山口県庁を豪雪地帯から常夏の岩国へ[ただ、日常]
(2021-01-09 19:22:20) by shinoda


一昨日の夜から昨日にかけて山口県も寒波に見舞われ大雪が降りました・・・というか、降ったらしいです(笑)

岩国市の西に広がる玖西盆地は「夏は暑く、冬は寒い」ところ。いや、マジで冬の寒さは格別よ(笑)
でも、不思議と雪は降らないのよね。いや、全然降らないわけではなく、本当にちらちら程度で。あ、玖西盆地って言っても「獺祭」の蔵元のある山奥の集落の話じゃなく、盆地の底の平野部の話ね。

なので、周南に通う猟師の先輩がなんか雪まみれの写真とかSNSにアップしてても、「ふーん」って感じだったんだけど、いやあ、ほんとに山口県内、けっこう降ってたのね。

<画像:20210108_niho.jpg>
昨夜、家の用事で山口市の道の駅「仁保の郷」へ出かけたんだけど(「仁保の郷」自体は営業時間外で閉まってたんだけど)、道路も、「仁保の郷」の駐車場も、ほんま雪まみれで、本当の豪雪地帯を知らない俺は思わず「雪国か!!」と叫んだわ(笑)

あれだね。あんな雪深いところに県庁なんか置いてちゃダメだよね。
山口県庁は岩国市、それも玖西盆地の中、さらに言えば周東町祖生に移動するべきよ。
仁保は山口市内でも外れの方で、市街地中心部はさすがに仁保ほどではなかったけど、それでも道端には雪がたまって大渋滞してたよ。

うん、あんな雪が降る所に県の中枢を置いちゃダメだ。俺は岩国市の県庁所在地化を強くお勧めします!!

まあ、それはいいんだけど、山口市仁保といえば「リングにかけろ」の高嶺菊・竜児姉弟の出身地だよね。漫画だと近くに海があったり(仁保に海などない!)、描写が適当なんで、車田正美が日本地図にダーツを投げて適当に決めた場所かと思ったら、実のお父さんの出身地なんだね。

というか、山口県民に「高嶺竜児って山口県出身だよね」って言っても「嘘〜」って反応されたり、「誰、それ?」って言われたりすることが多くて、なんか、世界で活躍した県出身者へのリスペクトがなくて悲しいよね(笑)

コメント(2)
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8