、特に大企業は広告的な利用が主で、各種サービスの情報は Web で提供するけど、申込は電話か紙ベースでお願いね・・・という感じだったのだが、今や全て Web の中で完結しちゃう。知らない間にそんな風になってる。だからこそ、祖生のようにブロードバンド回線が来ていない地域が被る「格差」というのは深刻さを増しているのだ。

福田岩国市長よ!
俺は心情的には井原勝介氏に同調していたが、実行力に期待して敢えてあなたに一票を投じたのだ。
岩国市の隅々まで、早くブロードバンド回線を行き渡らせるべし!
今や、インターネットは道路より重要な面もあるんだからな。わけわからん道路の工事に金を出し、市内全域ブロードバンド化が遅れるようなことがあったら、次はあんたには絶対一票入れんからな。
あんたの対抗馬が、気のふれたおっさんみたいな人でもそっちに入れる。俺は祖生中の家々をまわり、絶対に福田には入れるなと、土下座して歩いても良いと思ってるよ。あんたがブロードバンド化を軽んじていたら。

はぁはぁはぁ・・・

あっ・・・

話がずれてしまいました。(^^;

いやぁ、今日、電話の移設で番号が変わってしまわないかの確認と、工事の予約までが全てインターネットで行えたので。ああ、NTT もここまで来たか・・・と。

もう、インターネットは特別なものではなくなったなあ。
黎明期から日本のインターネットサービスに関わっていた者としては、感慨一入であります。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8