つまみアヒージョ[酒とか食べ物とか]
(2019-11-21 12:43:16) by shinoda


まあ、見た目でバレちゃってると思うんだけど、俺ってイタリア人じゃん。

だから、寝ても覚めても女と車とオリーブオイルのことばかり考えている。

なもんで、家呑みのときの肴によくアヒージョを作るのだが、最近はまってるのが以下の二品。

<画像:20191119_ebi.jpg>
まずはシェラカップを使ったアヒージョ。
いや、いきなり材料じゃなくて容器の話?と思わないでほしい。
俺がアヒージョを作るのに使っているのは BE-PAL のおまけに付いてきた 100cc シェラカップである。

一人用のツマミだと、よくある 6インチスキレットだと大きすぎるんだよねえ。晩飯をしっかり食ったあとの晩酌なんで。
でも、さすがに以前 BE-PAL の付録に付いてきたミニ・スキレットだと、大きさはアレにしても、深さが足りなくて。すぐオリーブオイルがこぼれちゃうのよね。
ほら、俺たちイタリア人にとってオリーブオイルって血と一緒だから。無駄にはできんよね。

で、具として最近はまってるのはエビね、エビ。いや、エビって当たり前すぎん?とか思ったかもしれんけど、マックスバリュでさ、バナメイエビが安いのよ。小指から人さし指くらいの大きさのやつが 9〜10尾入ってて 200円くらいなのよね。
量的にもコスト的にもひとり晩酌のアテとしてちょうどええんやで

こいつを、塩とにんにくと唐辛子の入ったオリーブオイルでぐつぐつやるだけで、こんなに美味いアテができるとは!!
まあ、3回くらいに分けて調理しないと、100cc シェラカップには全部は入らないんだけど、そうして具を足しながらぐつぐつやるのもまた楽しいのよね。

<画像:20191028_saba.JPG>
ちょっと量的に足りないときはカマボコを入れるんだけど、これもまた美味し。若干貧乏くさいけど(笑)

あと、もうひとつがサバ缶を使ったアヒージョね。
サバの水煮缶の汁を全部捨てて(もったいないと思うなら、飯にでもかけて食ってくれ)、そこにオリーブオイルと塩とにんにくと唐辛子。
ゆっくり加熱してね。そうしないと先にオリーブオイルはぐつぐつ煮立ってるのに、サバの身の中は冷たいままだから。

これは、広島駅にある「とくとく」のメニューだけど、簡単なんですぐ再現できちゃった(笑)
シェラカップアヒージョよりもボリューム感があるので、晩飯少なめのときに(笑)

いやあ、ほんと、イタリア人に生まれてよかったぁ!!白人最高!!(笑)

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8