ボウズ報告(日前港)[野外活動]
(2020-12-16 12:54:35) by shinoda


<画像:20201205_hikuma1.jpg
<画像:20201205_hikuma2.jpg>

12/5 7:50〜8:20

土居港でメバルとサバを釣った日は、午後から仕事でFS作業があったので、まだまだ朝マズメ中の 7:40頃には納竿。もう少し粘れたのだが、ちょっと新しく発見した港を確認したかったから。

それが、日前(ひくま)港。
いや、437号線に看板出てるんで、一般には土居港より有名だと思うんだけど、釣り師的には土居港ほどの実績は出てないみたいで情報が少ないのよ。
浮島航路の発着場になっているので、土居港より全然規模も大きいけどね。

ただ、メインの釣り場はきれいにコンクリートで護岸された浮島航路の桟橋側ではなく、西側の石積みの堤防が残る古い漁港側。やっぱ、石積みの防波堤は味があって好き(笑)

港の中にはあまり魚影はない。
港の外側が攻めるポイントになるんだろうけど、防波堤は途中でフェンスが張られ立ち入り禁止。しかも、釣りが可能な場所は半分は目の前が砂浜で、釣りができるのはせいぜい一人か・・・

一応、試しにここで振ってみたが、一発で根がかり。納竿(笑)

港の外に、2か所突き出た防波堤があるんだけど、そこも一人ずつしか入れそうにない。そして、すでに先客がいた。

というわけで、土居港より大きいのに、同時に釣りができる人は 3人程度という超タイトなフィッシングポイント(笑)

土居港が人で一杯で、試しに来てみたらたまたま一番乗りだったみたいな時以外、わざわざこの港で釣りをする必要もなかろう・・・という感じであった。(あ、ルアーマン視点ね)

<追記(2021/3/12 )>
ここは日前港ではなく、日良居港でした(^^;

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8