なんか、PFU ってけち臭くない?[Mac]
(2020-10-05 12:58:56) by shinoda


2018年モデルの 13" MacBook に PFU の HHKB Lite2(省スペース型のキーボードね)を接続しているんだけど、ちゃんとドライバを入れないと Command キーや、「英数」「かな」キーなどが使えない。

以前、Mac mini に接続していたキーボードなんだけど(Mac mini のあの薄いキーボードがどうにも苦手で(^^;)、数年間納屋の奥に放置してたので、すっかりドライバのことを忘れてた。

<画像:20201003_hhkb2.jpg>
ドライバCDはあるんだけど、MacBook に CDドライブがついてないので、ネットから落としてこようと検索したんだけど、開発元の PFU、もうこの販売終了した製品のドライバなんて提供したくなくて必死やな・・・と感じるほどに、サイト内検索では情報に到達できない(^^;
外部からの Google 検索でやっとドライバ置き場にたどり着けた(^^;

で、早速インストールしたけど「インストールできませんでした」とエラーが出て終了(^^;;;;
AppleStore 経由じゃないから、途中セキュリティ設定の「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」を「App Storeと確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」に切り替えないといけないのだが、どうも最初から切り替えとかないとダメみたい。むむ。

というわけで、もう一度最初からインストールしなおしたら無事入った。むむむむ。

さて、日頃、古い周辺機器のドライバをネット上から落としてインストールすることってけっこうあるけど、PFU のサイトが一番不親切だった。
上にも書いたが、もう販売終了した商品なんで、積極的にドライバなんか提供したくないわ!!ってことか?

まあ、HHKB のいい奴は 3万円以上するが、俺のは数千円の廉価版。静電容量無接点方式じゃないからガチャガチャうるさいしな(^^;
そういう安物のドライバなんか、いつまでも提供せんぞ!ってことなのか?腹が立つ(^^:::

ま、何はともあれ、これで、無事 Command + C でコピーとか、Command + Shift + '3' でプリントスクリーンとか、「かな」キーで日本語入力モード ON とかできるようになったので嬉しい(笑)

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8